3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

ベルセルク 39(三浦建太郎/ヤングアニマルコミックス) ~ベルセルクの今と昔(後編) ※基本的に38巻まで読まれた方向け

投稿日:2017年6月28日 更新日:

  • 遂に妖精の王と謁見。キャスカの運命は?
  • 完全にファンタジー回帰、しかも穏やか
  • 内向的なストーリー展開
  • おススメ度:★★★☆☆

(あらまし)数々の脅威を退けて、ガッツたちはついに妖精たちの王の住む島に上陸。敵と勘違いされて、様々な妨害を受けるが、ついにその島の最奥部に進み「花吹雪く王」との謁見へと臨むが……。キャスカが記憶を失ってから、恐ろしく長い時間が経ったが、ようやくその回復が望める所までやってきた。あんまり長すぎて、みんな目的を忘れているが、ガッツの目的は「キャスカの記憶の回復」と「グリフィスへの復讐」だ。この先どこまで続くかわからないが、とりあえず、この巻で最初の目的の目途が見えてくる。

前回、13巻までは傑作ダークファンタジーと評したが、その後、どうなったかと言うと、3巻程度はそれまでの余勢を駆って、魔物(使途)狩りが行われ、単純にアクションとしては面白いお話だった。潮目が変わるのは16巻で、その後のキーキャラクターの一人となるファルネーゼが登場する。彼女は最初は完全に敵として登場するのだが色々な変転を繰り返し、ファルネーゼの部下のセルピコや盗賊のイシドロなども加えて新たな仲間になっていく。そして、24巻でいわゆる「魔女っ子」シールケが登場して、漫画の雰囲気はダークファンタジーから「やや」ダークファンタジーへとトーンダウンする。

特にシールケが登場する辺りから、本来の持ち味だった「エログロ要素」は控えめになり、通常の冒険ファンタジー物の様相を帯びてくる。もともとパックという妖精が、コミカルなシーンを担当していたが、その雰囲気が全体に広がっていく感じだ。そして最新刊では、それらのキャラクターに加え、人魚や船長、貴族などガッツの仲間は「鷹の団」の頃に引けを取らないほどに増えている。しかも、作中でキャラクターが語っている通り、実に穏やかなストーリーラインになっているのである。

そこで問題としたいのは、もう一回どんでん返しである「蝕(しょく)」を行うつもりなのかどうか、ということだ。

13巻までの面白さは、まさに緻密に作り上げた世界をぶち壊すカタルシスにあった。その後は、そういった大きなカタルシスはない。あの時の衝撃がもう一度戻ってくるのかどうかが、今後最大の焦点となるだろう。ただ、心配なのは、作者にそういった「殺意」が薄れている気がする。現在登場しているキャラクターには、普通の漫画家が抱くような愛情を注いでいるし、もう一度、同じ場面を再現させるとは思えない。もっとはっきり言えば、ガッツに恋心を抱くファルネーゼとシールケを殺せるのかどうか? ということだ。この39巻だけではその辺は全くわからない。何か危うさはあるものの、そういう方向には進まないとは思うが、もしかしたら本当にやるかもしれない。

前回例えに出した「グインサーガ」と同じく、今のところ話の行く先は全く見えない。完全に予想になるが、作者の構想の三分の一程度しか消化していないのではないか? と、なると本当に完結しない可能性もあり、それだけが心配だ。お遊びシーンが多数あったので、今回の評価は★3としたが、ここまでの巻では★5や★4の巻も多数あるので、気長に物語に付き合える方は14巻以降も読んでみてはどうだろうか?

(きうら)



楽天

-★★★☆☆
-, , , ,

執筆者:

関連記事

現代百物語 因果 (岩井志麻子/角川ホラー文庫)

2ページ完結の短編ホラー99話 密度の濃い一味違う短編ホラー 恐怖よりも悪意を感じる作風 おススメ度:★★★☆☆ このブログでも良く取り上げている「本当にあった怖い話」系の本だが、今回は、あの「ぼっけ …

『食虫植物』(福島健児、岩波科学ライブラリー)~「読書メモ(71)」

「読書メモ071」 「進化の迷宮をゆく」 そのうち植物園に行きますっ! オススメ度:★★★☆☆ 【はじめに~近況など】 アニメの平家物語が3月に終わりなんか物寂しい(?)ので、4月から大河ドラマを見始 …

K・Nの悲劇(高野和明/講談社) ~あらすじと感想、ネタバレもあり

妊娠・中絶をテーマに壮絶な夫婦の戦いを描く 最初を抜ければ、一気に読み通せる通読性 ただ、傑作に至るには今一歩何かが必要だ おススメ度:★★★☆☆ 随分長くかかってしまったが、この度の本屋の「店員さん …

とにかくうちに帰ります(津村記久子/新潮文庫)

(小さな)職場という狭い範囲での出来事。 あるフィギュア選手をめぐる話。 豪雨の中で必死に歩く姿が、人生の謂を思わせる。 おススメ度:★★★☆☆ 『職場の作法』……「私」こと、「鳥飼」の視点から職場の …

念力―超能力を身につける九つの方法(桐山靖雄/徳間書店)※絶版本

呪いの実践教科書 かなり古い本 効果は? 推して知るべし おススメ度:★★★☆☆ 本棚を漁っていたら、かなり怪しい本が出てきた。なんと1973年初刷で、1987年の第40刷を持っている。前に「呪いの恐 …

アーカイブ