3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

霧が晴れた時(小松左京/角川文庫)

投稿日:2017年1月22日 更新日:

  • SF要素のあるホラー小説集
  • 異常だが、面白く説得力のある設定が多い
  • 特に「くだんのはは」がオススメ
  • おススメ度:★★★☆☆

本作品は、SFホラーとでも言うべきジャンルで、伝統的な怪異譚にSF的な要素がミックスされた短編小説集。SF的な味付けがあるとはいえ、科学的・論理的に怪異が説明されるわけではなく、不思議な力が「ある」ことが前提の作品だ。

内容に関しては純粋に設定が面白いのと、異常な設定常でも、そのベースに人間の持つ根源的恐怖を見据えているような深さがる(「すぐそこ」「骨」など)。また、戦中派らしい戦争の恐怖も織り込まれていて、こちらの方が個人的には怖かった(「くだんのはは」「召集令状」)。特に、「くだんのはは」は、戦争・空襲・広島・秘密の奥座敷・血の包帯・異臭など、とにかく不気味な設定で、この一編を読むためにこの本を買ってもいいのでは、と思わされるほどだ。

短編集なので、作品の質はバラバラだが、毎日少しずつ楽しむにはぴったりだ。ぜひ「くだんのはは」だけでも手に取って読んでみてほしい。これだけなら、評価をもう一つ上げたい。

本書の紹介とは直接関係ないが、私は中学生の頃はどちらかというとオカルト信奉者で、自分でピラミッドパワーなるものを試したり、怪しい呪文の本を読んだり、色々と痛い行動を取っていたのだが、今改めて振り返ってみると「超常的な力はない」という結論だ。また、幽霊・化け物・妖怪の類についても「いない」と思っている。ただし、それぞれの個人や状況に限れば「見える」ことは十分にあるし、正しいやり方の呪いも十分に「効く」とも思っている。

こんなブログを書いているのも、今でも幽霊やお化けが「ひょっとしたらいるかも」と思えるぐらい「上手く騙して欲しい」という思いを持っているからだろう。できるなら本書にあるような怪異も一度も見てみたい。

(きうら)


霧が晴れた時 自選恐怖小説集【電子書籍】[ 小松 左京 ]


-★★★☆☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

続殺人鬼カエル男ふたたび (中山七里/宝島社文庫 )

前作の直後から始まる正当な続編 引き続き刑法39条を問う オチは一発勝負 おススメ度:★★★☆☆ 前作も紹介しているが、今回は核心的なネタバレをしないようにしたい。以下の公式紹介文も前作の既読者が対象 …

空吹く風・暗黒天使と小悪魔・愛と憎しみの傷に(田中英光/講談社文芸文庫) ~作品解説と感想

「田中英光デカダン作品集」という副題。 すさまじい生活の有り様。 まさに、無頼派中の無頼派。 おススメ度:★★★☆☆ 田中英光は、太宰治に師事したことでよく知られています。私は太宰関連をよく読んでいた …

にんじん(ルナール[著]・中条省平[訳]/光文社古典新訳文庫) 

「にんじん」とよばれる少年と、その家族の「短編連作」。 何事にもめげない「にんじん」の逞しさ、強情さ。 時折みられる残酷さ。 おススメ度:★★★☆☆ 家族から「にんじん」と呼ばれて、いつもからかわれて …

女生徒(太宰治/角川文庫・青空文庫)~感想文を楽に書くシリーズ(小学校高学年〜中学生向け例文)

作品は女生徒に仮託した語り。 小学生を想定した感想文。 部分的に適当にきりとってお使いください。 おススメ度:★★★☆☆(作品としての評価) はじめに (戯言のようなまえがき) 読書感想文は、なぜいや …

血統史たらればなし(栗山求/KADOKAWA/エンターブレイン)

1冊で大まかなサラブレッドの血統の歴史の流れが分かる。 サラブレッドの歴史は、人とのキズナの歴史。 競馬に興味のない人には星なし。競馬が好きなら星5つ。 おススメ度:★★★✩✩ 人間生きていれば、何度 …

アーカイブ