3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

ホラー小説大全 ドラキュラからキングまで(風間賢二/双葉文庫) ~内容の紹介

投稿日:2017年7月22日 更新日:

  • 文化論も含む硬質な欧米ホラーの概観
  • 歴史、3つモンスター、おススメ本100冊の3つのパート
  • ガイドブックというよりは、正統派の評論としての性格が強い
  • おススメ度:★★★☆☆

怖い本の紹介サイトで、さらにそのガイドブックを紹介するというのは矛盾を感じるが、私自身、これまでの更新を見て頂いたら分かる通り、系統立ててホラーを紹介できるような知識もなく、特に欧米ホラーの紹介はごくごく一部の作家に限られているため、本書をセレクトしてみた。当初は、もっとお気軽なガイドブックを予想していたが、ホラーと欧米の社会や文化を絡めた本格的な評論が主体で、題名よりずっと高尚な内容だ。

本書のパートは、ホラーの起源からスティーブン・キングなどのモダンホラーまでを評論する第1部、フランケンシュタイン、ドラキュラ、狼男を掘り下げて解説する第2部、おススメのホラー小説をジャンル別に紹介する第3部に分かれている。主体となっているのは第1部で、これは気合いの入ったホラー史の解説である。私など、ほとんど名前も聞いたことのない作家たちの代表作が鮮やかに紹介され、その歴史的意義や社会的な背景が語られる。

注意しないといけないのは、それらの作品内容の詳細については、ほとんど語られないということ。ごくごく一部に抜粋はあるが、例えばゴシック・ホラーの定義や誕生の背景、恐怖の構図については詳しいが、それを記した作品のあらすじなどはほとんど書かれていない。従って、最初に書いた通り、ガイドブック的な視点ではなく、まさに歴史解説本的視点で書かれている。文体は非常に読みやすいが、ホラー史に興味のない人間にとっては、分けの分からない単語が並んでいるだけ、という風になるだろう。

第2部も基本は同じで、ドラキュラやフランケンシュタインについて詳しく解説されているが、その物語のあらすじは断片的に示唆されるだけで、これを読んだからと言って、ドラキュラの物語が体験できるわけではない。つまり、それぞれの話について「知っている」ことが前提なので、この本をホラーの入門書として読むとちょっときついかも知れない。

第3部がおススメ本の紹介で、ここが一番ガイドブック的だ。「サイコ・ホラー」「化け物」「エロチック・ホラー」などジャンル別にそれぞれ3冊程度の代表作が紹介されている。私もキングの作品を除けば殆ど読んだことがない作品ばかりだったが、恐らく絶版になっている可能性も高い歴史的名作が案内されている。どの本も面白そうであり、読んでみたいと思う気にはなる。特にキングと並ぶ巨匠クーンツのファントムはイチ押し作品になっていたので、私も読んでみようと思い(中古だが)注文した。ただ、このパートも初心者向けというよりは玄人向けの趣が強いので、あまり詳しく作品が紹介されているわけではない。

以上、「怖い本の紹介サイト」で「ホラーのガイドブック」を「紹介する文章」という三重入れ子構造になっている少々奇異なレビューになってしまったが、全体的にはホラー好きならそのアカデミックな視点は一読の価値あり、入門書やガイドブックとしては少々読みづらい、という評価だ。欧米のホラー小説に限っているので、もちろん、日本のホラーは全く触れられていない。

ホラーというものが恐怖を楽しむ性格上、どうしてもジャンル的には地位が低く見られがちだが、むしろ人間と根源的に結びついていると暗に述べられているのは面白い。今も昔も安全な場所から俯瞰する恐怖は娯楽として成立しているのだろう。

(きうら)



日本推理作家協会賞受賞作全集(93) ホラー小説大全 (双葉文庫)

-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

ビッグドライバー(スティーヴン・キング(著)/ 高橋恭美子、風間賢二 (訳))

レイプされた女性の復習劇 と、夫の連続猟奇殺人に気付いた妻の苦悩 キング節たっぷり、いい意味で不愉快 オススメ度:★★★☆☆ 稀代のモダンホラー作家・スティーヴン・キングの作品を一つも読まれていないな …

魔境遊撃隊・第一部/第二部(栗本薫/角川文庫)

「栗本薫」が登場する、南島でのクトゥルー作品 ライトなエンタメで、とくに怖くはない。 「グイン・サーガ」の着想を得たという記念碑的作品 おススメ度:★★★☆☆ これまた、『All Over クトゥルー …

最近読んだ本と、先週の競馬(読書メモー68)

読書メモ(68) 疫病についての短編小説 先週の競馬 オススメ度:★★★☆☆ 【先週の記事への訂正】 まずは、先週(2021/4/15)の記事についての訂正からです。そこで取り上げた画家の正確な名前は …

書物と電気自動車について(成城比丘太郎のコラム-03)

書店のディスプレイは編集力の見せ所? 「千夜千冊」の再編集? 本と自動車産業の未来を横断的に語りたい(無理) おススメ度:★★★☆☆ 4年に一度おこなわれるものとはなんでしょか、と訊いたとしたらおそら …

日本原発小説集(アンソロジー/水声社)

東日本大震災前(20~30年前あたり)に出版された原発小説集 反原発(原子力)をメインに 野坂昭如のものはおもしろい おススメ度:★★★☆☆ 先日友人から、野坂昭如の『乱離骨灰鬼胎草』という小説が面白 …

アーカイブ