3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

特になし

ファンタジーな質問(成城のコラムー60)

投稿日:

  • 「コラム060」
  • ファンタジー好きです。
  • ル=グウィン『ゲド戦記』の思い出。
  • オススメ度:特になし

【ファンタジーな前書き】

もうすぐ2月も終わります。この頃になると、(近畿地方の)18時の空は薄青くてなんとなく春が来るのを感じさせます。そんな夕方の空を見ていると、ファンタジーが読みたい気分になりますー。

春訪れの気配というと、2月の池には早くも蛙の卵塊が見られるようになります。ファンタジー作品でカエルのキャラというとボスコアドベンチャーのカエルくん(主人公)が思い浮かびます。このアニメには原作ありますけど、読んだことはないと思う。

てなわけで、ファンタジーに関する質問に答えます。

【Q:最近読んだ本について教えて下さい】

アーシュラ・K・ル=グウィン『いまファンタジーにできること』(河出文庫)です。

【Q:それはどのような内容ですか?】

『ゲド戦記』の作者であるル=グウィンが、ファンタジーについて述べたものです。講演などで話されたものが中心になっています。

ル=グウィンが語るのは、ファンタジーを読む人に求められる資質(?)や、ファンタジーがもつ可能性などです。それから、数々のファンタジー作品についても。

ル=グウィンは、ハリポタの大ヒットを歓迎しています。それから、一部の批評家がファンタジーというものを軽視してきたことも書いてます。

ル=グウィンは、ディズニーの『バンビ』について、原作にあるものを損なって作られたものとしています。原作読んでみたい。

【Q:あなたはファンタジーは好きなんですか?】

めっちゃ好きです。

【Q:はじめて読んだファンタジーは何ですか?】

おぼえてませんが、小学生低学年くらいのときです。しかし、その時にはファンタジーというものを読んでるという意識は、なかったです。

【Q:では、ファンタジーを意識したのはどの作品ですか?】

中学一年生の時に読んだ『ゲド戦記』ですね。12歳までファンタジーファンタジーしたものは読んだことがほとんどなかったと、記憶してます。

【Q:『ゲド戦記』を読んだきっかけがあれば教えて下さい】

私が中学一年生の時に、小学校のときの同級生(女子)が病気で亡くなったんです。で、その子の読んでいた沢山の蔵書が中学校に寄贈されて、そこに『ゲド戦記』がありました。読んだきっかけというとそれです。

その子とは小学校の時に、クラスメートと一緒に何度か遊んだことがありました。彼女は活発な人で、自分のなかでは読書家というイメージがなくて、その時まで読書をしていたのを知らなかったので、少し意外な気持ちでした。

【Q:では、『ゲド戦記』を読んでどうでした?】

なんせ、きっかけがきっかけだったので、少し暗い気持ちで読み始めましたが、だんだんゲド戦記の世界にのめり込みました。もちろん完全に理解できてはいなかったですけど、ファンタジー小説の奥深さを知ったような気になりました。

【Q:『ゲド戦記』はやはり特別ですか?】

特別というか、『ゲド戦記』を読むたびにその子のことを思い出すのです。私が今もファンタジーを読み続けているのも、その人の代わりに(?)自分が読み続けているという意識がどこかにあるからかもしれません。

【Q:アニメ映画の『ゲド戦記』についてどう思いますか?】

アニメのゲド戦記は2回観ました。このアニメ作品についてはこれまで散々悪し様に語られている(と思う)ので、私が批判することはないです。

10年前くらいまではアニメゲド戦記を否定的にみてましたけど、しかしその後考えが変わってきました。ある時、とある知人が、「ゲド戦記を観たけど、けっこう面白かったでー」と言ったのです。その人は『ゲド戦記』を読んだことはなかったようですし、アニメもジブリ以外はあまり観ない人でした。

で、その人の感想を聴いていて思ったのです。アニメ版『ゲド戦記』でも、何かの感興を人に催させるポジティブなものがあるのだと。数少ない人の心にも刺さるものがあれば、それだけでいいのでは、と。私が日々クソアニメを楽しんでるのと同じだと。それに、クソなテレビアニメよりもゲド戦記のほうがクソではないです。そう考えてから、アニメゲド戦記へのネガティブな感情はなくなりました。

まあ、それもこれも、ゲド戦記以上の小説を読んでるからですけど。

【Q:少し皮肉がきつくないですか?】

すいません。ゲド戦記を愛する気持ちはいつまでも変わりません。

【Q:『ゲド戦記』以外のファンタジーについてはどうですか?】

ハリポタはほとんど読んだことがないのでハリポタ以外なら大抵読みました。でも、まだ読んだことないのもあります。なんというか、ファンタジーについて話すとキリがなさそうなのでこの辺で止めときます。でも語りたい。

【Q:ファンタジーについては語っても語り足りない?】

語り足りないです。なので、またこういう機会を頂ければ幸いです。

【Q:では、競馬のファンタジーSについて思い出はありますか? 】

馬券的にはないですかね。2018年の第23回ファンタジーステークスでは、ダノンファンタジーが勝ちました。ファンタジーファンタジーで決まったのは、おそらく今のところこれだけのようです。

【Q:ウマ娘はファンタジーですか?】

ファンタジーですけど、良いファンタジーです。これからも、いい夢を見せてほしいですね。

【Q:さいごです。あなたにとってファンタジーとは何ですか?】

いつかファンタジーの世界に行ってみたいくらい大事なものです。私の読書人生に欠かせない存在です。ファンタジーとは、ずっと一緒です。

(成城比丘太郎)



-特になし
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

年末に読んだ本~読書メモ(25)

「読書メモ-025」 ラノベについて 新書と中国文学について おススメ度:特になし 【はじめに】 今回は、去年(2018)の年末に読んでいた本の中から、感想を書けるものだけを取り上げる。内容はライトノ …

2010年代アニメまとめ(10)~鼎談その【2】

またまた三人で アニメとかの話題を 語り合う オススメ度:特になし 【登場人物】 A:MC B:アニメちょっと見始めた勢 私:アニメ見すぎる勢 【改めまして鼎談はじまります】 A:では、前回の続きをし …

2020年競馬振り返り

前回の記事への訂正 今年もウマ娘華麗にスルーされる 競馬(JRA)について オススメ度:特になし 【はじめに訂正】 先日(12/18)の記事において、「今年のきららアニメは4本」と書きましたが、正確に …

読書についての質問(成城のコラム―31)

コラム(31) 読書に関する質問に答えます 今週の競馬 オススメ度:特になし 【はじめに】 先日見た夢の中で、「読書についての質問があります」と誰かに言われました。誰に訊かれたか忘れたし、質問の中身に …

芥川派? 太宰派?(成城のコラムー58)

「コラム058」 永井均の本を読んだ。 どちら派? オススメ度:特になし 【はじめに】 今回は、簡単な質問をされたという設定です。 【場所】 病院の待合室。 【Q:最近読んだ本について教えて下さい】 …

アーカイブ