3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

ホワイトアウト(真保裕一/新潮文庫)

投稿日:2017年1月24日 更新日:

  • 驚愕するほど読みやすい文章
  • 構成はシンプル。ダムを舞台に男が暴れまわるのみ
  • 小説がオリジナルだが、映画版のノベライズのような作品
  • おススメ度:★★★☆☆

本作は、厳冬期のダムを乗っ取ったテログループに立ち向かう一人の男の孤独な戦いを描いたサスペンス小説だ。過去、織田裕二主演で映画化もされ、和製ダイハードなどと呼ばれていたが、確かに物語の図式はそっくりだ。テロのグループと舞台が違うだけで、このまま翻案してダイ・ハードの続編としてもいいのでは、と思うぐらいである。

私も以前「アクション映画を小悦で表現できないか?」と、考えたことがあるので、この小説の表現したかったことは本当に良く分かる。そして、グイグイ読ませる力もある。しかし、最後まで読んでみると、これは「ダイハードのようなアクション小説」ではなく、「ダイハードのようなアクション映画の脚本の小説化」のような、微妙にずれたものになっているような気がした。

と、いうのも、誰もが読む前に期待するであろう「テログループに立ち向かう孤独なヒーロー」というものに対して、本当に「一人でテログループをやっつける」という答えしかないからだ。一応、テログループのテロの動機、親友とその婚約者とのドラマなども絡めているが、はっきり言ってなくてもあまり変わらない。本当に、ダムを舞台に男が暴れまわる、それ以上でもそれ以下でもないように思う。

テログループが安っぽいとか、ただのダム職員が小銃を乱射するとか、実質ヒロイン不在で盛り上がらないとか、他にも色々不満もあるが、600ページを超えるにも関わらず、驚くほどすんなり読めてしまう点は驚愕に値すると思う。これは皮肉ではなく、あまり内容の深くない長編作品を、これほど読ませるバランスの取れた文章力は、これはこれで凄いものだ。

(きうら)


ホワイトアウト [ 真保裕一 ]


-★★★☆☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

地球にちりばめられて(多和田葉子/講談社)/エクソフォニー(多和田葉子/岩波現代文庫)

  失われた母語を求める女性の話 国家は滅んでもクニは滅んでいない 言語は非常に多様性をもっている(月並み) おススメ度:★★★☆☆ 【『地球にちりばめられて』について】 『地球にちりばめられて』は、 …

ボクが逆さに生きる理由(中島宏章/ナツメ社)

「誤解だらけのコウモリ」という副題 コウモリが好きになる、かも とにかくコウモリさん、スゲー おススメ度:★★★☆☆ コウモリについて何か知っていますか、と訊かれたら、私は「昔、釣りの帰りに、夕方、川 …

クマにあったらどうするか: アイヌ民族最後の狩人 姉崎等(姉崎等(語り)/片山龍峯(文))

熊ハンターへのインタビュー 日本における熊の生活・生態が良くわかる 重複が目立つところも オススメ度:★★★☆☆ アイヌ民族最後という凄腕熊ハンターと対談形式で語られる「熊」の実態。手に取った動機は単 …

五重塔 (幸田露伴/岩波文庫)

五重塔建立にかける「のっそり」の執念 人間のエゴとプライド 擬古典調の文語体は読み辛いかも おススメ度:★★★☆☆ こんなサイトをやっているが、一応「文学」というジャンルもごくたまに読む。共同執筆者の …

椎名誠 超常小説ベストセレクション (椎名誠/角川文庫) ~全体の紹介と感想

椎名誠のもう一つの顔である異常小説作家としての短編集 SF、ファンタジー、ホラー、不条理の要素をごちゃまぜにした不思議な作風 落ちが投げっぱなしの場合もあるが、それがまた味。広くは薦めない。 おススメ …

アーカイブ