3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★★

魍魎の匣(京極夏彦/講談社)

投稿日:2017年1月3日 更新日:

  • 「生きた美少女の入った箱」という際どいネタ!
  • シリーズ最高傑作の呼び声も高い
  • 京極夏彦の作風が嫌いでなければ必読の一冊
  • おススメ度:★★★★★

一連の京極堂シリーズでは最も人気が高い(と思われる)本作。「箱に入れられた生きた美少女」という際どいネタをメインに、箱をあがめる霊能者や窓のない謎の四角い箱の建物など、面白い要素が満載。シリーズ2作目ということでキャラクターの描写もこなれてきて、キャラ同士のやり取りもより楽しめるようになっている。

このシリーズの長所は、到底現実にはあり得ないと思われる謎を、幽霊や超常現象を極力排して合理的に説明してくれることだ。実際に実現できるかどうかはともかく「できるかも知れない」というリアリティを感じる。凡百の小説なら、先祖の祟りが云々といった部分がきっちり説明されているのが素晴らしい(作中の榎木津を除けば)。

伏線の張り方も見事だし、新しく出てくるキャラクターも魅力的。美少女要素もあり、娯楽作品として非常に楽しめる構成になっている。初版がノベルス版だったこともあり、通称「レンガ本」と呼ばれるほど厚い本なので、気軽に読書を楽しむには向かないと思うが「姑獲鳥の夏」を読んだのであれば、そしてちょっとでも面白いと思えたのならば、本作を読まないのは大変損だと思う。

これは蛇足だが、映画版はいけなかった。個人的に京極夏彦の原作で映画が良かったものは未だにない。嗤う伊右衛門も小雪ばかりが印象に残って、うーむ。

Amazon:
文庫版 魍魎の匣 (講談社文庫)
楽天:

魍魎の匣(1)【電子書籍】[ 京極夏彦 ]

-★★★★★
-, ,

執筆者:

関連記事

ザ・スタンド(2)(スティーヴン・キング/文春文庫) ※レビューとおススメ度、軽いネタバレあり

「崩壊後」の世界が緻密に描かれる 魅力あふれるキャラクターが次々登場する 作品屈指の名シーンあり。必読 おススメ度:★★★★★ ほとんどの人間が<スーパーフルー>という強力なインフルエンザで死に絶えた …

残穢 (小野不由美/新潮文庫) ~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

実際起こった怪異の謎を追うドキュメントタッチの構成 心霊や呪いを信じるタイプの方は、絶対読まない方がいい 展開は地味だが、リアリティ抜群 おススメ度:★★★★☆(あるいは☆☆☆☆☆) 久々に「ヤバい」 …

姑獲鳥の夏(京極夏彦/講談社)

「妖怪」がテーマだが、現実感のあるホラー系ミステリ 豊富な知識量と筆力に圧倒される。少々難解な所も 記憶喪失になってもう一度ゼロから読みたい おススメ度:★★★★★ 1994年初版刊行、知名度抜群の一 …

もし本当に武道館に行ったら、誰を推せばいいのか~2010年代アニメまとめ(6.5)

「2010年代アニメまとめ」特別編 アイドルのアニメについて 推し武道とフランシュシュとWUG アイドル度:★★★★★ 【推し武道について】 2020年1月からはじまった『推しが武道館いってくれたら死 …

変身(フランツ・カフカ/集英社文庫ヘリテージシリーズ『カフカ』より)~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

日本一有名な変身譚(おそらく)の新訳 グレゴール・ザムザを襲った悪夢のような境涯と、彼の明晰な自己分析 人間でなくなったものと、その家族との断絶 おススメ度:★★★★★ 夢から覚めたグレゴール・ザムザ …

アーカイブ