3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

深い河 (遠藤周作/講談社文庫)

投稿日:2018年6月13日 更新日:

  • インドで人生の意味を問う群像劇
  • 深い……のかどうなのか、私にはわからない
  • 基督教への分かりやすい考察
  • おススメ度:★★★☆☆

(あらすじ)妻をがんで亡くした男、基督教徒の男を弄んだ女、ビルマの戦場で地獄を見た老人、死に瀕して鳥と心を通わせた童話作家といった面々が、それぞれの思惑を抱き、インドへの旅に出る。インドではガンジス川を中心に、生と死が交錯するなか、それぞれの人生における課題を探る。基督教への考察も掘り下げており、神とは何かを問うような内容になっている。

あまりに有名な遠藤周作の作品。今回は知人に勧められて読んでみた。「DEEP RIVER」として宇多田ヒカルが影響を受けた話も有名だろう。私は何の予備知識もなく読んでみたので、何の話なのかは事前に分からなかったが、要は人生の意味と神の意味を問う文芸作品である。

ホラー的な意味を最初に書いておきたいが、上記のビルマで地獄を見た老人の話がそれに近い気がする。しかし、そのエピソード自体は既視感に溢れるもので、なぜかというと「野火」で読んで掘り下げられていたエピソードであるからである。老人の体験した地獄と、彼の友人の話は分かる。しかし、これ自体は「野火」の方が遥かに心に迫るものがあった。

おそらく、群像劇である点が、ある意味テーマを分散させているようにも思える。もちろん、それぞれが抱える問題が共通のテーマであるということは承知の上で書いている。彼ら個別のエピソードは、興味深いものばかりで、それぞれの章は短編としても読めるほどの完成度だとは思おう。そして、最も重要なのは、美津子という基督教徒の男を弄んだ女性である。実質上の主人公ではないかと思う。

しかし、困ったことにこの女性にはあまり共感はできない。共感ができないように書かれているからなのだが、そのせいで、若干物語としてはもどかしく感じることもある。逆に大津というその対象となった男の生きざまには、心揺さぶられる要素がある。このキャラクターの一連の流れは一読の価値がある。

とはいえ、人生の不条理を描く話は無数にあり、ラストの無常感も残念ながら既視感がある。私なりの理解では、神はそれぞれの心の中にいるという結論も、胸に刺さってはこなかった。

本という物は、人生には読むべき時とタイミングというものがある。宇多田ヒカルは恐らく、この本にちりばめられた何かのワードに心惹かれたのだろう。その、理由は分かる気がする。

読み終わっても、不思議とふわふわした印象の本作品。私が無宗教だからだろうか、それとも、人生に打ちのめされ過ぎたからだろうか? 読むべき時が違えばもっと感想も違ったかもしれない。読む人の分だけ、感想が変わるような本なので、このサイトの評価は気にせずに、気になったら一度読んでみられてはどうだろうか?

(きうら)


-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

中島らものたまらん人々 (中島らも/双葉文庫)

いそうでいない変なヒトビトの図鑑 絶妙な文章とイラスト 今話題のコンプライアンス的には猛烈にアウト おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 本書は、著者(故人)自身とその周囲の「コワい」人々を語るエッセ …

『食虫植物』(福島健児、岩波科学ライブラリー)~「読書メモ(71)」

「読書メモ071」 「進化の迷宮をゆく」 そのうち植物園に行きますっ! オススメ度:★★★☆☆ 【はじめに~近況など】 アニメの平家物語が3月に終わりなんか物寂しい(?)ので、4月から大河ドラマを見始 …

さらに悩ましい国語辞典(神永曉/時事通信社)~内容の簡単な紹介と「真逆」への所感

言葉の用法の悩ましさ。 揺れ動く日本語の意味。 本の紹介というより、私のとある言葉への違和感。 おススメ度:★★★☆☆ 今回は紹介というより、この書物をパラパラとめくってみて(改めて)考えた、普段から …

絲的サバイバル(絲山秋子/講談社文庫)

本当に、簡単に読めるエッセイ。 一人キャンプの、絲山的堪能法。 これを読んだ後には、酒と、旨いメシが食いたくなる。 おススメ度:★★★☆☆ 芥川賞作家絲山秋子、このエッセイ連載当時、40歳になったとこ …

最近読んだ小説【2023年6月】〜「読書メモ(87)」

「読書メモ087」 芥川賞作品を読みました。 震災後の世界。 オススメ度:★★★☆☆ 【近況】 梅干し作りをはじめました。まずは塩漬けです。うちのところは紫蘇を多目にいれます。なので、しそ漬梅みたいに …

アーカイブ