3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

バーナード嬢曰く。<1巻> (施川ユウキ/一迅社)

投稿日:

  • 読書家(ぶりたい人)必読のマンガ。
  • 本を読んだつもりになれ…いや、読みたくなる一冊。
  • こんな学生は、なかなかいないだろうな。
  • おススメ度:★★★★☆

このマンガは、去年アニメ化もされ、今さら取り上げるまでもないのだが、まだ読んだことない人に向けて、簡単な紹介をしようと思います。『バーナード嬢』は、読書家をもって任ずる人や、もしくはそのことを斜に構えてみている人には、是非とも読んでもらいたい。もちろん、読まなくとも何の支障もないのですが。

今回取り上げる1巻は、絵も内容も粗く、かなりエッジが効いています。最初は、主役である「町田さわ子」と、「遠藤」君が、主に学校の図書室で、国内外の書籍から名言を抜粋しつつ、(特殊な)読書あるある小ネタ漫才を繰り返します。この「町田さわ子」は自らを「バーナード嬢」と呼称し、いかに本を読まずに読書家ぶれるか日々腐心しています。その徹底ぶりにおける、読書や著者をバカにした言動はなかなかおそろしいものがあります。しかし、「さわ子」はバカではありません。様々なジャンルの本を読もうと努力しているのです。私は高校生の時に、「さわ子」ほどの質のある読書をしていたとはいえません。そう考えると、読書家ぶろうとする「さわ子」は、同時代の誰よりも読書家なのではないでしょうか。

この二人にからむのが、(主に)SFファンの「神林しおり」と、図書委員で「遠藤」に思いを寄せる「長谷川スミカ」。1巻の「神林」は、時にふざけたことを言う「さわ子」にぶちぎれ、暴力をふるいます。これはSFオタクの怖さを表したもの(偏見)かどうかわかりませんが、読書にこだわりがあるということなのでしょう。「神林」は沸点が低いものの、高校生にしては本への造詣が深く、たまに見せるハニカミも魅力的で、なんか落着きがないキャラですが、来るべきツンデレキャラへ向けて、人物造形の途中という感じです(適当)。それにしてもこの人たちは、図書室で大声をあげることに何の後ろめたさはないのでしょうか。って、マンガに突っ込んでも仕方ないが。

この巻の白眉は、何といっても、神林の「グレッグ・イーガン」読解における妄想的な解釈でしょう。詳しくは読んでいただきたいですが、私としては、さすがにそういうことはないでしょうと思います。まあ、当該章のラストで神林も言っていますが、ハードSFを読む際の心構えを述べたものです。「ハードSFを読む上で求められるリテラシーとは……(中略)……『よくわからないままでも物語の本質を損なわずに作品全体を理解するコトが可能な教養のラインを感覚で見極められるかどうか』……だ」(p59)。私もイーガンの書いていることを(←特に長編)半分も理解できていないと思いますが、それでも面白いのは、きっとその理由は、わからない個所を自分の今まで培ってきた知識と想像力を総動員して補完し、自分なりに読んでいるからなのでしょう。

登場人物の4人が書物や読書をめぐってボケてツッコミまくるこのマンガ。本を読むことについて語り合うのが好きな人にはおススメです。

(成城比丘太郎)


バーナード嬢曰く。【電子書籍】[ 施川ユウキ ]

-★★★★☆
-,

執筆者:

関連記事

巷説百物語(京極夏彦/角川文庫)~あらましと感想、軽いネタバレ

人工怪談とでも言うべき怪奇短編集 江戸の世を舞台に悪人を非合法(妖怪的?)に罰する 著者の博識ぶりが発揮されているが、衒学的に過ぎず読みやすい おススメ度:★★★★☆ 著者の京極夏彦氏の著作は本サイト …

猫に関する幻想短編を四つ ~野心的縦断感想文集

いにしえの魔術 (ブラックウッド/創元推理文庫) 猫町      (萩原朔太郎/岩波文庫) 猫の泉     (日影丈吉/国書刊行会) ARIA完全版(1)(天野こずえ/マッグガーデン) 猫と幻想(幻覚 …

多和田葉子をおすすめしてみる(成城比丘太郎のコラム-08)

「コラム」という名のおすすめ記事 多和田葉子作品の中で、最初に読むにはどれがいいか 最新作『穴あきエフの初恋祭り』についても おススメ度:★★★★☆ 【はじめに】 先日、多和田葉子の『献灯使』(過去記 …

ブラッドボーン(PS4/フロム・ソフトウェア)

ホラーアクションRPG 細部までこだわった世界美術 遊べば遊ぶほど良さがわかる おススメ度:★★★★☆ (あらまし)19世紀ヴィクトリア朝をモチーフにした血みどろアクションRPG。このシリーズでは「ダ …

方形の円(ギョルゲ・ササルマン、住谷春也〔訳〕/東京創元社)

「偽説・都市生成論」という副題。 「36」もの都市像が、雪崩をうつように現象する。 それぞれがひとつの宇宙観を凝縮した都市。 おススメ度:★★★★☆ 【まえおき】 著者はルーマニア出身で、現在はドイツ …

アーカイブ