3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★☆☆☆

結ぶ(皆川博子/創元推理文庫) ~あらましと感想、軽いネタバレ

投稿日:2017年5月28日 更新日:

  • 18の短編からなる幻想小説集。
  • 特に怖いところなし。
  • 幻想小説初心者向け。
  • おススメ度:★★☆☆☆

まず表題作の「結ぶ」だが、これはなんか思考実験のような短編。身体が縫われることから着想し、球体へと至るまでにどのようなイメージが湧いてくるか、その過程を小説にしたような、なんか(素人にもできる)マジックの裏側を見せられたようなかんじがした(悪い意味ではない)。球体に縫われていくところと、身体を刃物で薄く切り開き無限に身体が拡がっていく想像との対比は、少し面白かった。できればもうちょっと分量があればよかったが。

「湖底」は、ある画集に魅せられた「わたし」が、それに触発されて過去の光景を幻視する。見たことのないはずのfaxの文面が混信して、現実へ侵食した幻像に沈み込む。過去の「わたし」と今の「わたし」との混在。ホテルで出会えなかった男性との再会と自らの過去像は、湖の底に映った鏡像のごとく揺らめいて見えて、かなしい。どこか切ない一品。

その他は特にこれといって書くこともない短編が続くだけ。その中で、「空の果て」と「心臓売り」はまあまあ良かった。全体に怖いところはあまりなく、ホラーとしてはおススメするほどのものはなかった。個人的に胸に残るものもこれといってなかったが、ただ、読んでいる時、たまに小中学生時におぼえた感情(←名前が付けられない)がよみがえってきたのが、唯一良かった点。

本書は、今まで幻想小説の類を読んだことがない人や、小学生高学年になって児童書などに飽きた人向けの読み物としては、いいのではないかと思う。

(成城比丘太郎)

(編者注)二日続けて、本をススメない書評サイトというのは、アフェリエイトサイトとしての自覚を失っている気がする。まあいいか。面白くないものは面白くない。上の書評にある「たまに小中学生時におぼえた感情」を私なりに表現すると、「大人の感覚が理解できた気がする優越感」ではないだろうか。次は面白い本を紹介しようぞ!(きうら)


結ぶ [ 皆川博子 ]

-★★☆☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

首都消失 (小松左京/ハルキ文庫)  ~概要と感想、かなりのネタバレ

タイトルが全てのがっかりSF小説 首都は消失する、するが…… 読みたいテーマと微妙に違う おススメ度:★★✩✩✩ (あらまし)首都圏に突如発生する正体不明の異変。都心を半径30㎞、高さ1000mにもな …

恐怖箱 袋小路(神沼三平太/竹の子書房)~概要と軽いネタバレ、感想 ※Kindle Unlimited対応

実話の短編エピソードを100話収録 玉石混交の内容で、軽い話も多い バラエティ豊か。気軽な読書に おススメ度:★★☆☆☆ 百物語(参加者が順番に怖い話を披露する会)を開催している著者が実際に聞いた話を …

慈恩保の怪談話(慈恩保/Kindle版)~感想と軽いネタバレ

いわゆる実話ベースの現代怪談 20編の短編集。ラスト3話は連作 全話ほぼパターンが一緒 おススメ度:★★☆☆☆ こんなことを書いては著者に失礼だが、時々、気軽に「よくある怪談」を読みたくなる。技巧を凝 …

川を覆う闇(桐生祐狩/角川ホラー文庫)

不潔と清潔とのたたかい とにかくお下劣ばんざい でも、文章(文体)は、まとも おススメ度:★★☆☆☆ 【まえおき】 一か月に15冊くらいの本を読んでいる。図書館で借りてきて部分的に読む(見る)ものを含 …

ファントム・ピークス(北林一光/角川文庫)~ネタバレなしのモヤモヤする感想

山で起こる謎の失踪事件を追う 可もなく不可もない文章 オチにはちょっとがっかり おススメ度:★★☆☆☆ 困った。ジャンル分けや詳しい感想を書くと、ネタバレに直結するという本なので、非常に扱いづらい。し …

アーカイブ