3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★☆☆☆

ブラジルから来た少年(アイラ・レヴィン/ハヤカワ文庫)

投稿日:2016年12月26日 更新日:

  • 古典的SFサスペンスとして楽しむ一冊
  • いわゆるナチスもの
  • 少しだけグロテスク描写もあり
  • おススメ度:★★☆☆☆

発表された1976年当時では、この小説のメインテーマは一般的に余り知られていない科学技術だったと思われる。詳しく触れると著しく興を削いでしまうが、現在でも賛否両論あるネタである(本の商品紹介ではネタバレしているが…)。アウシュビッツで人体実験を行った「死の天使」メンゲレが登場する、いわゆる「ナチスもの」小説。

そんな理由で発表から40年経った2016年現在では「驚き」という点では弱くなっているが、全体的に骨太のプロットで、奇をてらわない展開なので安心して読める。特に、ラストシーンは、緊張感のある展開が楽しめるが、すこしグロテスクでもある。

ちなみに著者の作品では「ローズマリーの赤ちゃん」の方が遙かに有名と思われる。なんとなく興味がわいて手に取ってみたが、余り細かいことは考えずに楽しむのが良いかと思う。

(きうら)



-★★☆☆☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

殺人依存症(櫛木理宇/幻冬舎文庫) ~ 話の要約とネタバレあり、閲覧注意

タイトル通り、閲覧注意 残虐で不条理な物語 後味は最悪だ おススメ度:★★☆☆☆ 最初にこんなことを書くのもどうかと思うが、本書を読むのはやめた方がいい。ただ残虐でグロテスク、実在の事件をネタにするな …

ゴジラが来る夜に 「思考をせまる怪獣」の現代史(高橋敏夫/集英社文庫)

ゴジラの存在意義を問う評論本 ゴジラによって変容する評論というもの 怪獣好きなら読んで退屈しないが…… おススメ度:★★☆☆☆ 今月、新作「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を観た。その出来には正直 …

黙秘犯 (翔田寛/角川文庫) ~核心的ネタバレあり

至極真っ当な事件小説 一つの殺人の裏側を探る 2時間ドラマのようだ おススメ度:★★☆☆☆ (本文の推敲を何度しても面白い文章にならなかった。力不足を実感する) どうも本作はシリーズもので第2作目のよ …

岡山女(岩井志麻子/角川ホラー文庫) ※ネタバレなし

霊が見られる霊能士の短編小説集 幻想的な作風で怖くない 読後感は爽やかだが求めてたものとは違う おススメ度:★★☆☆☆ 日本人の皮膚感覚を逆なでするようなデビュー作「ぼっけえ、きょうてえ」が、極めてよ …

樹海考(村田らむ/晶文社)

「樹海」とは、すなわち青木ヶ原樹海のこと 樹海の観光案内的な 樹海に眠る死体(自殺遺体)の探索的な おススメ度:★★☆☆☆ 【はじめに】 本書は、富士山の裾野にひろがる青木ヶ原樹海の軽い観光案内である …

アーカイブ