3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

コラム

2018年まとめ【サッカー・競馬】

投稿日:2018年12月20日 更新日:

  • 2018年のまとめ(1)
  • 今年のサッカーについて
  • 今年の競馬について

【サッカーまとめ】

今年は、ロシアワールドカップがあった。結果などについては詳しく書くことが何もない。トーナメント出そろった時点で、近年優勝経験のある国が二カ国しかないので、そのフランスかブラジルかのどちらかしか優勝でき(るだけの体力は残って)ないとは思った。それにしても、結局スペインの監督人事のゴタゴタは何だったんだろうなと思う。現在レアルマドリーを指揮してるのソラーリだし。ロシアに万博やらせる見返りに、フランスに優勝させるという訳のわからん陰謀論(?)もあったが、そんなこともどこかへ消えた。しかし、フランスのサッカーはあまりおもしろくない(ように思う)。

ジャパン代表については、結果はともかく、まだまだ世界のトップレベルとはかなりの差があるなと思った(個人レベルで)。来年は、早々にアジアカップがあって、6月にはコパ・アメリカへの招待を受諾したようだし、代表戦に関してはかなりシビアな戦いが続く。2011年のコパに関しては、東日本大震災もあって参加を見送ってしまった。来年のコパは今年のワールドカップより楽しみ。もし、コロンビアと同組になったらおもしろくなりそう(ボロ負けするだろうが)。1999年にコパに参戦した時よりジャパンは強くなってるから、今回は、勝ち点2以上は望めそうな悪寒。ところで、なぜサッカー日本代表は「サムライ・ブルー」と呼称されていて、なんとかジャパンじゃないんだろうか。

今季のJリーグに関して。優勝した川崎より、ACL優勝した鹿島の方が、タイトなスケジュールを乗り越えてのタイトル(とリーグ三位)だったので、個人的には鹿島の方が印象は強いシーズンだった。ほんでもって、今年ほど残留争いが面白かったシーズンはないだろう。なんせ、勝点39で降格だし、41でも入れ替え戦争いだからなぁ。勝点40もあればふつうは残留圏内なんだけどな。その降格争いが面白かったせいか、優勝争いはどうでもよかった。いつの間にか広島が上位から脱落してしまったが、それもどうでもよかった。ほんと、ヒリヒリするような降格争いだった(磐田のサポーターはある意味盛り上がっただろうな、入れ替え戦の試合見ると)。ガンバに関しては8割方降格だと思ってたが、宮本がうまく立て直したと言いたい。しかし、来シーズンも同じようなサッカーをするんだろうか。

来シーズンでは、神戸がやはり気になる。途中から指揮をとったファン・マヌエル・リージョという人はよく知らなかった。某CSサッカー専門番組で、この人の経歴を知ったのだが、ペップの師匠ともいえる人のようで、もしかしたらもっとすごい監督になていたかもしれなかったらしい。来季の神戸は楽しみだが、チケットはおそらく取れそうにないので、スタジアム観戦するのは無理そうだなぁ。あと、神戸にビジャが加入することになったと発表された。ビジャかぁ。最近のプレイは観てないのでわからないが、イニエスタがいるからプレイ環境的には大丈夫だろうし、性格的にはJリーグの雰囲気には合うだろうと勝手に思ってる。それはそうと、ビジャって、前にバルサか何かの試合で日本に来た時に怪我したことがあったようなおぼえがあるんだが。彼的にはリベンジかねぇ。まあ、会見時の体つきを見る限り、フィットしそうではあるが。
あっ、あとは、大分が短期間でJ3から戻ってこれたのはいいなぁ。どこかの山陰のチームもがんばってほしい。

