-
-
赤死病(ジャック・ロンドン、辻井栄滋〔訳〕/白水uブックス)~読書メモ(61)
読書メモ(061) 突如世界を襲った伝染病 人類滅亡の危機を描いたフィクション オススメ度:★★★☆☆ 【どーでもいい近況報告】 この記事が投稿されているときには10月になっていると思います。いつもな …
-
-
総員玉砕せよ!! 他 水木しげる漫画大全集 (コミッククリエイトコミック/水木しげる)
水木しげるの実録戦記マンガ 淡々とした作風の中に戦慄 素晴らしい一コマにハッとする おすすめ度:★★★☆☆ ゲゲゲの鬼太郎などで著名な漫画家・水木しげるが従軍した南方戦線のニューブリテン島での、日本兵 …
-
-
「絶景本棚」から何かを考える 必読の本とは? 必聴の曲とは? オモシロ度:★★★★☆ ちょうど現在、この前出版された『絶景本棚 2』(本の雑誌社)を読んでいる(眺めている)。続編である今回のやつも、だ …
-
-
読書メモ60 「メディア・オカルト・サブカルチャー」 明治の怪談から、ラノベのなかの怪異まで オススメ度:★★★☆☆ 現代の日本でも楽しまれている怪談。もう夏は過ぎ去った感じだけど、個人的には怪談は夏 …
-
-
夏が終わったのに、あえて夏アニソンを聴く(成城のコラム―21)
「コラム21」 夏が来たら聴きたいアニソン 来年の夏に向けて オススメ度:特になし 先日、「アニメソング総選挙」という番組を観た。感想はとくにないけど、ひとつ思ったのが、こういったランキングを10年後 …
-
-
GANTZを換骨奪胎したような作品 ちょっと寄生獣も入っている? 精緻なメカデザインは好み おすすめ度:★★★☆☆ 宇宙人の「事故」で消滅した二人の人間が、アイデンティティはそのままに機械化されてスー …
-
-
コラム20 8月のこと 日傘のこと オススメ度:特になし 最近、パソコンの調子が悪いので、これからの記事はスマホで打ちますので、なんか変なとこがあるやもしれませんが、悪しからずご了承ください。 さて、 …
-
-
2020/08/31 -特になし
結局、今週も体調不良に悩まされ続け、まともにホラーを読む気力がわかなかった。申し訳ない。 本業が想定以上に多忙なうえ、副業も忙しく、結果、毎日フラフラになりながら過ごした1週間だった。これで熱や味覚異 …
-
-
軽いノリのTV昔語り 心霊写真に怯えた日々 世界はどこへ向うのか おススメ度:特になし 気が付けば、今年の夏も大詰めに差しかかかっている。コロナ騒ぎのせいで、夏らしいことは何もなく、今日も暑いあついと …
-
-
2020/08/17 -お知らせ
こんばんは。今日は風ではないのですが、体調不良で更新を休みます。ぎりぎりまで「はだしのゲン」でネタを書こうと思っていたのですが、間もなく落ちます。 来週には必ず!! (きうら)
-
-
東京伝説―うごめく街の怖い話 (平山 夢明/竹書房文庫)※ネタバレあり
2020/08/10 -★★★☆☆
幽霊系を排除した実話(的)オンリーの短編怪談集 まあ、面白くは読める 事実っぽいものがあったり、創作っぽいものがあったり おすすめ度:★★★☆☆ 同じ怪談集のシリーズを2週連続読むのは初めてかも知れな …
-
-
少し古いが現代怪談集 幽霊その他が出てこない「人」の怪談 狂気がテーマか おすすめ度:★★★☆☆ サイコホラー小説が大好きという知人に勧められて、とりあえず読んでみた作品。2003年に刊行されていると …
-
-
アカギ 〜闇に降り立った天才〜 [1-36巻](福本伸行/竹書房)
完結したらどこかで感想を書こうと思っていたら、2020年になってしまった。本作「アカギ」は、大体の方がご存じの通り「カイジ」などで有名な福本伸行の麻雀漫画である。連載は1992に始まり、2018年に終 …
-
-
今週も諸般の事情でお休み、まあ、忙しいということなのだが、これは仕方ない。 それよりも多くの災害が襲っていて、恐ろしいことだ。 私には私の戦いがあるので、何ができるというわけではないのだが、より良い方 …
-
-
犬鳴村〈小説版〉(保坂大輔(著)・清水崇/久田樹生(脚本))
自らの血統にまつわるホラー 古典的手法と聞きなれた展開 ちょっとトレンドを取り入れてみたり おすすめ度:★☆☆☆☆ 映画「呪怨」の監督で有名な清水崇の新作映画の小説版。これだけで、私たちのようなホラー …
-
-
人気漫画家の突然の失踪の顛末 その筋では有名なアル中体験記 アルコールは是か非か おすすめ度:★★★★☆ 今回も個人的な時間の都合で短文になるがお許し願いたい。ホラーも読んではいるのだが、感想として出 …
-
-
いつもの怪談 何となく読み飛ばしてしまった まあ、普通 おススメ度:★★☆☆☆ 久しぶりの怪談集だが、まあ、いつもの「実話怪談」系ということで間違いない。違うと言えば、「ほぼ日の」というタイトルの示す …
-
-
2020/06/15 -お知らせ
今日もまともに更新できなかった。これは始まって以来の危機であるが、理由は簡単で、 苦手な英語を勉強し始めたら、1日2時間の勉強時間を強要された 為である。 今まではその2時間で小説を読み感想を書いてい …