3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

まとめ

2020年はこの記事が読まれた BEST20

投稿日:2020年12月28日 更新日:

はじめに

私の更新としては2020年の最後になるので、タイトルの企画を立ててみた。後に長く語り継がれるであろう世界的な災厄が巻き起こったこの1年。現在進行形で悪化の一途を辿っているが、この文章そのものが究極のホラーになるのではないかと思わないでもない。私が紹介したキングの「ザ・スタンド」やJホラーの「感染領域」を引くまでもなく、疫病関連のネタも多いが、現実に起こるとは思わなかった。昔エボラを扱った「ホット・ゾーン」を読んだとき(1994年)は対岸の火事だったが、現在は母屋が燃えている。来年はパラダイムシフトが起こるのか? それともワクチンで一気に鎮静化するのか?

どちらにせよ、死について考えることは自然なことであるし、過剰に恐れる必要もない。むしろ元気な時こそ、死を意識しないと、その恐怖に晩年を台無しにされるだろう。幸い(禍い?)私は何度も死にかけたので、彼は盟友だと思っている。

前置きが長くなった。それでは、盟友と乾杯しながら、3行のまとめに私が短いコメントをつけて紹介したい。
※【】は執筆者

20位 「待つ」ということ(鷲田清一/角川選書)【成城比丘太郎】 

  • 「待つ」ことの臨床哲学的考察
  • 「待つ」ということは、なにもしないことなのか
  • 本書の紹介ではなく、個人的な考えを断章的に書きます
  • おススメ度:★★★☆☆

※タイトル通り「待つ」ことへの考察。一応看板はホラーサイトではあるが、こういうタイプの本を紹介することも結構あった。しかし、20位とは意外。

19位 首都消失 (小松左京/ハルキ文庫)  ~概要と感想、かなりのネタバレ 【きうら】

  • タイトルが全てのがっかりSF小説
  • 首都は消失する、するが……
  • 読みたいテーマと微妙に違う
  • おススメ度:★★✩✩✩

※全然勧めてなくて笑ってしまうが、事実だからしょうがない。この古典SFが上位なのはこのサイトの特殊性を表している気がしている。いまだに面白いとは思わないなぁ。

18位 みちびき地蔵(まんが日本昔ばなしより)~話の全容(ネタバレ)と感想 【きうら】

  • 親子が体験する津波の恐怖
  • 死の前日に祈りにくるという地蔵の前に無数の亡霊が……
  • 静かに、深く、恐ろしい
  • おススメ度:★★★★☆

※必殺の「まんが日本昔ばなし」のまとめシリーズの一つ。著作権的にはちょっとグレーだが、まあ皆さん「昔ばなし」の怪談が好きだったんだなぁと実感する。これは津波を扱っているので、東日本大震災の時もかなり話題になった。あの年もこの世の終わりかと思ったな。

17位 文字禍(中島敦/Kindle版)~概要と感想、中盤までのネタバレ 【きうら】

  • 文字による禍をアッシリアの伝説で説く
  • 短く鋭い文章と明確な主題
  • ネット時代にこそ意味があるストーリー
  • おススメ度:★★★★☆

※詳しい内容は忘れてしまっていたが、「山月記」で著名な中島敦のちょっとホラーな短編。その硬質な文章は読んでいて心地よい。本好きへの皮肉と警鐘になっている。

16位 山月記(李陵・山月記より) (中島敦/新潮文庫) ~ネタバレ感想 【きうら】

  • 中島敦屈指の名文
  • 物語は分かりやすく、論旨は明瞭
  • 身につまされるような話
  • おススメ度:★★★★☆

※これを書くまで知らなかったが、まさかの中島敦の2連投! 最初に読んだのは学校の教科書だったと思うが、その設定の面白さ、教養の高さ、余韻のある結末などは何度読んでも色褪せない。

15位 グイン・サーガ(栗本薫/ハヤカワ文庫) ~簡単な概論的感想 【きうら】

  • 正伝130巻の超長編ファンタジー、しかも作者逝去により未完
  • 2017年9月現在、別の作家により続編が刊行中(141巻まで刊行)
  • 自宅にある単一の物語としては最も長い、そして……
  • おススメ度:評価不能(長すぎてその巻数によって評価が激変)

