3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

未分類

2022年の抱負は「より苦しむ」

投稿日:2022年1月4日 更新日:

  • 苦しむということこそ、生きること
  • 快楽なんて捨てちまえ
  • 捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
  • おススメ度:★★★☆☆

今年の抱負とか、自発的に人生を区切らないといけないなんて不自由この上ない。別に2000何年だろうがどーでもいいさ。死ぬときは死ぬさ。だから抱負なんて意味ないと思うけど、強いて挙げるとすれば「より苦しむ」かな。あ、マゾフィストではないんで笑。2021の教訓は堕落の先には何の喜びもないということ。安楽・安全地帯で上級を気取っていても何一つ面白くないこと。突き詰めて何が絶頂か。それは苦しみが解けた一瞬。だからより苦しまないといけない。人の役に立つためにより苦しもう。誰かが喜ぶために、自分を犠牲にしよう。偽善? いやこれは全き独善だよ。

年末に見たこのアニメが一番面白かった。歪なものを愛したい。そんな気分にあふれた作品だった。

360度歪んでしまえば元に戻ってしまうんじゃないか。中途半端に偏向するな。やるならとことん無駄にやれ。どの角度から見る景色も自分自身さ。木賃宿で病魔と南京虫に苦しむ覚悟はできてる。

銀河英雄伝説にこんな台詞がある。

「それがどうした」

それが信念かな。どんな状況に陥ってもそう思ってやろう。世界とか神様とか給料とか健康が俺の支配者じゃない、俺がそいつらを支配してるんだ。

何もない奈落の底から、サイコーの高みから見下ろして言ってやる。

「善き人には善き運命を、悪しき人には地獄の業火を」

今年もホラーな日常を全うします。

(きうら)



-未分類
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

首無の如き祟るもの(三津田信三/講談社)

疑昭和調の推理サスペンス小説 謎解きがメイン、幾重ものミスリード 猟奇要素は控えめ。あくまで推理を楽しむもの おススメ度:★★★☆☆ 当ブログのコメントからおススメ頂いた一冊。あらすじはAmazonの …

【2021秋の再掲載シリーズ03】絶対に3週間で5キロ痩せる方法の解説&2021年ビールを飲みまくっても痩せる方法

一日ビールを1.35L飲む 食べるものを絞るだけ 痩せたい? 前回の記事にも書いたが、別に私は痩せたい訳ではない。確かに健康診断では中性脂肪が多すぎると指摘を食らったが、別に今すぐ入院しないといけない …

【2021秋の再掲載シリーズ01】黒い家(貴志裕介/角川ホラー文庫)

「やっぱり生きた人間が一番怖い」をたっぷり楽しめる リアルな設定と抑えた文章 スリリングな展開で抜群の没入感 おススメ度:★★★★☆ 保険会社に支払査定主任として勤める主人公とその顧客である不気味な登 …

死神の棋譜(奥泉光/新潮社)

将棋ミステリ プロ棋士になれなかったものたちの悲哀 ミステリの外見を借りた何か別物のフィクション オモシロ度:★★★★☆ 【はじめに】 この感想文が投稿されてる日は、おそらく11/13でしょう。すなわ …

怪異十三(三津田信三〔編〕/原書房)~読書メモ(014)

読書メモ(14) 三津田信三自身が「本当にぞっとした作品」を選ぶ 直球の怪談といった印象 おススメ度:★★★★☆ 『怪異十三』は、ホラー作家の三津田信三(著者の作品で本サイトで紹介した本:「凶宅」「禍 …

アーカイブ