3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

肉食屋敷(小林泰三/角川書店)

投稿日:2016年12月20日 更新日:

  • 生粋のホラー短編集
  • 怪獣・ゾンビ・恋愛・サスペンスなど多彩な要素
  • 要グロ表現耐性
  • おススメ度:★★★☆☆

本作は「玩具修理者」などで著名な小林泰三氏による4篇を収録した短編集。簡単に分類すると(1)怪獣系ホラー、(2)ゾンビをテーマにしたシュール・グロテスクなSF、(3)サイコなラブストーリー、(4)本格多重人格サスペンス、となっている。

共通するのは、腐臭を放つ肉塊のようなおぞましく、同時に奇妙に心地よい読書感がある。(3)を除けば、大なり小なりグロテスクな描写があり、変態的ともいえるテーマが語られる。たぶん、おぞましいものを「茶目っ気」たっぷりに書いているからではないだろうか。その辺の楽しんでいる感覚が、生粋のホラー作家だと思わされる。

(1)、(2)はグロテスクで、しかも余りにも着想やオチが異常で、好みが分かるだろう。個人的に(2)はちょっと苦手だ。一方(3)や(4)は上質サスペンスとして楽しめる。若干、物語に深みが足りない気もするが、他の作品も読んでみたいと思う。面白いが、要グロ表現耐性といったところ。

(きうら)


肉食屋敷【電子書籍】[ 小林 泰三 ]


-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

日本代表を、生きる。(増島みどり/文藝春秋)

1998年フランスワールドカップに関わった人たちのインタビュー 現在日本のサッカー(選手)への提言 Jリーグなどについても おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 先日襲来した台風21号は、25年ぶりの …

「幻想文学――転覆の文学」『幻想と怪奇の英文学・3』(ローズマリー・ジャクスン、下楠昌哉[訳]/春風社)~読書メモ(33)

読書メモ(033) 「幻想文学」とはジャンルではなく、「様式(モード)」である 「幻想文学」ファン必携の本 おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 幻想文学(幻想小説・ファンタジー)という用語をよく使う …

神の左手悪魔の右手 (3) (楳図かずお/小学館文庫)

人体破壊を極める本格スプラッターコミック 気持ちがいいほど徹底した殺戮描写 描写は古典的だがホラーへの本物の情熱がある おススメ度:★★★☆☆ ホラー漫画は基本的に苦手なのだが、時々気まぐれで買ってく …

妖怪始末人トラ・貧!! 2 (魔夜峰央/秋田文庫) ~解説と「胴面(どうのつら)」のあらすじ

基本はパタリロと同じノリのギャグマンガ 頼りない二人(トラちゃんと貧乏神)が妖怪退治をする一種のヒーローもの 胴面は胸糞の悪い話として有名。それ以外は全編ギャグ。 おススメ度:★★★☆☆ 日曜日なので …

硝子のハンマー(貴志祐介/角川書店) ~簡単なあらすじ・おススメ度※ネタバレなし

オーソドックスな密室物ミステリ ホラー要素はほぼ皆無。主役たちの推理を楽しむ。 女性キャラクターへの共感度はは低い おススメ度:★★★☆☆ 物語のジャンルはいわゆる密室物のミステリ。あらすじとしては、 …

アーカイブ