※今調べたら2020年12月の時点で147巻まで出版されている。栗本薫がご存命なら160巻くらいまで進んでいた気がする。まあ、長いファンタジーだが、17、いや30巻までは読んでもいいと今でも思う。

14位 トロッコ(芥川龍之介/岩波文庫)〜趣向を変えて誰でも書けるオリジナル感想文風(小学生向け・理論編)【きうら】

  • 名作トロッコの感想を小学生風に
  • これでだれでも「普通」の感想文を量産
  • さらに「良」をもらえるポイントも解説
  • おススメ度:★★★★✩

※なんかホラー小説紹介サイトではなく、文学入門サイトのような気がしてきた。しかし、この記事はタイトル通り読書感想文の書き方を書いたハウツー記事である。かなり力を入れて書いた記憶があるが、なかなか自分でも面白いと思う。1200字程度の感想文なんて、裏表紙の紹介を読むだけで書けてしまう(はず)。結局実践編は書いてないな……。

13位 鬼ゆり峠〈上〉〈下〉(団鬼六・幻冬舎) 【きうら】

  • 閲覧「超」注意。SMポルノ小説です
  • 歴史もので、男女がとにかく変態行為で責められる
  • 長大な文章。一部の変態紳士におススメ。
  • おススメ度:★★★★☆

※上にある通り、完全に変態SMポルノ小説です。SM要素はすべて網羅している団鬼六渾身の歴史(?)大作。一応注意しておきますが、これを読んでいる高校生以下諸君は読まない方がいいでしょう。アブノーマルになっても責任は持てません。

12位 夏の花(原民喜/集英社文庫<青空文庫>) ~紹介と感想、軽いネタばれ 【成城比丘太郎】

  • 「壊滅」の予感を三人称で書く。
  • 「私」が妻の墓に供えた花と、その後の惨禍と。
  • 「廃墟」になった街を歩き回る「私」。
  • おススメ度:★★★★☆

※原子爆弾の惨禍を描いた本作は3部作で、成城氏によって簡潔に紹介されています。13位とのギャップが凄いですが、「読む価値のある本」という意味では段違いですので、高校生以下諸君はまずこちらを読みましょう。私も後で読もう→夏の花を読んだ。その淡々とした描写に放射線障害の悪夢。もうだめだ。

11位 桜の下には何がある? ~「桜の森の満開の下/坂口安吾」&「桜の樹の下には/梶井基次郎」 【成城比丘太郎】

  • 2編とも短くて簡単に読める。
  • 桜には魔力のようなものがある(個人差あり)。
  • 狂気と正気のあやうい均衡が感じられる。
  • おススメ度:★★★★★

※えーと、ここまでSFとファンタジーと哲学書と昔話と文学があるだけで、ホラー小説が一つもないことにお気づきだろうか? うーむ。これでいいのかどうか、ブログの管理者としては若干疑問も感じるが、まあ、適当な性格なので別に気にしない。本書も名作です。

10位 緊急討論・Apple Watch Series 5 は何を反省すべきか? 【きうら】

  • 革新的進化はできませんでした
  • できませんでした
  • できませんでした
  • おススメ度:★☆☆☆☆(Apple Watch Series 5)

※もう、なんのサイトか分からなくなってきた。ちなみに、今年発表されたApple Watch Series 6も「電池の持ちが一緒」という致命的欠陥は改善されていない。確かに早くなったし安くなったが、睡眠管理には向かない。私はその点を考慮し、機能は落ちるが電子インクを文字盤に採用し、驚異の2週間というバッテリー寿命を実現した、フォッシルのハイブリッドスマートウォッチHR FTW7010を愛用している。主な用途は睡眠量の計測と、ワイヤレスBluetoothイヤホンの音量調整と曲の早送り/巻き戻し。これで防水が完ぺきなら24時間装着したままでいられるのだが。

9位 パラサイト・イヴ(瀬名秀明・新潮文庫)※注 核心に触れるネタバレ感想あり 【きうら】

  • 医学的知識を活用したSFホラー
  • 途中までは面白いが、オチに大不満
  • ネタバレありで、以下で詳しくその理由を説明します
  • おススメ度:★★☆☆☆

