3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

コラム 特になし

第67回有馬記念予想と競馬振り返り(成城のコラムー88)

投稿日:

  • 「コラム088」
  • 有馬記念予想。
  • 今年の競馬(JRA)。
  • オススメ度:特になし

【近況】

本格的な真冬がやってきました。「本格的な真冬」と書きましたけど、自分でもどういう意味か分かりません。とにかく寒いのであります。私の手もかじかんで、ものを書くのもなかなか大変です。

【有馬記念予想】

そんな厳冬が予想される今週末には有馬記念があります。その前の土曜日には中山大障害があります。オジュウチョウサンにとって引退レースになります。長い間何かと盛り上げてくれました。お疲れさまでしたっ!

有馬記念についてです。グランプリですので、今年お世話になった馬から買うべきなのでしょう。個人的には、イクイノックス、ヴェラアズール、ジェラルディーナ、ジャスティンパレス、ブレークアップ、ポタジェ、ボルドグフーシュです。タイトルホルダーにも少しだけお世話になりました。

エフフォーリアには逆の意味でお世話になりました。本命にすることはありませんが、今回は中山競馬場なのでエフフォーリアの状態が春の時より変わる可能性はあります。それから去年の有馬記念2着のディープボンドは、外枠に入ったら消します。去年の有馬記念で上位の馬はこの2頭とタイトルホルダーです。これらの馬をどれだけ消せるかどうかが、私のこれからの予想のしどころです。

では必ず買うのは、やはり3歳馬でしょうねぇ。そこから入るのがいいのか。そして、本格化してきていると思うヴェラアズールとジェラルディーナ。この2頭はおそらく3番人気以内にはならないと思うので、狙うならどちらかから。まあ、3歳馬を買うのは決まってます。とくに、ボルドグフーシュとジャスティンパレスはそれほど人気にならないだろうから。

では、お世話になった馬がいない人はどうすればいいかというと、好きな馬から買うのがいいのでしょう。好きな馬がいなければ、好きなジョッキーから買うとか。ジョッキーをよく知らない人はウマ娘関連から入るとか。キタちゃん好きならイクイノックス。キングヘイローならイクイノックスとディープボンド。エイシンフラッシュならヴェラアズール。ゴルシならウインマイティー。グラス関連ならジェラルディーナとボルドグフーシュ。

さて、騎手でいうと、出走予定馬に騎乗予定の日本人ジョッキーでは、おそらく三浦騎手だけがJRAのG1を勝ってません。ラストドラフトの勝利はかなり難しそうか。

今のところ言えるのは、イクイノックスには、強い競馬で勝ってほしい。そうしたら、おそらくイクイノックスが年度代表馬に近付くと思うので。

【今年の競馬振り返り】

さて、今年の競馬の話題についてはあまりありません。年度代表馬の話をすると、タイトルホルダーが有馬記念を勝てばタイトルホルダーになるでしょう。ヴェラアズールかジェラルディーナが有馬記念を勝てば、かなり接戦になるかもしれません。いずれにせよ私には関係ないことです。

福永祐一騎手が調教師試験に合格しました。来年で引退の予定です。福永騎手はデビュー時に、2連勝しました。その時の馬名を今でも私はおぼえてます。

騎手でいうと、新人騎手の活躍が目立ちました。というか、馬券で何度もお世話になりました。

ソダシは札幌記念以外では、きちんと(?)馬券に絡みました。ソダシにも馬券でお世話になりました。ヴィクトリアマイルでは4番人気での勝利でした。その時の1番人気はレイパパレでした。なぜこの馬が1番人気になったのか。今年最大の謎です。大阪杯(2着)で復活したと判断されたのかなぁ。

そんなレイパパレに加えて、サリオスやグローリーヴェイズやジャンダルムの登録が抹消されて、これから繁殖に入ります。お疲れさまー。

【来年への抱負とか】

今年2022年の馬券はどうだったかというと、まあまあでした(大幅プラスにはならず)。個人的には、大万馬券を狙うよりも、数千円から数万円の配当をコツコツと積み上げていきたいと思っとります。来年も少しずつコツコツと賭けていきたいです。このブログもコツコツと書いていきます。

新種牡馬について。来年2023年に産駒デビューを控えている新種牡馬のなかで、おそらく1番期待されているのはレイデオロかなぁ。個人的には、アドミラブル産駒がどこまでやれるか。第二のシルバーステートになれるかな。

来年というと、新しい京都競馬場が本格的にオープンします。以前の改修(1980年)から約40年経っての新装です。私が初めて競馬場に行ったのは、その40年前の改修後だったと最近分かりました。はやく行きたいなぁー。

とにかく、来年も、コツコツとやるだけです。

(成城比丘太郎)


-コラム, 特になし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書について【2】(成城比丘太郎のコラム-10)

読書についての雑文 『本の虫の本』について 年末年始や初夢について おススメ度:特になし 【はじめに】 ちょっと遅いですが、2019年明けました。今年の目標などはないですが、今年もそれなりに本を読んで …

最近読んだ本のことと、競馬のこと〜「成城のコラム(99)」

「コラム099」 シェイクスピアの新訳を読みました。 今週の競馬について。 オススメ度:★★★☆☆ 【近況】 うちの近所の桜は、ようやく蕾があかく膨らんできております。今週末には開花するでしょう。あか …

「アニメしりとりがしたい」~2021夏アニメ語り(2)

夏アニメ概観 アニメしりとりしたい すこし競馬っ! オススメ度:特になし 【登場人物】 A:ワクチン打ちました。 B:同じくワクチン打ちました。 私:眠い人。 【場所と状況】 まちかどのカフェにいるこ …

2021年冬アニメ感想

アニメで再興とは? 冬アニメ総評 ウマ娘 オススメ度:特になし 【アニメで再興した?】 『日本はアニメで再興する』(櫻井孝昌、アスキー新書)という本が、2010年4月に刊行されてから丁度11年経ちまし …

ゴールデンウィークも読書〜「成城のコラム(101)」

「コラム101」 最近読んだ本。 ゴールデンウィークの競馬。 オススメ度:★★★★☆ 【近況】 現在、ゴールデンウィークのようです。ここ最近は、タケノコをよく食べます。だいたいの料理に合います。昨日は …

アーカイブ