3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

風の歌を聴け(村上春樹/講談社) 〜あらましと感想、軽いネタバレ

投稿日:2017年6月2日 更新日:

  • 悟ったような青春の一夏の追憶
  • 著者の自伝的デビュー作
  • すでに作家として完成している
  • おススメ度:★★★★☆

読む終わって感じるのは「これは全く村上春樹そのものじゃないか」という奇妙な感慨である。デビュー作ではあるが、私が読んだのはノルウェイの森、ねじまき鳥クロニクル、海辺のカフカ、1Q84 の後だったと思う。それで感じたのは「全部同じ」という事だった。

村上春樹が興味がある事項は実にはっきりしていて、通俗的に言えば物事を哲学的に冷静に捉える男性、そして、その対極に位置するエキセントリックな友人や恋人、さらに陰毛や勃起といった性的モチーフと複数の女性とセックスすること。全ての著作を読破した訳ではないのだが、著者が描きたいのはそれだけで、後はもの凄く演出をうまく変えて、平凡な主題にマジックをかけ、日本で最も売れる面白い小説群を作り上げている。

本作は恐らくほとんど実話ないしは実体験を元に膨らませたエピソードだと思われるが、後の小説に登場するキャラクターと多くの共通点を持つクールな青年ーー冷静な視点、紳士である、女にモテる、洋楽に詳しい、悲しみをやり過ごすーーが登場し、同じくちょっとエキセントリックでセクシーな若い女性と深い影を持つ友人が登場する。そして、全部で40の短い区切りの中で、まるで点描のように印象的なエピソードが連続する。最新作「騎士団長殺し」では時に退屈を感じる冗長さがまるでなく、すばらしく読みやすく、機智に富み、若き著者が自由奔放に筆を揮っているのが分かる。

何より、著者自身の情熱が伝わってくる。物語の為に物語るような、そんな物憂げな調子はまるでなく、スッキリと整理された青春時代の情熱と恋と悩み、そしてむなしさを感じる事ができる。次の冒頭の文章は、私のような物書きにはぐっと来る。

「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね」

何をして絶望と呼ぶのかは論述されていないが、それが一切の希望を失う事なら、私は完璧な絶望はあると思っている。ただ、完璧な文章は勿論無い。私が、限りなく私の理想に近い文章を書いて見せてくれるのは、村上春樹ではなく、岡本綺堂氏だ。「半七捕物帳」などを読めばいつも思うが、これほど平易かつ明快、端麗にして嫌みのない文章は他になく、奇跡に近いと感じる。

脱線した。著者はこの冒頭が気に入っているそうだが、私も同感だ。ただ、不満もある。この小説は面白いし、傑作だと思うのだが、村上春樹はすでにこの時点で完成していて、たぶん、そこから一歩も外に出ていないと感じる。他の作品も面白いので、ついつい読んでしまうが、同じニュアンスを繰り返し繰り返し聞かされている気分がした。

前にも書いた気がするが、村上春樹の作品はいわゆる文学ではないと思う。最も近いタイプとしては、彼がこの作品の中で作り上げた架空の作家、デレク・ハートフィールドに最も近いはずだ。いわゆるペーパーバックの作家。これは貶しているのではなく、恐らく著者もそうありたいと願っていると感じる。多分、ノーベル文学賞なんて本人はいらないと思っているだろう。

しかし、まあ、無意味にモテまくる主人公には、ちょっとだけ、嫉妬に近い不信感を抱く。やれやれ。

(きうら)


風の歌を聴け (講談社文庫) [ 村上春樹 ]

-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

抗生物質と人間(山本太郎/岩波新書)

抗生物質がうまれた簡単な歴史。 ヒトの身体を細菌との共生から捉える。 抗生物質の過剰使用による危険性。 おススメ度:★★★★☆ 結核をはじめとして、人間の病をなおし、生を支えてきた抗生物質ですが、最近 …

人間椅子 江戸川乱歩ベストセレクション(1) (江戸川乱歩/角川ホラー文庫)

乱歩入門に最適な怪奇短編集 ありそうでない、古そうで古くない 有体に言えば乱歩はすごく有能な変態 おススメ度:★★★★☆ 全然関係ない話から始めてしまうのだが、江戸川乱歩は私の同郷の文人である。同郷と …

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(任天堂/Nintendo Switch)~クリア後のレビュー

爽快感のあるバツグンの操作性 物語性は濃くはないが、印象に残るキャラクター ダンジョンが少々難しい おススメ度:★★★★☆ 前回、2017年6月15日に1時間ほど遊んだ感想と回顧録的な感想(前回の記事 …

エンドレスエイトの驚愕(三浦俊彦/春秋社)

「ハルヒ@人間原理を考える」 「エンドレスエイト」の解釈可能性を芸術哲学的に、分析哲学的に探る 後半の記事は、2019年冬アニメの感想まとめです おススメ度:★★★★☆(ハルヒが好きなら) 【はじめに …

哲学塾の風景(中島義道/講談社学術文庫)

実況感覚でおくる哲学書読解と、<哲学>実践。 特に何かに役立つわけではないのが、この塾のミソ。 哲学的センスのない人は、哲学書を読む必要がない。 おススメ度:★★★★☆ 哲学者中島義道が、<本当に>哲 …

アーカイブ