※ようやくJホラーが登場したと思ったら、よりよってパラサイト・イヴとは。古いし、勧めてないし、どうしようもないし……いまだにミトコンドリアが意志を持つという「ギャグ」には納得していない。どうしてこんなのが流行ったのだろうか。

8位 シュナの旅 (宮崎駿/アニメージュ文庫) 【きうら】

  • 初期・宮崎駿の絵物語
  • ナウシカ+もののけ姫の原点
  • 地味だが惹かれるものはある
  • おススメ度:★★★☆☆

※今やすっかり角が取れてしまった駿先生であるが、未だに「鬼滅」のヒットにコメントしてくれたりして、やる気は十分とみた。そんな先生の若き日の情欲が炸裂するシリアスな一冊。意外に読んでない人が多いのか、最近でもこの記事が読まれている。「虐げられている高貴な少女を愛好する」という、宮崎アニメの「闇」の部分を堪能できる点で貴重な一冊だろう。

7位 邪魅の雫(京極夏彦/講談社) ~続刊「鵺の碑」はいつ出るのか&感想 【きうら】

  • 毒をテーマにミステリ寄りの展開
  • 全体的に薄味の内容で、物足りない
  • 続編は現段階でやはり未定。詳細は下段参照
  • おススメ度:★★★☆☆

※「邪魅の雫 続編」でGoogle検索すると、1位に本記事が出てきた。まあ、半分狙って書いたのでこれはうれしいが、肝心の続編はやはり出ていない。というか、出ない気がしてきた。いや、しかし、京極夏彦ならいつか3巻同時発売とかで完結もあり得ると思っている。

6位 十六人谷(まんが日本昔ばなしより/富山の伝説<24>より)~話の全容(ネタバレ)と感想 【きうら】

  • 約10分の強烈な昔ばなし怪談
  • 絵も話も怖いが「間」が最高に恐ろしい
  • 公式には見られないので詳しめのあらすじ付
  • おススメ度:★★★★★

※昭和の混沌としたテレビアニメ界だからこそできた、ゴールデンタイムで撃ち放たれた猟奇殺人ホラーアニメ。10分間に凝縮されたトラウマ映像が満載。執念や不条理を軸とし、死の恍惚まで盛り込んだまさに日本的怪談の傑作。ただ、これ、本じゃなくてアニメなんだよね……。

5位 絶対に3週間で5キロ痩せる方法の解説(怖い話)と「はじめの一歩」の短い感想 【きうら】

  • 必ず痩せる、というか痩せた
  • 体重が減るという体験
  • あと、はじめの一歩の感想
  • おススメ度:勧めない

※嘘は書いてないが、この方法でダイエットすると多分、死にます。世のダイエット商法に対するアイロニーのつもりで書いたのだが、やはり、痩せることに興味を持たれる方は多いようで……。医学的にはやや太っている方が病気に罹りにくいので、BMIが正常値ならダイエットはやめましょう。これは一種の造られた現代の呪いです。

4位 トップページ

※本来ならこのトップページが1位のはずだがそうではない。ということは、記事が検索で上位に出るか、どこかに直リンクが張られているかということになる。まあ、別にいいんですけどね。

3位 私のクラスの生徒が、一晩で24人死にました。(日向奈くらら/角川ホラー文庫)~あらすじと後半ネタバレ気味紹介 【きうら】

  • タイトル通りの大量殺人(?)の謎を追う
  • 猟奇趣味全開の完全なる現代ホラー
  • 一読は面白いが、すごく惜しい。
  • おススメ度:★★★☆☆

※これより面白いJホラーはいっぱいあるのに、ヒット数だけでいえば、今年のJホラーでは当サイトのNo.1ということになる。多分、漫画化されたので、そのあらすじを読みにいらっしゃるのではないかと思っているが……。ま、タイトル勝ちの一冊。「バトルロワイヤル」や「悪の経典」の系譜と思ってもらって間違いない。暇なら読んでもいいかな、くらいです。

