3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

ダーク・タワーII 運命の三人〈下〉 (スティーヴン・キング (著)/風間賢二/角川文庫)

投稿日:2018年2月26日 更新日:

  • 相変わらずの超展開ファンタジー
  • ロクでもない仲間ばかり集まる
  • 物語の行方は全く見えないまま
  • おススメ度:★★★★☆

第1巻では、西部劇風の架空の世界を舞台に、華麗にガンマンとして活躍するローランドの姿を描いていたが、第2巻は上下とも、そのローランドが重篤な病気にかかり、死にかけた状態で、必死に謎の仲間を探し回るという展開である。<上>では「囚われの男」として、麻薬常習犯のエディを仲間に入れたが、この2巻でも強烈なキャラクターが登場する。

まずは、この小説の構造を話すと、1巻で完璧な虚構の世界を構築し、その後、2巻では、「(当時の)現代」と混ぜて、物語を進めるという手法がとられている。途中にシャッフルという言葉が出てくるが、現代サスペンスと西部劇風のファンタジーがそれこそシャッフルしているという構造で、その中に登場するのは人間の屑ばかりという、確かにキングにしか書けない内容になっている。

簡単な紹介になるが、2巻では二人目の仲間となる、オデッタという黒人女性が登場してくる。この黒人女性は美人で差別活動家、セレブという設定だが、両足がなく、非常に美しいという造詣だが、実は二重人格者で恐ろしく下品で邪悪な「デッタ」という人格が取り付いている。まあこれが、登場するたびに機関銃のように罵詈雑言を浴びせかけるのである。

これには百戦錬磨のガンスリンガー=ローランドも、気は抜けないし、麻薬常用者のエディなど最初の人格の「オデッタ」といい感じになってしまうという悲劇(喜劇)である。そして、3人目の仲間の扉をくぐって乗り移ったのは快楽殺人者。この絶望的な状況で、ガンスリンガーは銃と薬の確保に奔走するという内容だ。

書いてしまえば、大したことが無いように思えるが、実際に読んでみれば「キング節」が堪能できる出色のペーパーバック小説になっている。着想のもとになった指輪物語では、フロドのもとにメリーとピピン、サム、アラゴルン、ガンダルフ、ギムリなど頼りになる「旅の仲間」が集まってくるが、ローランドのもとに集まってくる奴らは本当にダメ人間ばかり。しかし、この低俗さというか裏返しの世界が、中々痛快でハードボイルドな世界観を堪能できる。

先日読んだ「神聖喜劇」は文章をもって世界と対峙してやろうという気概があったが、このシリーズはそんな高尚な理念は微塵もなく、とにかく本能の赴くままにキングの趣味・嗜好がさく裂するある意味清々しい小説だ。

新刊でもないので、慌てて読む必要はないが、私のような比較的歴史の浅いキングファンなら、ゆっくりと読み進めていくのがいいだろう。

終わりの見えないこの世界で、どんな結末が待っているのか。もう少し、たどってみたいという欲求にかられる。

(きうら)


-★★★★☆
-, , , ,

執筆者:

関連記事

役に立たない対話(成城のコラムー61)

  「コラム061」 このブログ記事は役に立たないけど、 ここで取り上げる本は役に立ちますっ! オススメ度:★★★★☆ 【登場人物】 K:高校生。バンドやってます。 私:花粉症気味。 【どの本をどう読 …

ガルヴェイアスの犬(ジョゼ・ルイス・ペイショット、木下眞穂[訳]/新潮クレスト・ブックス)

ペイショット作品の初邦訳 ポルトガルの一寒村に落下した物体(のにおい)があばく村人の生活 土地に積み重ねられた記憶の層と、生命のつながり おススメ度:★★★★☆ 一九八四年一月、ポルトガルの寒村である …

魔法使いの弟子(ロード・ダンセイニ[著]・荒俣宏[訳]/ちくま文庫) ~あらましと感想、軽いネタばれ

現代ファンタジーの原点。 デュカスの交響詩『魔法使いの弟子』とは、全く関係なし。 魔法使いから影を取り戻す、ラブロマンスともいえる。 おススメ度:★★★★☆ (導入説明)<塔の岩森>の若者「ラモン・ア …

三本枝のかみそり狐(まんが日本昔ばなしより)~話の全容(ネタバレ)と感想

これほどまでに痛みを感じさせることができるとは 狐に化かされるという笑い話でこの戦慄感 キャラクターデザインが尖りすぎている おススメ度:★★★★☆ はじめに これまで「まんが日本昔ばなし」のホラー要 …

続巷説百物語(京極夏彦/角川文庫) ~(紹介・前編)、あらましと軽いネタバレ

江戸を舞台に怪しい面々が危ない「仕事」を行う 6つの短編集……というより分量的には中編集 前作と合わせて、一応の完結をみる おススメ度:★★★★☆ 前作(巷説百物語)をつい先日紹介したのだが、そのまま …

アーカイブ