3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★★

13階段(高野和明/講談社)

投稿日:2017年1月25日 更新日:

  • スリリングな展開と深いテーマ性
  • 受刑者と元刑務官という新鮮なコンビ
  • 予備知識なしで読むのが最適
  • おススメ度:★★★★★

無実の罪で死刑が迫っている受刑者を救う為に、あることから殺人に及んでしまった青年と刑務官が奔走する。事件の真相を探るスリリングな展開に、日本の死刑制度や受刑者たちの苦悩が織り込まれ重厚なドラマが展開。きっちり娯楽作品でありながらテーマ性もあり、かなり読ませる一冊だ。

映画にもなっているのが、そういうものは観ずに、予備知識なく小説を読んだほうがいいと思う。何よりお話が面白い。3ヶ月の期限付きの犯人探しという要素に、元殺人犯と刑務官という斬新なコンビの設定が秀逸だ。同じ内容でもいきなり刑事が出てくれば興ざめだが、その絶妙な設定が興味を引く。

「人が人を裁く」という重いテーマにも踏み込んでおり、しかも、その場面が単なる説明ではなく、登場人物の過去として実にリアルに書かれている。ここだけでも十分面白い。作者が参照した資料がきっちり小説として昇華されており、興がそがれることもない。その辺も上手いなあと思う。

知らない世界を覗く快感、興味を引っ張る主人公達の「過去」、意外な展開を見せる捜査状況といった要素でほとんどだれずに最後まで引っ張ってくれる。文章の硬さもこの内容に相応しいものだ。終盤の展開が力技過ぎる気もするが、読んでいる間は気にならない。ラストは賛否両論あるかもしれないが、自分は満足できた。不満があるとすれば色んな「強引さ」かもしれないが、娯楽作品としては文句なし。

総じて、パズルのような推理小説でもなく、バリバリの社会派作品でもなく、下品なおふざけも無く、才能が鼻につくでもない稀に見る傑作娯楽作品だ。久しぶりに内容にも読後感にも満足できる一冊だった。こういう本に次々出合えれば本当に幸せだ。

もちろん、解せないシーンもあるにはあるが(終盤の種明かし部分や「偶然」の多発)、整合性よりも面白さを取った結果だと見た。映画の評価はイマイチだが、何となく分かる気がする。

(きうら)


13階段 [ 高野和明 ]


-★★★★★
-, , ,

執筆者:

関連記事

桜の下には何がある? ~「桜の森の満開の下/坂口安吾」&「桜の樹の下には/梶井基次郎」

2編とも短くて簡単に読める。 桜には魔力のようなものがある(個人差あり)。 狂気と正気のあやうい均衡が感じられる。 おススメ度:★★★★★ 「桜の森の満開の下」は、桜の魔力にあてられた山賊と、彼が奪い …

ベルセルク 1(三浦建太郎/ヤングアニマルコミックス) ~ベルセルクの今と昔(前編)

過酷な運命を背負った若者を描くファンタジー エロ・グロ・ロリータなど必要と思えば何でも描く 3巻~13巻は間違いなく傑作 おススメ度:★★★★★ (あらまし)人間を超えた存在から、ある運命によって常に …

伊達政宗 (1) 朝明けの巻 (山岡荘八/講談社)

高名な伊達政宗の誕生から最初の挫折まで 読みやすく、かつ、中身が深い 読み物として単純に面白い おススメ度:★★★★★ まず、言い訳がある。言い訳なので、回りくどいのが嫌な方はこの段落は飛ばして欲しい …

『夜の声』(ウィリアム・ホープ・ホジスン/井辻朱美・訳、創元推理文庫)〜「読書メモ(80)」

「読書080」 海洋ホラーの短編集。 海にまつわるホラー。 オススメ度:★★★★☆ 【近況】 1月はけっこう雪が降りました。九州の競馬場でも雪が降りました。小倉競馬場が雪にうもれることはたまにあります …

春になったら聴きたいアニメソング(成城のコラムー63)

「コラム063」 春アニソン。 春によく聴いていたアニソン。 オススメ度:★★★★★ 【はじめに】 近況です。もうすぐ4月というところへ、この3月下旬は寒い日が続きました。雪が降ったところもあるようで …

アーカイブ