3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★☆☆☆☆

呪怨(大石圭/角川ホラー文庫)

投稿日:2016年12月11日 更新日:

  • 設定は魅力的だが、リアリティは薄い。
  • 映像の文章化に疑問を感じる
  • 小説単体としてはお薦めできない。
  • おススメ度:★☆☆☆☆

2003年公開の有名なホラー映画のノベライズ版。「介護のボランティアで訪れた一軒家で女子大生が体験する恐怖」という設定が興味深かったので、手に取ってみたが「文字で映画の恐怖表現を再現するのは相当辛い」というのが率直な感想だ。

一例だけ挙げると、どこからともなく猫の声が聞こえるシーンの描写は「ニャ――オ――」。
当たり前だが優れたホラー映画のノベライズ版が、優れたホラー小説ではないということだ。もちろん映画の素晴らしいノベライズ版は存在するとは思うし、映画の追体験用のアイテムとしては有効なのかもしれない。そもそも、もとの映画を知らない人間が小説を読みのが間違っている気もする。

ただ、それでもあまりにも「霊が出る」ことが当たり前なこととして描かれていることが不満だ。ホラー小説を読んでいてこんなことを言うのも気が引けるが、いきなり霊が出てきたらそれはもうホラーではなくギャグだ。そういえば、ダウンタウンの松本人志や漫画家のいがらしみきおが「ギャグとホラーは紙一重」と、言っていた気がする。そういう意味では楽しめないことはない、のかも知れない。素直に映画を観よう。

(きうら)

-★☆☆☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

ヘブンズ・フラワー (長谷川エリカ /無双舎F文庫 は 1-1)

暗殺者の少女がディストピア的近未来で自分探し 設定、キャラ、テーマ、すべてが横滑りする ドラマのノベライズであることを読んでから知る おススメ度:★☆☆☆☆ 読み終わってドラマのノベライズだということ …

人魚伝説 (山村正夫/角川ホラー文庫)~あらすじと感想、中程度のネタバレ

現代を舞台にしたホラー要素のあるミステリ 人魚伝説はただのスパイス。特に重要なテーマではない 究極の肩透かし系ホラー おススメ度:★☆☆☆☆ 久しぶりに読書後にこう思った。「いったい何だったんだ?」と …

犬鳴村〈小説版〉(保坂大輔(著)・清水崇/久田樹生(脚本))

自らの血統にまつわるホラー 古典的手法と聞きなれた展開 ちょっとトレンドを取り入れてみたり おすすめ度:★☆☆☆☆ 映画「呪怨」の監督で有名な清水崇の新作映画の小説版。これだけで、私たちのようなホラー …

緊急討論・Apple Watch Series 5 は何を反省すべきか?

革新的進化はできませんでした できませんでした できませんでした おススメ度:★☆☆☆☆(Apple Watch Series 5) (画像は見た目のよく似たseries4) 「また、ホラーサイトで時 …

iPhoneを巡るユニバース-2022秋

※写真はiPhone13 史上最弱のアップデート お値段、上がりました 俺はカメラマンじゃない おススメ度:★☆☆☆☆ ガジェットマニアとしてちょっと乱暴だが、iPhone 14/Plus、iPhon …

アーカイブ