3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

ブラッドボーン(PS4/フロム・ソフトウェア)

投稿日:2017年5月19日 更新日:

  • ホラーアクションRPG
  • 細部までこだわった世界美術
  • 遊べば遊ぶほど良さがわかる
  • おススメ度:★★★★☆

(あらまし)19世紀ヴィクトリア朝をモチーフにした血みどろアクションRPG。このシリーズでは「ダークソウル」が有名だが、モチーフを変えて大幅に味付けが変わり別物のゲーム性になっている。

とにかく防御という概念がない。この手のRPGとしては思い切った仕様だ。あまつさえ攻撃によって体力が回復するという過激なシステム。ビビっている暇があったら攻撃しろというメッセージが明確に感じられる。

そのため動きが素早い。避けて避けて、隙を見て強力な一撃を加える。このスタイルは実に爽快感がある。ただ、ダークソウルの盾を前提にしたプレイに慣れたユーザーには馴染まないだろう。

敵キャラクターのデザインも秀逸。海外のモンスターにクトゥルフを混ぜたキモかっこいいキャラが満載。さらにジャンルはホラーなので、このサイトを訪れる人にもまさにぴったりの内容。遊んでいると、何度も驚かされますよ。

変形する武器と銃を持って強力な敵に対峙する勇躍感も素晴らしい。もちろん協力プレイなどの救済措置もあるので、最初さえ乗り切れれば楽しく遊べる。クリアだけならいうほど難易度も高くない。

難点は最初が難しく、次第に難易度が下がること。特に最初のボス2体は苦労するだろう。これが逆なら良かったのだが。

合わない人には合わない。しかし一度魅了されれば150時間遊べる一本。今なら追加コンテンツも収録された「完全版」が遊べる。この追加分だけでも十分楽しめるので、一度クリアした方もトライしてみる価値がある。

今が旬のゲームクリエーターは宮本茂でも、野村哲也でも松野泰己でもなく、宮崎英高だ。氏の次回作には本当に期待している。

因みにほぼ同じシステムの「仁王」でも、防御せずに逃げまくる私。これはこれで楽しい。

(きうら)



Bloodborne The Old Hunters Edition 通常版

-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

山の霊異記 赤いヤッケの男(安曇潤平/角川文庫) ~感想と軽いネタバレ

山にまつわる短編怪談集 基本的には登山者の死者の話 語り口も工夫されている おススメ度:★★★★☆ 本来、このサイトで取り上げようと思っていた主なお話は、ホラーというか、怪談のような話だった。もう結構 …

赤目四十八瀧心中未遂(車谷長吉/文藝春秋)

昭和の尼崎で臓物をさばく堕ちたインテリの悲哀 とにかく猥雑。あらゆる人間の醜さが描かれる 異様な文章力で一度囚われると離れられない おススメ度:★★★★☆ 久しぶりにとんでもないものを読んでしまったな …

増補-死者の救済史(池上良正/ちくま学芸文庫)~読書メモ(29)

読書メモ(029) 「苦しむ死者、うかばれない死者」の対処法 「憑依」概念を捉えることの難しさ 個人的興味深さ:★★★★☆ 「供養と憑依の宗教学」という副題。2003年に角川選書より出されたものの増補 …

【期間限定】君は今まで買ったイヤホンの数を覚えているか?(Echo Buds 第2世代の戦略的セール)【2022/7/19 UpDate!】

これを発売時に定価で買った人はどうなんだろう とはいえ、この一カ月で4個もイヤホンを買っている俺もどうだ 思い切った値引きだ おススメ度:★★★★☆(5,980円以下で買えるならば) 2022/7/1 …

2084世界の終わり(ブアレム・サンサル(著)・中村佳子(訳)/河出書房新社)~紹介と感想

宗教が支配するディストピア世界。 謎めいた単語の数々。 主人公のアティが、国の実態を知っていく流れ。 おススメ度:★★★★☆ 著者のサンサルは「アルジェリア在住のアルジェリア人」で、フランスの出版社か …

アーカイブ