3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

拝み屋郷内 花嫁の家拝み屋(郷内心瞳/MF文庫ダ・ヴィンチ)

投稿日:2016年12月12日 更新日:

「拝み屋」を営む著者の実話怪談集

魅力的な登場人物と秀逸なストーリー

単なる実話系会談集の枠を超えた傑作

おススメ度:★★★★☆

憑き物落としや安全祈願などを生業とする拝み屋を営む著者が、自らの奇怪な体験をまとめた実話系の怪奇譚。「花嫁が必ず死ぬ」という旧家と著者の関りが「花嫁の家」「母様の家」という二つの連作を通して語られる。

本作は「実話系」の会談集の系譜ではあるが、いわゆる「本当にあった怖い話」とは決定的に違う点がある。全体に大きなストーリーが流れていてる点と、著者をはじめ師匠の拝み屋や依頼者など、確立されたかキャラクターが存在している点だ。それによって、単なる会談の寄せ集めではなく、一つの小説として完成されている。

「花嫁の家」「母様の家」という二つの連作が互いに深く関連しながら、ストーリーは時間や空間を超えて想像もしない方向に延びていく。怪談の枠を超えた人情話や謎解き、果ては拝み屋同士のバトル要素まで、実に多彩だ。こんなパターンをたどる怪談は読んだことがなく、読み慣れていればいるほど意表を突かれるだろう。

お話としても大変面白いし、文章も読みやすい。ちょっと大げさかもしれないが実話系会談の新しい可能性を感じた。

ちなみに著者は2016年の12月現在、この作品以外に3篇の著作を発表している。どれも面白いが、私はこの「花嫁の家」が一番だと思う。

(きうら)


拝み屋郷内 花嫁の家【電子書籍】[ 郷内 心瞳 ]


-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

十の物語(高橋克彦/角川ホラー文庫)

古いが正統派の日本ホラー バラエティ豊かな10篇プラス1 古いのを除けば割と楽しい おススメ度:★★★★☆ 平成5年刊行と相当古いが、現代ホラー傑作選・第3集と銘打たれている。当時でもクラシックなライ …

春休みにオススメするホラー(2)〜「成城のコラム(97)」

「コラム097」 英国怪奇幻想作家の紹介。 イギリス怪奇幻想小説のオススメ。 オススメ度:★★★★☆ 【近況〜最近読んだ本】 ・南條竹則『怪奇三昧』(小学館) 上記の本を図書館で借りてきて読みました。 …

フォレスト・ガンプ 一期一会 (ロバート・ゼメキス ・監督)

イノセントな男の数奇な人生 人生の残酷さと優しさと ベトナム戦争のシーンが印象的 おススメ度:★★★★☆ 「Run! Forest! Run!」と叫ぶジェニー。走り出すフォレストは、足に矯正器具を付け …

バーナード嬢曰く。5巻(施川ユウキ)

「絶景本棚」から何かを考える 必読の本とは? 必聴の曲とは? オモシロ度:★★★★☆ ちょうど現在、この前出版された『絶景本棚 2』(本の雑誌社)を読んでいる(眺めている)。続編である今回のやつも、だ …

〈グレン・キャリグ号〉のボート (ウィリアム・ホープ・ホジスン/ナイトランド叢書) ~あらすじと感想、軽いネタバレ

漂流した先に待つ魔の海域。 漂着した島での魔物どもとの戦い。 詳細な「海事用語」は難しいが、その分臨場感が増している。 おススメ度:★★★★☆ (簡単なあらすじ)<グレン・キャリグ号>の乗客である「わ …

アーカイブ