3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★☆☆☆

ジェノサイド(高野和明/角川文庫)

投稿日:2017年2月9日 更新日:

  • 傭兵と薬学の大学院生が同じ真相に導かれるサスペンス
  • 興味深い設定と読みやすい文章
  • オチが人によっては評価が割れる。私はだめだった
  • おススメ度:★★☆☆☆

以前、★5つで紹介した「13階段」というサスペンス小説の作者、高野和明氏の作品として、かなり期待をして読んだのだが、個人的には大変失望した。

あらすじは、アメリカ人の傭兵「イエーガー」と、薬理学を学ぶ大学院生「古賀研人」が同じ「謎の真相」に導かれるというもの。イエーガーはあるウイルスに感染した地域(ジャングル)の調査、大学院生は死んだ父の残した遺言から高たな新薬を作ろうとする……というもの。

物語のポイントは「この二人がどういった理由で、何を目的に活躍するのか」という点と、物語の真相は何かということだ。二人の実際の活動の裏にはもちろん物語的真相が隠されている。その辺が読書を続けるモチベーションとなるだろう。さらに、Amazonなどでも見られる本の紹介を引用すると「合衆国大統領が発動させた機密作戦の行方は―人類の未来を賭けた戦いを、緻密なリアリティと圧倒的なスケールで描き切り、その衝撃的なストーリーで出版界を震撼させた超弩級エンタテインメント」とある。新作アクション映画のキャッチコピーじゃあるまいし、これは煽り過ぎだ。

不満なのは「物語の真相があまり面白くない」ことと上記にある「綿密なリアリティ」をあまり感じなかった点だ。設定は面白い、文章も読みやすいのだが、ラストに至って、一種の「置いてけぼり感」を味わった。ここをネタバレするとこの本を読む価値が無くなるので書かないが、過度な期待は禁物、というところだ。

と、いう話を同じくこの本を読んだ友人にすると「最高に面白かった」とのことだ。人によっては本当に「超弩級エンタテインメント」になるのかも知れないので、よければご自身でご確認を。ちなみに新書では560ページに及び大長編なので、読むときはそれなりの覚悟が必要だ。

(きうら)


ジェノサイド(上) [ 高野和明 ]


-★★☆☆☆
-, , , ,

執筆者:

関連記事

異常心理犯罪捜査官・氷膳莉花 嗜虐の拷問官 (久住 四季/メディアワークス文庫) メディアワークス文庫) 

今回は拷問殺人がテーマ 主人公は本庁に戻ったが話の流れは同じ 微妙になりつつある おススメ度:★★☆☆☆ 今回、あらすじはAmazonの紹介文を引用させて頂きたい(結構長い)。 人気シリーズ! 拷問は …

角の生えた帽子(宇佐美まこと/角川ホラー文庫)

猟奇的な内容の表題作はサンプルで全文読める から予想した内容とは違うねっとりとしたホラー短編集 どんでん返しもあるが、うーん微妙 おススメ度:★★☆☆☆ 表題作は無味乾燥な工場業務に明け暮れる男が、毎 …

墓地を見おろす家 (小池真理子/角川文庫) ~あらすじ、感想、軽いネタバレ

訳ありマンションに引っ越してきた一家に襲い掛かる怪異 直球型心霊系ホラー小説。怪しい雰囲気は楽しめる。 余り整合性を重視していないので、オチ重視の方は注意。 おススメ度:★★☆☆☆ 都心に位置する新築 …

怪奇博物館(赤川次郎/角川文庫) ~あらましと感想、軽いネタバレ

非常に軽い内容のホラー風短編 大学教授と助手のコンビ連作と独立した短編 肩透かし、あるいは息抜き? おススメ度:★★☆☆☆ (あらまし)ドラキュラや謎の箱、呪いなどにテーマを取った7つの短編を収録。同 …

魔の聖域 (楢山芙二夫/角川ホラー文庫)~あらましと感想 、ややネタバレ

映画のスタントマンの事故死にまつわる怪異 イマイチ、何のホラーなのか分からない 昭和映画界の裏側描写は面白い おススメ度:★★☆☆☆ 「魔の聖域」と、抽象的なタイトルがついているが、内容は上記のような …

アーカイブ