3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆ 読書メモ

悪魔と裏切者(山崎正一、串田孫一/ちくま学芸文庫)~読書メモ(56)

投稿日:2020年2月7日 更新日:

  • 「伝説のケンカ」
  • ルソーとヒュームのどちらに共感するか
  • 笑えます
  • オモシロ度:★★★★☆

さて、先日、イギリスはEUから離脱した(らしい)。とはいえ、移行期間はまだあるし、その期間が延長されないとはいえないし、期限が終了して何年かしてまたEUに戻ってこないとも限らない。まあ、個人的に直接的な関係はないのでどうでもいいんだけど、そのニュースをちょっと見ていて、この本のことを思い出した。

本書の内容としては、「十八世紀の大思想家による伝説のケンカ」を、ふたりの往復書簡をもとに、その「ケンカ」の内容を見ていく。まあ、このケンカはルソーの人格的問題によるところが大きいと思う。イギリス側のヒュームではなくて、大陸からきたルソーからふっかけたと思われるので、ルソー個人の問題なのだろう。でも、ルソーの言い分も理解できる現代人たる自分もいる。

「狂気」のルソーと、「善良な悪」のヒュームとの、ちょっとした(でもルソーにとっては重要な)行き違いによる、仲違いのエピソード。大陸からイギリスへと逃れてきたルソーは、恩人であるヒュームに被害妄想的な悪意をかぎとる。穏和で理性的であろうとするヒュームには、ルソーのその「良心」に訴えかける「狂気」の言い分がわからない。そういうところから起こった、笑える悲劇かもしれない。

ルソーがヒュームに、「包み隠さず」にものごとを述べることを望むことから起こった「ケンカ」です。そしてその書簡を公刊したヒューム。だからこそ、こうして現在の読者も客観的(第三者的)に楽しめるわけです。ルソーの「包み隠さず明るみに出す」という態度は、現在ではふつうにみられるとしたら、ルソーのこだわったものというのは現在ではふつうに通用するかもしれません。そういった傾向は、現在のSNSとかにも見られるんだけども、まあ個人が楽しめばそういった自分語り(?)も大いに結構なのでしょう。私も、もうしばらくこの個人語りブログを続けるつもりです。しかし個人的に気になるのは、そういった他人の自分語り的半生を募集して、なにか自費出版的なものをもちかける勢力がいることか。あくまで個人的には、政治家でもない限り、人生に関わる自らの重大な個人情報を、商魂たくましい赤の他人にあずけるのには躊躇ってしまうんだが。

さて、話が変な方向にいってしまいそうですが、結論を言うと、面白く読める本。こういう本が、昭和二十四年に出版されていたというのがこれまたおもしろい。イギリス離脱問題とはまったく関係ないですけど。

(成城比丘太郎)


-★★★★☆, 読書メモ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ペット・セマタリー【上・下】(スティーヴン・キング、深町眞理子[訳]/文春文庫)

「モダン・ホラーの第一人者」であるS・キングが描く、死と愛の物語恐怖というより、いのちの峻厳さを感じる様々なパロディ(セルフパロディも含む)があるおススメ度:★★★★☆ 【はじめに、あらすじとか】 …

クージョ(スティーヴン・キング、永井淳〔訳〕/新潮文庫)

狂犬病にかかった犬がもたらす恐怖 恐怖を中心にして描かれる家族のありよう 日常に潜む崩壊は、ふとしたときに身を寄せてくる おススメ度:★★★★☆ 一か月前の投稿で、「スティーヴン・キングはあまり読む気 …

インスマスの影(H・P・ラヴクラフト、南條竹則〔訳〕/新潮文庫)

「クトゥルー神話傑作選」 妄想体系の始点 翻訳に多少の難点はあるけど、初心者向けのセレクト おススメ度:★★★★☆ ラヴクラフトのクトゥルー神話関係の傑作をあつめたもの。クトゥルー神話が誕生して100 …

赤目四十八瀧心中未遂(車谷長吉/文藝春秋)

昭和の尼崎で臓物をさばく堕ちたインテリの悲哀 とにかく猥雑。あらゆる人間の醜さが描かれる 異様な文章力で一度囚われると離れられない おススメ度:★★★★☆ 久しぶりにとんでもないものを読んでしまったな …

20世紀ラテンアメリカ短篇選(野谷文昭[編・訳]/岩波文庫)~読書メモ(38)

読書メモ(038) ラテンアメリカ文学の、とっかかりとしては良い短編集 ホラー短篇集として読める おススメ度:★★★★☆ 【はじめに】 本書は、ラテンアメリカ文学者16人の、短篇をあつめたもの。ラテン …

アーカイブ