3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★☆☆☆

岡山女(岩井志麻子/角川ホラー文庫) ※ネタバレなし

投稿日:2017年1月31日 更新日:

  • 霊が見られる霊能士の短編小説集
  • 幻想的な作風で怖くない
  • 読後感は爽やかだが求めてたものとは違う
  • おススメ度:★★☆☆☆

日本人の皮膚感覚を逆なでするようなデビュー作「ぼっけえ、きょうてえ」が、極めてよくできた不気味な怪談だとすれば、本作品は、虚実と現実が交錯する幻想小説だ。「愛人に切り付けられ片目を失い、霊が見られるようになった女霊能士」という設定こそ猟奇的だが、全体的には明治期の岡山のちょっと奇妙な事件を描いた短編連作小説になっている。

前述の「ぼっけえ、きょうてえ」は、岡山弁の語り口に引き込まれ、最後の最期で鳥肌が立つような感覚を味わいましたが、こちらは最後までクール。霊が日常的に出てくるところなど、むしろ漫画的だと思う。読後感も爽やかというか不思議な感じがして、文学的とも言えるような気もする。

とはいえ、ほとんどの人は作者特有の「怖い話」を期待していると思うので、肩透かしを食らい、満足度が必要以上に低くなるだろう。逆に言えば、ホラーや怪談だと思わなければ、そこそこ興味深く読めるのではないだろうか。

求めていたものではないが、これはこれでありかも、と言うのが率直な感想だ。

(きうら)


岡山女【電子書籍】[ 岩井 志麻子 ]


-★★☆☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

狐火の家 (貴志祐介/角川文庫) ~簡単なあらすじの紹介と感想

作者の前作「硝子のハンマー」に続く短編集 前作を読んでいることが前提なので注意。 作者の持ち味と作品のテーマがずれている気がする おススメ度:★★☆☆☆ 前作・密室の謎を解く正統派ミステリー「硝子のハ …

魔窟 〜ネタバレあり【閲覧注意/ポルノ小説】

陰惨な暴力が支配する官能小説 暴力:エロ=30:70 多少変態要素もある オススメ度:★★☆☆☆ この間、心の闇系を連続して読んでいた。欲望と殺人がいかに人を狂わせるかというテーマが多かった。今回はほ …

深海のYrr〈中〉〈下〉(フランク・シェッツィング(著)、北川和代(訳)/ハヤカワ文庫)~概略と軽いネタバレ感想、先に〈上〉を

  海から異変が起こるSF系ディザスター小説 精密な科学的調査と緻密な人物的背景 しかし、どこか読みたい小説とは違う おススメ度:★★☆☆☆ この小説は非常に長い小説で、上・中・下巻があり、それぞれ5 …

拝み屋備忘録 怪談死人帰り (郷内心瞳/竹書房怪談文庫 HO 565) 

実話方式で語られる短編怪談集 過去の著作の補完的位置付け 謎のエスケープから始まる おススメ度:★★☆☆☆ 検索してみるとインタビュー記事から、著者の方の写真も出てくるので、私は一応、実在の人物が書い …

ウィッチ(ロバート・エガース監督)

魔女の輪郭を描く不穏なオカルト映画 1630年ニューイングランドが舞台 話は余り深く無い おススメ度:★★☆☆☆ 「悪魔の辞典」を読んでいて、その関係で魔女狩りについて調べていたら、タイトルがそのまん …

アーカイブ