3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

人体模型の夜 (中島らも/集英社文庫)

投稿日:2016年12月31日 更新日:

  • ユーモアのある作風が特徴のホラー短編集
  • 豊富なアイデアで読んでいて飽きない
  • オチが滑ることもあるが、よくできた話も多い
  • おススメ度:★★★★☆

人体のパーツをテーマに18の短編を集めホラー短編集。住人が誰も働かない南国の楽園の恐ろしい秘密を描く「セルフィネの血」、趣味が盗聴でその為に引っ越しを繰り返す男が遭遇した恐怖の体験「耳飢え」、金利で生活している暇人の<人面瘡>評論家が関わってしまったある男とのやり取りを描く「膝」等々、バラエティ豊かな内容となっている。

本作が通り一遍の短編集と違うのは、単純に恐怖を狙って書かれているものばかりではなく、どこかユーモアがあるところだろう。現代的な正統派怪談である上記の「耳飢え」以外にも、時に幻想的に、時にバカバカしく思えるエピソードが楽しめるのは中島らもならでは。一見突飛な設定でも「そんなこともあるかも」と思わされるのは、著者の波乱万丈な人生経験から生まれたものと思われる。

きちんとオチが付けられているのも、体験談を集めた怪談集とは一味違うところだ。短いエピソードも多いので、最初は物足りなく感じるかもしれないが、読み進めるにつれ、先が気になって止まらなくなる。ただし、グロテスクな描写も多いので、その辺は注意が必要だ。

個人的には最後の一行が素晴らしい「貴子の胃袋」のエピソードがお気に入り。ぜひ、過激な環境保護団体のメンバーに読ませてやりたい。

人体模型の夜 (集英社文庫)
人体模型の夜 [ 中島らも ]

-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

春休みにオススメするホラー「成城のコラムー96」

「コラム096」 春休みにオススメするホラー小説。 スティーヴン・キングを読むならまずこれでどうでしょ。 オススメ度:★★★★☆ 【近況】 3月に入る前から、暖かい日はあるものの、夕方になると、肌寒く …

ダークナイト(クリストファー・ノーラン /監督)

何かと話題のジョーカー像 ヒース・レジャーはやはりスゲェ 映画としても面白い おススメ度:★★★★☆ 今さら感は満載だが「ジョーカー」が公開中の今、何とはなしに前作に当たる「ダークナイト」を見てみたら …

引き潮(R・L・スティーヴンスン&ロイド・オズボーン[著]、駒月雅子[訳]/国書刊行会)~あらすじと感想

タヒチにくすぶる三人組。 海に出た三人組のとある計画。 ある島で彼らが出会う強大な人物。 おススメ度:★★★★☆ 著者のスティーヴンスンは、先日紹介した『ジーキル博士とハイド氏』の作者で、ロイド・オズ …

幽霊人命救助隊 (高野和明/文春文庫) ~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

自殺者が幽霊となって100人の人間を救助 幽霊という題名だが、ホラーではなくエンタメ小説 まったく怖くはないが、面白い おススメ度:★★★★☆ この本は上記の通り、設定こそ「幽霊」という単語が出てくる …

異常快楽殺人 (平山夢明/角川ホラー文庫)

実在のシリアルキラー7人のエピソードを中心に収録 ドキュメンタリーと小説を混ぜたような内容 ライトなホラーファンにはおススメできない久々の「閲覧注意」 おススメ度:★★★★☆ とにかく「キツイ」の一言 …

アーカイブ