3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

火車(宮部みゆき/新潮社)

投稿日:2017年1月8日 更新日:

  • カードローン破産がテーマの本格サスペンス
  • 時代設定は古くなったがテーマは不変
  • 無駄のない緻密な文章と展開
  • おススメ度:★★★★☆

今更といえば余りに今更だが、本書を読み終えて「これぞ本物のサスペンス小説」という思いがこみ上げてきた。クレジットカードが作れないことをきっかけに失踪した女性を追って、細かな手がかりを手繰り寄せて真実にいたる道程がなぜこんなに面白いのか。無駄のない展開で、到底登れないと思っていた山に着実に登っていくような快感があった。血肉の通った人物の描写も見事。

物語のテーマはクレジットカード・ローン破産の悲惨さとその「日常性」。約20年以上前の作品なので、時代設定が古くなってしまっているが、今も誰かが確実につまづいているローン・クレジットの罠がリアルに描かれている。私も車をローンで買った経験があるが、とにかく毎月の固定費が増える息苦しさというのは独特のものだ。生活してみるとよく分かる。

サスペンス=読者の不安感や緊張を煽るものであるとすれば、このジャンルのど真ん中に位置する作品。ミステリに本格ミステリという呼び名があるが、これはまさしく本格サスペンスと呼べるだろう。

(きうら)


火車 [ 宮部みゆき ]

-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

増補-死者の救済史(池上良正/ちくま学芸文庫)~読書メモ(29)

読書メモ(029) 「苦しむ死者、うかばれない死者」の対処法 「憑依」概念を捉えることの難しさ 個人的興味深さ:★★★★☆ 「供養と憑依の宗教学」という副題。2003年に角川選書より出されたものの増補 …

〈グレン・キャリグ号〉のボート (ウィリアム・ホープ・ホジスン/ナイトランド叢書) ~あらすじと感想、軽いネタバレ

漂流した先に待つ魔の海域。 漂着した島での魔物どもとの戦い。 詳細な「海事用語」は難しいが、その分臨場感が増している。 おススメ度:★★★★☆ (簡単なあらすじ)<グレン・キャリグ号>の乗客である「わ …

方形の円(ギョルゲ・ササルマン、住谷春也〔訳〕/東京創元社)

「偽説・都市生成論」という副題。 「36」もの都市像が、雪崩をうつように現象する。 それぞれがひとつの宇宙観を凝縮した都市。 おススメ度:★★★★☆ 【まえおき】 著者はルーマニア出身で、現在はドイツ …

続巷説百物語(京極夏彦/角川文庫) ~(紹介・前編)、あらましと軽いネタバレ

江戸を舞台に怪しい面々が危ない「仕事」を行う 6つの短編集……というより分量的には中編集 前作と合わせて、一応の完結をみる おススメ度:★★★★☆ 前作(巷説百物語)をつい先日紹介したのだが、そのまま …

愛 (ウラジーミル・ソローキン (著), 亀山 郁夫 (翻訳)/文学の冒険シリーズ)~中程度のネタバレ、とはいえネタバレしても意味不明

ロシアの牧歌的な会話から急転直下する狂気の短編集 同性愛、スカトロジー、エロティシズム、スプラッターと何でもあり もはやこれは一種の「芸」である(※芸術ではなく)。 おススメ度:★★★★☆ 先日、村上 …

アーカイブ