3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

鳩笛草―燔祭・朽ちてゆくまで(宮部みゆき/光文社) ~簡単なあらすじとレビュー

投稿日:2017年2月3日 更新日:

  • 超能力を持った女性をテーマにした3つの物語
  • ジャンルはSFサスペンスだが、十分なリアリティ
  • 語り口の巧みさで読みやすい小説
  • おススメ度:★★★☆☆

本作品では特殊な能力を持った3人の女性の物語が描かれている。死んだ両親が残したビデオから自分に特殊な力があったことを知る「朽ちてゆくまで」、パイロキネシス(火を発生させることのできる能力)を持った女性の復讐譚「燔祭」、他人の心が読める女性刑事の苦悩を描く「鳩笛草」。

作品紹介に「傑作推理小説」と書かれているが、全く推理要素がない。現代を舞台にしたSFサスペンスと言ったところではないだろうか。図らずも超能力を持ってしまった3人の女性の数奇な運命が哀しさたっぷりに描かれていて、広義ではホラーの要素もちょこっと入っている。

宮部氏の作品は、以前「レベル7」「魔術はささやく」「かまいたち」などを読んだが、微妙なリアリティと悲劇性が自分に合わず、どうもスッキリしない読後感だった。しかしながら、魅かれる要素も多く、今回の作品も設定の面白さは抜群だと思う。

本作は超能力をテーマにしているが、いずれも前半でたっぷり感情移入させておいて、後半で悲劇(あるいはちょっと切ない展開)に持っていく。前半の導入部分が巧みなので、超能力を扱っていても違和感が余りないのは流石だ。また、2作目の燔祭(はんさい)は、長編「クロスファイア」につながる作品らしく、女性と主役の男性との心理描写がスリリングだ。

総じて、SFとしてのアイデアはありふれているが、語りの巧みさで楽しませるタイプの小説で、読みやすさは抜群だ。どれも短編なので物足りなさはあるが残酷度も低く、これはこれで十分楽しめる作品集だと思う。

(きうら)


鳩笛草 [ 宮部みゆき ]


-★★★☆☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

松永兄弟(小野寺 秀樹/Kindle・ペーパーバック) ※ネタバレあり

宇宙人に侵略された世界を描く硬質な長SF 著者は半プロ、そういう感じの文章 とはいえ、最後まで読みたくなった おススメ度:★★★☆☆ 約7か月に渡る資格試験3連戦が終わり、ようやく「趣味の本」を読める …

クリーピー (前川裕/光文社文庫) ネタバレあり

「不気味な隣人」がテーマ 途中までは傑作感がある 期待と落胆 おススメ度:★★★☆☆ タイトルの意味は本書の冒頭で、 creepy (恐怖のために)ぞっと身の毛がよだつような; 気味の悪い(『小学館ラ …

山岡鉄舟と月岡芳年について《1》~あるふたりの会話から

   山岡鉄舟-決定版(小島英記/日本経済新聞出版社) 月岡芳年伝(菅原真弓/中央公論美術出版) とあるふたりの暇にまかせた会話 幕末明治を生き抜いたふたりの人物から 江戸で生まれたふたりに、ニアミス …

新装版 殺戮にいたる病(我孫子武丸/講談社) 〜途中から核心的なネタバレあり

ネクロフィリア(死体への異常な性的偏執)がテーマ 本物の変態描写&ミステリ要素 精神的にかなり来るグロさ おススメ度:★★★☆☆ 1992年に出版された小説なので、本作はこのジャンルでは古典的な扱いが …

短評 アバターWOW&はじめの一歩136巻

アバターは映画館で見ろ! はじめの一歩は面白くなってきた! どちらも長い! おすすめ度:★★★☆☆ まずはアバター ウェイオブウォーター(WOW)。先週の金曜日に3DレーザーIMAXで観た。ナショナル …

アーカイブ