3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

マークスの山(高村薫/新潮文庫) ~あらましと感想

投稿日:2017年7月8日 更新日:

  • 謎の殺人者マークスを追うミステリ
  • 硬質な文体と警察小説の側面
  • なかなかの読み応え、オチはまあ納得
  • おススメ度:★★★★☆

山というものは、ある種の人間にとって非常に魅力的に感じるものだ。私は登山家ではないのだが、郷里が山里のため、町の中のどこにいてもぐるり360度全てに山が見える。実家の窓から西を見れば、空は3割位しか見えない。それが当たり前であり、常識であったので、若いとき地元のスーパーのバイトで一緒になった女性が「自分は津(三重県の県庁所在地・海辺の町)で育ったので、空が狭くて圧迫感を覚える。このままいたらおかしくなりそう」と、言われたのが印象的だ。そうか、そういうものかもしれない、と、当時は思った記憶がある。山というものは、そこに住む者にはわからないが、やはり「圧迫感」を伴って迫ってくるもののようだ。

そういった「山」をモチーフにした高村薫の本作。あらすじというか、導入はこんな感じ。幼いころ、犯人はある強烈なトラウマを負い、その後の人生に多大な影響を及ぼす。それは時を経て、連続殺人事件へとつながっていく。その事件とは、南アルプスで発見された白骨死体や、三年後に東京で発生した、アウトローと検事の連続殺人など。都会で暮らすある青年の心の中には、ある種の闇が潜んでいた。主人公である、警視庁捜査一課・合田雄一郎警部補の眼前に立ちふさがる、一見関連のない連続殺人事件の裏にある真相とは?

構成としては、章立てにはなっているが、その中で細かく日付、例えば(昭和51年秋)などと記されていて、事件の真相をほのめかせながら、警察が必死に捜査する様子が描かれる。硬質な文章は上質な警察小説としても成立している。合田雄一郎警部補をはじめ、刑事たちは、小説の中で互いに憎んだり争ったりしながら、事件の真相へと迫っていく。

私自身「警察小説」というジャンルが結構好きだ。その理由ははっきりしていて、私は「真剣に働く男」にかなりの好感を持っているからだ。警察に限らず、コンビニに荷物を下ろす運送業者の人、必死にペンキを塗っている外装職人の方、鋭い営業を繰り返す営業マン、命を削って働く男は例え、はた目からはブザマに見えてもその心根はかっこいい。街で見かけると思わず応援したくなる。

閑話休題。そういった警察小説的側面と、犯人捜しのミステリが融合し、もともと高い筆力で書かれているので、少々読みにくい感じはあるが、十分上質な小説の類に入るだろう。犯人のオチや行動理由には若干の疑問も感じるか、そこまで大きな瑕疵ではない。かなりの長編小説なので、じっくり腰を据えて読まれてはどうだろうか。

(きうら)



マークスの山(上巻) (新潮文庫) [ 高村薫 ]


マークスの山(下巻) (新潮文庫) [ 高村薫 ]

-★★★★☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

2010年代アニメまとめ(7)

「2015年作品」を中心に 「過激なアニメ」とは 公共放送で放送できないアニメについて おすすめ度:★★★★☆ 【日本文化の核心】 『日本文化の核心』(松岡正剛・著、講談社現代新書)を読みました。この …

死の舞踏(スティーヴン・キング[著]、安野玲[訳]/ちくま文庫)

スティーヴン・キングのホラー評論。 原著は1981年刊行なので、本書で取り上げる作品は古いものです。 つまみ読みの紹介です。 おススメ度:★★★★☆ ホラーものを読む(観る)というのは、当サイトの「こ …

茄子(1) (黒田硫黄/アフタヌーンコミックス) ~映画「茄子 アンダルシアの夏」を含む感想、軽いネタバレ

「怖い本」ではないがどことなく不気味な日常漫画系 映画「茄子~アンダルシアの夏」の原作 非常にクセのある作風。つげ義春的天才 おススメ度:★★★★☆ 今回もホラーというか直接的に怖い本ではないので、怖 …

AIがやってきた。もう本の感想ブログは不要か? ~ChatGPT&Microsoft Bingで検索してみた。

AIと戦う日が来るとは もうブログなんて時代遅れ これからはAI検索だ おススメ度:★★★☆☆ ホラー小説と同じくらい電子ガジェットを愛する私にとって2022-23のAIによる創作の「自動生成」は無視 …

ムーたち(2)(榎本俊二/講談社)

ムー夫の哲学的な疑問。 「サード自分」を発見したムー夫。 「規理野君」の行きつく先。 おススメ度:★★★★☆ 『ムーたち』1巻の続きである2巻では、ムー夫が「セカンド自分」を駆使して自分なりの発見をす …

アーカイブ