2位 セメント樽の中の手紙(葉山嘉樹/ちくま文庫)~あらすじとそれに関するネタバレあり、感想 【成城比丘太郎】

  • 文庫6ページ分で読めるプロレタリア文学の傑作
  • 身を粉砕されてセメントと一体化した男の話。
  • 怖さより労働者のかなしみがメイン
  • おススメ度:★★★★★

※成城氏の初投稿記事です。これが2位というのが、ホラーサイトとしても、本サイトの異端性を表しているよう。青空文庫でも読めるので、気になった方は是非どうぞ。

1位 飯降山(まんが日本昔ばなしより)~話の全容(ネタバレ)と感想 【きうら】

  • 3人の尼さんの山での修行の顛末
  • 人間の業の深さを描く
  • ラストの変貌ぶりが怖い
  • おススメ度:★★★★☆

※そして堂々の1位が「まんが日本昔ばなし」シリーズでした。はい。20作品(正確には19作)の中に、純粋なホラー小説が2冊しかないというのはどうかと思うが、そういうサイトです。ちなみに本作も約10分の中に「人の善性の中に潜む獣性&カニバリズム」という子供には重すぎるテーマをぶち込んだ傑作。放送当時はもちろん、文部省(現在の文部科学省)推 薦 作 品 ! 脚本を書いたのは知る人ぞ知る鬼才「いがらしみきお」氏。氏の本性は「バガヤロ 見たことのないものを見せてやろう」「フジョーリ そんなものはとっくに書き尽くした」というコピーが躍るいがらしみきお自選集 (1)という4コマ漫画を読むと分かります。

まとめ

以上、気まぐれでまとめてみたが、内容を改めてみてみると、来年やってもほとんど同じ結果なんじゃないかと思えてきた。それでもせっせとホラーを読んで、「なんだかなぁ」と思っている自分が結構好きだ。ちなみに1位と20位にはアクセス数でいえば10倍の開きがあります。

では、よいお年を! 一年間ご愛顧ありがとうございました。

(きうら)

 

-まとめ
-, ,

執筆者:


  1. ななし より:

    ブログ楽しく拝見しています。
    作品のレビューページにコメント欄が見つからずこちらから失礼しますが、三津田信三の刀城言耶シリーズは是非首無の如く祟るものを読んでみて欲しいです。
    相変わらずキャラクターがラノベ風ですが、私は全体を通じて怖くて気持ち悪かったので。ミステリとしても完成度高いと思います。

    • きうら より:

      コメントありがとうございます。
      かなり長期にわたって運営していますが、メッセージを頂けるのは非常に稀なので嬉しいです。「首無の如く祟るもの」は早速注文してみました。
      後日、レビュー予定です。楽しみにしています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年2022年の読書振り返り(成城のコラムー89)

「コラム089」 2022年の読書を振り返ります。 今年もありがとうございました。 オススメ度:特になし 【ごあいさつ】 今年も当ブログをお読みいただき、ありがとうございました。もし、今日はじめてこの …

最近読んだ本【2020年1月~2月】~読書メモ(57)

最近読んだ本 一部パラパラと読みかえしたものもあり いろいろ オモシロ度:それぞれ 【ノンフィクションもの】 ・スティーブン・ピンカー『21世紀の啓蒙(上)/(下)』(橘明美+坂田雪子〔訳〕、草思社) …

この一週間を振り返って(2017年10月8日~10月14日)

前置き 先週のまとめは政治的なことばかり書いてしまい、ノーベル文学賞の話題に触れていなかった。正直、この話題を語るのは私より文学に造詣の深い成城比丘太郎氏の方が適任だ。なので、彼とやり取りして印象的だ …

この一週間を振り返って(2017年10月15日~10月21日)

前置き この週は台風くらいしか語るべき話題がなかったので、原点に戻って恐怖について話をしたい。今回語るのは私のごく個人的な小学生時代の恐怖である。小学校時代はおおむね楽しかったが、絶対に嫌なものが二つ …

2019年まとめ【書物・競馬】

「2019年」まとめ 読書と競馬について 今年のマイブーム? おススメ度:まとめ 【まえがき】 今年は後半から、意図的に記事を書く量を減らしたので、結構読むことができた。冊数は数えてないのでわからない …

アーカイブ