3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆ 未分類

怪異の表象空間(一柳廣孝/国書刊行会)~読書メモ(60)

投稿日:2020年9月18日 更新日:

  • 読書メモ60
  • 「メディア・オカルト・サブカルチャー」
  • 明治の怪談から、ラノベのなかの怪異まで
  • オススメ度:★★★☆☆

現代の日本でも楽しまれている怪談。もう夏は過ぎ去った感じだけど、個人的には怪談は夏でなくても楽しめると思う。ちなみに、今年の「怪談グランプリ」という番組は、観客を入れずに行われたけど、まあまあおもろかった。まあまあすぎて、内容をあまりおぼえてない。やはり、オーディエンスがいないとだめなのか。そういう意味だと、怪談ってのは、共同的に作り上げるものなのだろうか。

てなわけで、本書についての内容ですが、明治の怪談からはじまり、「明治の新聞メディアにおける怪異の位置」や、心霊データベースとしての「遠野物語」や、ラジオ登場における「音声メディアと怪異」といった具合に、新たなメディア登場とともに、そこへいかなる怪異の表象空間が現れたかを、様々な資料を通して語る。

それから、1970年代のオカルトブームにおよび、大流行したコックリさんや超能力ブームについてに話は及ぶ。ちなみに、自分は一度だけコックリさん的なことをしましたけども、たしかに何かの力が働いているなという、妙な感動をおぼえた、その時には。

本書の後半は、ラノベや「もののけ姫」などから、「異界」やマージナルマン(境界者)をみていく。このへんのラノベにかんしては、比較的ちょっと前のことなので、古いかもしれない。現在のラノベのことを知らないのでなんとも言えんが。もしかしたら、「異世界もの」のジャンルは、「異界」との関連でとらえられるかもしれん。

ところで、この本を読んでいるあいだ(今年の5月頃)、この本には『世紀末オカルト学院』(2010)のことが書かれているだろうかと注視(?)していた、しかし、読んだ限りでは、全く言及されていなかった。このアニメほど、ここ数十年の日本オカルトブームを詰め込んだネタ的な良作はなかったのに。しかも、話の展開もジェットコースターのようで、なんともめまぐるしくてよかった。それに加えて、ミステリーの要素もあったし。この作品に触れてあったら満点だったのに(えらそう)。

(成城比丘太郎)


-★★★☆☆, 未分類
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S – PS4(スクエア・エニックス)

ドラクエの進化と限界 キャラクターは悪くない 抽象化という偉大さ おススメ度:★★★☆☆ PlayStation5を買ったものの、一向に「次世代ゲーム」が登場する気配がナイ。テクノロジーの進化に対して …

あの日読んだドストエフスキーを僕はまだおぼえている(成城のコラムー92)

「コラム092」 ドストエフスキーの新訳を読みました。 ステパンチコヴォ村での会話劇。 オススメ度:★★★☆☆ 【近況】 雪降って、雪積もって、寒いなかウォーキングしました。そして、手が寒い。鍋焼きう …

さらに悩ましい国語辞典(神永曉/時事通信社)~内容の簡単な紹介と「真逆」への所感

言葉の用法の悩ましさ。 揺れ動く日本語の意味。 本の紹介というより、私のとある言葉への違和感。 おススメ度:★★★☆☆ 今回は紹介というより、この書物をパラパラとめくってみて(改めて)考えた、普段から …

「ゆるキャン△」の秋(成城比丘太郎のコラム-07)

「コラム」という名の穴埋め企画(三度目) 「ゆるキャン△7巻」から アニメに出てくる飯や、本屋のことなど おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 10月に入り、私は強烈な秋の花粉症に悩まされていたのです …

インキュバス(レイ・ラッセル ・著、大伴墨人・翻訳/ハヤカワ文庫) ~感想とあらまし、軽いネタバレ

あるアメリカの町を襲う強姦魔の正体とは? 強いエロ・グロ傾向あり。閲覧注意。 ミステリとしての落ちはまあまあ。 おススメ度:★★★☆☆ (あらまし)ある田舎町であるガレンで、連続強姦事件が起きる。強姦 …

アーカイブ