ペンの調子が悪くて、書きにくくてしょうがなかった。作風にもそんな「スムーズにいってない」感が出ているような気がする。無学の若者が銀行の頭取になれるかどうかは分からないが、「私の履歴書」とかに書いてあったらおもしろいな、という程度の話。
前にも紹介したが、滅多に実務書を読まない私が感銘を受けた一冊。「仕事は楽しいかね?(過去記事)」読み物としてもたいへん面白いので、私の馬鹿な漫画よりよほど役に立つと思う。漫画に何か漫画に要望があればツイッターまで(もうやめて、とか)。
(きうら)
ホラーを中心に様々な作品を紹介します
投稿日:2018年6月19日 更新日:
ペンの調子が悪くて、書きにくくてしょうがなかった。作風にもそんな「スムーズにいってない」感が出ているような気がする。無学の若者が銀行の頭取になれるかどうかは分からないが、「私の履歴書」とかに書いてあったらおもしろいな、という程度の話。
前にも紹介したが、滅多に実務書を読まない私が感銘を受けた一冊。「仕事は楽しいかね?(過去記事)」読み物としてもたいへん面白いので、私の馬鹿な漫画よりよほど役に立つと思う。漫画に何か漫画に要望があればツイッターまで(もうやめて、とか)。
(きうら)
執筆者:きうら
関連記事
サラリーマンなら、朝起きたら職場が倒壊してくれないかと一度は願ったはず。いや、一度ではないか。私の中での破壊のイメージは未だに「アキラ」の各シーンか巨神兵のビームだな。私はディザスタームービーも大好き …
ペンをサインペンに変えたので、色塗りが格段に楽になったが細かい絵が描けなくなってしまった。うーむ難しいが、元の画力があれなので、まあこんなものでしょう。子供を育ててみると分かるけど、たまにこういう気分 …
中学生の落書きのように見えるだろうが、たぶん、それであってる。こういう漫画をよく中学校時代に描いていた。自らの進歩のなさに感動すら覚える。青年は大人になっても「馬鹿」のままなのだろう。でもまあ、馬鹿な …
こういうサイトを運営しているくらいなので妖怪は大好きだ。雪女と言えば何といっても「ドロロンえん魔くん」の雪子姫を思い出す。魅力的なキャラだった。雪女は元の話が話だけに、大体悪役で出てくるような気がする …
2023/06/07
先月購入した本・読んだ本【2023年5月】〜「成城のコラム(104)」
2023/05/31
『狼の幸せ』(パオロ・コニェッティ、飯田亮介・訳/早川書房)〜「読書メモ(86)」
2023/05/17
『日本幻獣図説』(湯本豪一、講談社学術文庫)〜「読書メモ(85)」