3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

コラム

オリンピックは、どうして嫌われるのか? ~小コラム

投稿日:

  • オリンピックとわたし
  • 多様性のない感動
  • 競技以外の一切を観たくない
  • おススメ度:★☆☆☆☆

オリンピックはいま庶民に嫌われている。少なくとも、開催に賛否が分かれている。今日、純粋にオリンピックを楽しみにしている人はどれくらいいるのだろうか? 昨今のコロナ感染のニュースと交互にオリンピックの話題を流すニュースを観ていると、つくづく人間の業の深さを感じずにはいられない。

しかし、こう書くと私がオリンピックを貶したいと感じられると思うが違う。私は昔、コラムでちょっと書いた通り、女子パシュートの決勝で深夜にひっそり感動したことも書いた。好みはあるにせよ、基本的に競技そのものは好きなのだ。私自身は運動が苦手で共感することは少ないが、そんな人間の心に響くものも多い。

では、何が問題かと言えば、オリンピックを報道する姿勢だ。とにかく、盛り上げるためには何でもする。公平なはずのニュースでさえ、人気競技の選手を持ち上げマイナー競技には見向きもしない。そして、金メダリストは完全無欠のスーパー善人に祭り上げられ、競技に関係のない選手のパーソナルな情報を垂れ流す。観客をカメラに映せば、スポーツに純粋に熱狂する完全無欠の善良な市民しか映らない。CMが流れると大音量で感動、感動の讃美歌が轟く。

ここで既にオリンピックという光に隠れて見えない部分から漂う腐臭を感じるが、この辺はまだ可愛いものだ。巨額の資金が動くイベントなのだから、盛り上げないと興行主は損をする。現代スポーツはアマチュア(高校野球という大例外もあるが)を除けば、多かれ少なかれ、資金がないと運営できないし、そのためにスポンサーがいるのは理解できる。それが多少不公平に見えても、それは持たざる者の僻みでしかない。選手は競技者であるとともに、生きた広告なのだから。そもそも、スポーツそのものが競うことである以上、取り分け国を背負ってメダルを奪い合うオリンピックだからこそ、博打のような血生臭い勝負になるのは仕方ない。生臭いのは受けないので、芳香剤が必要という訳だ。

ただ、私が死んでもTVでオリンピックを観たくないのは、芸能人・アイドル・歌手・コメンテーター・自称有名人が、カルト教の信者のような虚ろな眼をして、自らの生業のために、本当は関心のないオリンピックに関わってくるからだ。もちろん、これもスポンサーの意向だろうが、問題の本質はここにある。

「元気をもらいました」「この感動を一生忘れません」「僕たちも、応援してます! ガンバレニッポン!」

今書いていて虫唾が走った。そうなのだ。私はオリンピックを即興的に売名のネタにする、2次、3次的存在が大嫌いなのだ。こういう大会になると必ず出てくる元オリンピック選手の熱烈な解説なども反吐が出そうだ。本人が自覚していようといまいと、だ。

競技を中心に、プロのアナウンサーとその競技に熟達した解説者による放送。後は合間に流れるコカ・コーラやトヨタのCMくらいは観ようじゃないか。だが、それ以外の一切の自称コメンテーターや応援団はプロアマ問わず一瞬も見たくない。テーマソングなんていつからスポーツに必要になった?

感動や元気・勇気は自ら湧き上がってくるものだ。貰ったり、逆にあげたりはできない。だからこそ価値があるし、本当にそれを得た時、忘れられない体験となるのだろう。でも、今の日本でそういう伝え方をするのは無理だと知っている。だから、多分、意識的にTVでオリンピックは観ないと思う。興味があれば、自分で動画を探す。

世界的なお祭りなんだからそんな固いこと言うなよ変人だなぁ、あるいはこんな時だからこそ明るい話題が必要じゃないか、と思われるかも知れない。ただ、いま、世界的なお祭りをするような時代だろうか。じゃあ、そんな時代があったのかと言われると何も言えない。平和の象徴という旗のもと、ずっと争いが続いているから。

だから嫌われ続ける、いや、全ての人から支持を貰えない? 結局は金持ちの娯楽? それとも求道者の美学?

私が愛好する沢木耕太郎も「冠 ~廃墟の光」でオリンピックを複雑な思いで考察している。「冠」にはコロナというルビが振られているのは偶然だ。同じ作者の「オリンピア ~ナチスの森で」も併せて読むと味わい深い。

このコラムが私の大嫌いな2次創作とも言えないシロモノになっているのは、自分でも皮肉だと思う。まったく、世界は鏡なのだ。ウダウダ文句を書いたが、結局オリンピックも自分を映しているだけ、なのかも知れない。批判よりも称賛を、拒絶より受容を。皆さんの見ている世界は晴れ渡っているだろうか。そうであることを願って。

(きうら)


-コラム
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

本のおもしろさとは ~ダミアン少年を想う6月6日にサーバー移転1周年記念コラム<成城比丘太郎Xきうら>~(

「きうら氏」への質問 本について語る 小説を読む楽しさ 質問者:成城比丘太郎 【本ブログをはじめたきっかけ】 成城比丘太郎(以下成城):えー、では、本日はきうら氏にお時間をいただいて、ちょっとした質問 …

無駄使いという魔物 ~01:スマートくない

このコラムでは私が実際に買った無駄なものを紹介したい。節約も度が過ぎると吝嗇となじられるが、物欲ほどまた恐ろしいものもない。生活が成り立たないほど貯金するなんて話は聞かないし、そもそも論理破綻している …

今年2023年の抱負(成城のコラムー090)

「コラム090」 今年の目標。 卯年にかけて色んな話題を。 オススメ度:特になし 【新年のごあいさつ】 新年明けましておめでとうございます。本年もなにとぞよろしくおねがいします。今年もマイペースにちょ …

2月の読書【2023年2月】〜「成城のコラム(95)」

「コラム095」 2月に買って読んだ本。 2月の競馬。 オススメ度:★★★☆☆ 【2月のこと】 今回の投稿は、2月最後の記事になるようですので、2月のまとめみたいなことを日常雑記風に書きます。 この2 …

ちょっと競走馬を美少女化してみました (成城比丘太郎のコラム01)

お馬さんの擬人化とスマホゲームとアイドルと ゲームをやりたくなる(やらないけど) おススメ度:特になし 本村凌二『馬の世界史』(講談社現代新書・中公文庫)という、馬からみた歴史が簡単に理解できる好著が …

アーカイブ