【今年の競馬と有馬記念】

今年の競馬は、アーモンドアイの年だったといえる。まあ、はっきり言うと、牡馬でキタサンブラックほどの馬はいなかった。先日の香港カップデーにしても、個人的には日本牡馬の馬券は買えないと思ったが、そのとおりのていたらくだった。なので、文句なく年度代表馬はアーモンドで決まり。では、最優秀4歳以上牡馬はというと、いまのところファインニードルかなといいたいが、有馬の結果次第では変わるかもしれん(レイデオロあたりに)。で、一番票が割れそうなのが、最優秀3歳牡馬だろう。「該当馬なし」はないだろうと思うが、おそらくルヴァンスレーヴに落ち着くだろう。しかし、芝馬を上位にみる人もいるだろうから、どれだけ割れるか。なんせ、チャンピオンズカップの2着馬であるウェスタールンドは、芝の1600下も勝てなかったからな(まあ去勢したから変わっただけかも)。まあ、私に投票の権利があるならルヴァンスレーヴに入れる。ルヴァンスは、来年はフェブラリーの結果次第ではおそらくドバイに行くだろう。ここで、提案だが、アーモンドアイもドバイ走るならいっそのことドバイワールドカップに出てほしい。そこで雌雄を決してほしい。もしこれがゲームならそうする。

さて、有馬記念だが、現在これを執筆時(12/14)には登録馬のことしか分からないので、予想はできない。一番人気はレイデオロになるだろう。ほんでもって、一番の注目はオジュウチョウサンだろう。彼が出走しなければ、ほんまクソみたいな面子になっていた(JRA的には売り上げ面で)。本当なら、ここ二走で本命にしたキセキをまた本命にしたいが、中山なので印は少し落とす。で、オジュウチョウサンはどうするかというと、これは買うでしょう。来るかどうか分からないが、文字通り記念レースなので買う。ただし、オジュウチョウサンからワイドで数点流すだけだが。で、買わないのがサトノダイヤモンドとマカヒキ。とくに、マカヒキはダービー以降馬券を買ったことがない(来たら諦める)。オジュウチョウサンは先にも言ったように買うのだが、もしレース的にスタミナ勝負になればおもしろいかも。馬場が荒れればクリンチャーの出番もある。あとは、ミッキーの二頭に、パフォーマプロミスと、モズカッチャンあたりは馬券に入れとく。ほんで、シュヴァルグランとブラストワンピースの二頭は、直前の競馬予想番組を観て最終判断を下そうと思う。できれば、ゴールドアクターが買った時のような配当を期待したい。なので、レイデオロを外した馬券を多めに買う予定。

(成城比丘太郎)


-コラム
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今月購入した本【2023年6月】〜「成城のコラム(106)」

「コラム106」 今月購入したホラー関連。 色んな怪異現象。 オススメ度:特になし 【近況】 梅雨は中休みしながらも、蒸し暑い日が続いております。とはいえ、今年は去年の今頃と比べて涼しいなという感じで …

無駄使いという魔物 ~01:スマートくない

このコラムでは私が実際に買った無駄なものを紹介したい。節約も度が過ぎると吝嗇となじられるが、物欲ほどまた恐ろしいものもない。生活が成り立たないほど貯金するなんて話は聞かないし、そもそも論理破綻している …

夏の100冊を読みたい「成城のコラム(72)」

「コラム072」 今読んでる本のこと。 夏の100冊。 オススメ度:特になし 【近況〜読書とか】 読書の近況です。現在、モンティ・ライマン『皮膚、人間のすべてを語る』(塩崎香織・訳、みすず書房)を読ん …

今年の読書目標(成城のコラムー91)

「コラム091」 クトゥルー神話を読む。 その他の目標です。 オススメ度:★★★☆☆ 【近況】 年末に調子が悪くなったうちの家の洗濯機は、大丈夫でした。まだまだ働いてくれるでしょう。ありがとう。でも、 …

この4月のことについて(成城比丘太郎のコラム-19)

コラム019 この四月の競馬のこと(東京優駿はどうなるか) なんか考えたこと おすすめ度:特になし 【中央競馬について~クラシックを中心に】 この四月も、おおよそ無事にJRAのレースは行われた。他の地 …

アーカイブ