3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★☆☆☆

地図にない谷(藤本泉/徳間文庫)

投稿日:2016年12月13日 更新日:

  • 謎の風土病がテーマの伝奇ミステリー
  • 恋愛・歴史要素あり
  • 謎解きはあっさり。
  • おススメ度:★★☆☆

その谷に住む住人は「いきなり病」という正体不明の風土病によって、次々と死んでいく。その原因はいったい何なのか? 大学の夏休みに実家に帰った主人公・帯金多江は自らの故郷に潜む謎に挑む、という魅力的な設定の伝奇ミステリー。

文章は読みやすく、謎解きもストレートで、グロテスクな描写も控えめ。発表が1982年なので、大学生の描写がいささか古く感じるが、そもそも舞台となる鬼兵衛谷はかなり古風な風習が残る地域として描写されるのであまり気にならない。しかし、物語の焦点となる風土病の謎解きはあっさりしており、主人公の恋愛関係の描写が多い部分が、物足りなく感じる。

惚れた腫れたはどうでもいいので、もっと風土病の核心に迫ってほしい、というのが正直なところ。読み終えると「その部分」が不可欠なのも理解できるのだが……。女性作家の描く恋愛観がよく出ているので、女性が読むとまた違った印象を持つかもしれない。

ちなみに本書は1971年の第17回江戸川乱歩賞最終候補作とのことだが、当時タブー視されていた「部落問題」がテーマだったため、受賞を逃したらしい。また、1989年にフランスで消息不明となっているとのこと(Wikipediaより)。興味深い。

(きうら)


地図にない谷【電子書籍】[ 藤本泉 ]


-★★☆☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

プルトニウムと半月(沙藤一樹/角川ホラー文庫)

原発事故地帯に住む姉妹の青春小説風 残酷描写は多め、重い展開 説明不足で不親切な構成 オススメ度:★★☆☆☆ 原発事故によって双子の姉妹の華織と紗織はバラバラになった。封鎖された30キロメートルの範囲 …

ゴーストシップ(スティーブ・ベック監督)

1962年に消息を絶った豪華客船で起きた惨劇の謎 現代の「宝探し」サルベージ屋が船に乗り込む B級ホラーだが、ほどほどに楽しめる おススメ度:★★☆☆☆ なんとなくAmazon Primeのビデオを眺 …

日本〔論〕についての会話

死者と先祖の話 (山折哲雄/角川選書) 日本論(石川九楊/講談社選書メチエ) 日本と日本文化を規定するものとは 宗教観と日本語から見る日本論 どちらも中途半端なかんじです おススメ度:★★☆☆☆ 【登 …

シン・ウルトラマン(監督/樋口真嗣)ネタバレあり

ウルトラマンじゃない 抽象的な概念を話せば高尚なのか ヒーローに葛藤は無用? おすすめ度:★★☆☆☆ シン・ゴジラのテイストをかなり薄くしてコピーしたよう映画。失礼ながら樋口真嗣氏は演出家としては優れ …

この世の春(上・中・下) (宮部みゆき/新潮文庫)※完全ネタバレありの感想

   時代劇ミステリ・サスペンス 小さな世界で話が終始する 書きたいものは分かるが…… おススメ度:★★☆☆☆ このところ「これは!」という作品との出会いがない。本作も期待して読んだのだが、どうしても …

アーカイブ