3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

恐怖箱 厭鬼 恐怖箱シリーズ (つくね乱蔵/竹書房文庫)

投稿日:2017年2月8日 更新日:

  • 厭な後味がテーマの実録系怪談集
  • 幽霊・呪いなどがバンバン登場する直球怪談
  • オチが割と明確なので、小説的な楽しみ方もできる
  • おススメ度:★★★☆☆

連続で当ブログを閲覧されている方には久々のジャンルとなる実録系怪談集。決まった主人公がおらず、作者が聞いた(あるいは一部創作・加筆した)「本当にあった」短いエピソードが35編集めれている。表題にも書いたが、2017年2月現在「Kindle Unlimited」対応なので、アマゾンプライム会員の方なら無料で読むことが可能
内容の主な特徴は3つ。「霊的な存在」「厭な後味」「オチが割と明瞭」。

「霊的な存在」に関しては、当然と言えば当然だが、その存在が生きているか死んでいるかかかわらず、いわゆる「死霊・生霊・祟り・呪い」関連のエピソードが多い。例えば「ねぇ」というエピソードでは明らかに幽霊と思われる少女とのちょっと切ない交流が描かれている。何らかの合理的解釈がある話が好きな方には不向き。

「厭な後味」これはもうタイトルにあるのだから、狙ってテーマにしている内容だ。全てがそうではないが、いわゆる「傍観者だと思っていた人間が実は騙されて巻き込まれている」ようなエピソードがある。他にも、怖いというより不気味がオチが「ポリ袋女」なども印象的だ。誰も救われない話だが、構成が凝っていて面白い。

「オチが割と明瞭」というのは、作者の作風なのだろうが、これまで読んだ実録会談のように「投げっぱなし」感が少ない話が多い。「菊枕」という話は、主婦の心の暗部を描いているが、最後のオチがニヤリとさせるような内容だ。起承転結がしっかりしているので、ノンフィクションにフィクション要素が足されているように思えるのがこの本の特徴だろう。

取り留めのない感想になってしまったが、どのエピソードも工夫されていて、ちょっとした読書には最適だ。作者にスプラッター的趣味はないが、それなりに残酷なシーンも出てくるのでご注意を。こういっては失礼でなければ「暇つぶしに読むには最適」な一冊だと思う。

ちなみにAmazonプライムの紹介は以下をどうぞ。この本以外にも実録系怪談集は多数読める。これはブログの趣旨に反するが実は本よりもビデオの方が充実していて「お急ぎ便」のおまけだと思えば、十分すぎるほどだ。月に1度以上Amazonを利用する方にはオススメ。

(きうら)
Amazonプライム


恐怖箱厭鬼 [ つくね乱蔵 ]


-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

現代百物語 因果 (岩井志麻子/角川ホラー文庫)

2ページ完結の短編ホラー99話 密度の濃い一味違う短編ホラー 恐怖よりも悪意を感じる作風 おススメ度:★★★☆☆ このブログでも良く取り上げている「本当にあった怖い話」系の本だが、今回は、あの「ぼっけ …

「ゆるキャン△」の秋(成城比丘太郎のコラム-07)

「コラム」という名の穴埋め企画(三度目) 「ゆるキャン△7巻」から アニメに出てくる飯や、本屋のことなど おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 10月に入り、私は強烈な秋の花粉症に悩まされていたのです …

残穢(小野不由美/新潮文庫)~読書メモ(011)&クロスレビュー

読書メモ(11) ドキュメンタリータッチですすむホラー 現代史の見取り図に沿って語られる おススメ度:★★★☆☆ あちこちのホラーサイトで「怖い」と紹介されていて(確か)、当ブログでもきうら氏が「久々 …

清須会議 (三谷幸喜 /監督) ~あらすじと感想

5日間の政治的会議をコミカルに描く 秀吉(大泉洋)と柴田勝家(役所広司)を中心とした群像劇 狙いはわかるが、分かり過ぎるきらいも おススメ度:★★★☆☆ (あらすじ)久しぶりにAmazonの解説文を改 …

道元「典座教訓」(藤井宗哲〔訳・解説〕/ビギナーズ日本の思想)

禅寺の食事係の僧である典座(てんぞ)について 食事による身体と心の涵養 精進料理と言ってもヴァラエティは豊富 おススメ度:★★★☆☆ 生きることにおいて最も必要なのが食事をとることなのは言うまでもない …

アーカイブ