3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

人体模型の夜 (中島らも/集英社文庫)

投稿日:2016年12月31日 更新日:

  • ユーモアのある作風が特徴のホラー短編集
  • 豊富なアイデアで読んでいて飽きない
  • オチが滑ることもあるが、よくできた話も多い
  • おススメ度:★★★★☆

人体のパーツをテーマに18の短編を集めホラー短編集。住人が誰も働かない南国の楽園の恐ろしい秘密を描く「セルフィネの血」、趣味が盗聴でその為に引っ越しを繰り返す男が遭遇した恐怖の体験「耳飢え」、金利で生活している暇人の<人面瘡>評論家が関わってしまったある男とのやり取りを描く「膝」等々、バラエティ豊かな内容となっている。

本作が通り一遍の短編集と違うのは、単純に恐怖を狙って書かれているものばかりではなく、どこかユーモアがあるところだろう。現代的な正統派怪談である上記の「耳飢え」以外にも、時に幻想的に、時にバカバカしく思えるエピソードが楽しめるのは中島らもならでは。一見突飛な設定でも「そんなこともあるかも」と思わされるのは、著者の波乱万丈な人生経験から生まれたものと思われる。

きちんとオチが付けられているのも、体験談を集めた怪談集とは一味違うところだ。短いエピソードも多いので、最初は物足りなく感じるかもしれないが、読み進めるにつれ、先が気になって止まらなくなる。ただし、グロテスクな描写も多いので、その辺は注意が必要だ。

個人的には最後の一行が素晴らしい「貴子の胃袋」のエピソードがお気に入り。ぜひ、過激な環境保護団体のメンバーに読ませてやりたい。

人体模型の夜 (集英社文庫)
人体模型の夜 [ 中島らも ]

-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

パシフィック・リム(ギレルモ・デル・トロ監督)~あらすじと感想、続編について

清く正しい「怪獣」映画 日本アニメxハリウッド映画 穴もあるが日本人「男子」にはいい映画 おススメ度:★★★★☆ ギレルモ・デル・トロ監督と言えば、メキシコ出身の元はマニアックなホラー系映画監督である …

「新」怪奇現象41の真相(ASIOS/彩図社)

実際に起こった怪奇現象を科学的に分析 短いコラム風で非常に読みやすい 笑えるものから、ちょっと考えさせらるものまで おススメ度:★★★★☆ 実際に起こった怪奇現象や伝説の正体を、真面目に追及するという …

拷問の話(岡本綺堂/青空文庫)

日本人の誇りを示す貴重な伝聞 拷問とはサディズムにあらす 読みやすい文。感じ入る結末 おススメ度:★★★★✩ (あらすじ)江戸時代、吉五郎という人間が窃盗の罪を犯した。しかし、彼は自白しない為、拷問に …

ヒトでなし: 金剛界の章 (京極夏彦/新潮文庫)

不幸な男が非積極的に人を救う話 ヒトでなしとは善で悪でも無い極北のこと 異様にハマってしまった おススメ度:★★★★☆ 久しぶりに本を読んでいて心地良かった。読まなければならない、という主体性を求めら …

Another(アナザー)(水島努[監督]・P.A.WORKS[制作]/TVアニメシリーズ) ~あらすじと感想、軽いネタバレ

綾辻行人原作小説のアニメ化作品。 水島努監督の最高傑作だと個人的には思う。 ついでに実写版『アナザー』についても。 おススメ度:★★★★☆ (簡単な導入説明) 時は1998年、母親の故郷「夜見山市」に …

アーカイブ