3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

Q&A(恩田陸/幻冬社)

投稿日:2017年1月21日 更新日:

  • タイトル通り「質問」と「答え」だけで構成される小説
  • 正体不明の大惨事が多数の視点から描かれる
  • オチは弱いがゾッとする恐怖を味わえる
  • おススメ度:★★★★☆

作者のデビュー作「六番目の小夜子」に続いての紹介となる本作は、あるショッピングセンターで起こった大惨事(死者69名、負傷者116名)をめぐる物語だが、タイトル通りQ&A形式(質問とその答え)で進み、一般的な小説にある場面描写などがない。

とはいえ、それほどトリッキーな印象もなく「正体不明の大惨事」という興味深いテーマがあるので、序盤から引き込まれる。次第に質問者と回答者も変化すが、一つひとつのシーンが短編小説風にラストに落ちがつくので、単調な印象もない。

物語が動くのは中盤からで、ネタバレになるので詳しくは書けないが、通常のサスペンスと逆方向に物語が転回する。この「Q&A」は物語が収束するのではなく、拡大していく。読んでいる時はそれほど分からなかったのだが、読み終えて振り返ってみると、作者の狙いがよく分かった。

一言で言えば、一つの惨事から拡大再生産されていく恐怖、これこそ、この小説のテーマかなと思う。これは現実社会にある恐怖に近く「何となく不安」な気持ちがどんどん積み重なっていくようで、新鮮な感覚だった。

惜しいのはラスト、結末が弱いと感じるし、あの設定は必要なかったようにも思う。どちらにしても、水準以上の「ぞっとするような恐怖」を味わえるので、一度手にとってみてはどうだろうか。

(きうら)


Q&A【電子書籍】[ 恩田陸 ]


-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

赤目四十八瀧心中未遂(車谷長吉/文藝春秋)

昭和の尼崎で臓物をさばく堕ちたインテリの悲哀 とにかく猥雑。あらゆる人間の醜さが描かれる 異様な文章力で一度囚われると離れられない おススメ度:★★★★☆ 久しぶりにとんでもないものを読んでしまったな …

新装版 蚤と爆弾 (吉村昭/文春文庫)

いわゆる731部隊の細菌兵器についての「小説」 真にDemoniacな内容 終始冷静な視点・単純なヒューマニズムを描かない おススメ度:★★★★☆ 読書中、なぜか頭の中にDemonという単語が浮かんで …

絡新婦の理 (京極夏彦/講談社文庫) ~あらすじと感想、軽いネタバレ(前編)

目潰し魔と絞殺魔の事件を軸に進むシリーズ第5弾 展開が面白く、シリーズ中でも屈指の作品 これまでの京極堂の敵としては一番の難敵 おススメ度:★★★★☆ 著者の作品は結構な数を紹介しているので、恐らく私 …

原民喜(梯久美子/岩波新書)~読書メモ(012)

読書メモ(12) 原民喜の「死と愛と孤独の肖像」 様々な「死」に囲繞された人生 おススメ度:★★★★☆ 原民喜は1905年生まれということで、私の曾祖母と同年生まれ(ちなみに曾祖母は10年前に他界)な …

学生の時に読んだ本、新入生の時に読みたかった本(成城のコラムー29)

新入生で読みたかった本 学生時代に読んだ本 新入生でなくとも読んでください オススメ度:★★★★☆ 【前口上】 『東大教師が新入生にすすめる本』という新書を久しぶりにパラ読みしていました。ほんで、自分 …

アーカイブ