3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

メドゥサ、鏡をごらん(井上夢人/講談社) ~ほぼネタバレなしの感想

投稿日:2017年2月25日 更新日:

  • コンクリート詰めで絶命した作家の死の謎を追う
  • 興味深い設定と読みやすい文章
  • ネタバレ嫌いの方は、一切の事前情報を絶って読って読むべし
  • おススメ度:★★★☆☆

導入部はこんな感じの小説。作家である藤井陽造は、木枠の中でコンクリート詰めで絶命していた。ダイイングメッセージとして自筆で「メドゥサを見た」と記したメモが残されている。そこで、探偵役となる娘とその婚約者は、死の謎を探るため、藤井が執筆していた原稿を探す。ただ、何かが微妙にずれている気がする…。

この興味を惹かれる導入部&不思議な導入部、そして読みやすい文章。読み始めると引き込まれることは必至だ。さて、この作品は、いわゆる大仕掛けが仕掛けてあって、それを事前に知っていると面白さがほぼ消滅する。初版が1997年ということで「パソコン通信」が出てきたり、作品がフロッピーディスクに入っていることに時代を感じたりするが、納得できるかどうかはともかく、作品に何か「衝撃」を求めるなら、読んで損のない小説だと思う。

ご存知とは思うが、メデゥサ(メドゥーサ/メディーサとも表記される)とは、頭髪が蛇で見た者を石に変える能力を持つギリシア神話の怪女。ネットで調べてみると、海神ポセイドンの愛人だったということで、本編とは関係ないが、ちょっとショックを受けた。ゴーゴン三姉妹の末娘で、確かドラえもんの道具として「ゴルゴンの首」として出て来た記憶がある。そういえば、映画「魔界大冒険」にもメドゥーサがいたな。

しかし、世の中には色々なことを考える人がいるもので、特にミステリ作家は人間の思考力と常に戦っているような気がする。時に人間の死が「パズル」化してしまうミステリは苦手だが、この作品はありだと思う。何より、ホラーとファンタジー好きとしては「メドゥサ」と来ては読まずにはいられない一冊だった。

(きうら)


メドゥサ、鏡をごらん [ 井上夢人 ]


-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

応仁の乱(呉座勇一/中公新書) ~ベストセラーを読む(1)、あらましと感想

「ベストセラーを読んでみた」第一段。 「戦国時代を生んだ大乱」という副題。 実際の乱の内容は、様々な勢力が入り乱れて、簡単には図式化できない。 おススメ度:★★★☆☆ (はじめに) 今回から「ベストセ …

ブルックリンの少女 (ギヨーム ミュッソ (著), 吉田恒雄 (翻訳)/集英社文庫)

恋人の衝撃の告白から始まるスピード感のあるサスペンス 連続少女監禁殺害事件が核となっている 前半は素晴らしい出来、後半は賛否の分かれるところ おススメ度:★★★☆☆ 結婚を決めた美しい恋人との運命の夜 …

死の病いと生の哲学(船木亨/ちくま新書)~読書メモ(62)

読書メモ(062) がん療養の日記 がんになってから考える死と生 オススメ度:★★★☆☆ 著者は、フランス現代哲学専攻の学者。この人の著作はひとつくらいしか読んだことがなかったので、どういう哲学的信念 …

孤虫症(真梨幸子/講談社文庫)

怖い、エロい、痒い 読みやすいが万人向けなテーマではない シモネタ系悪趣味パラダイス おススメ度:★★★☆☆ 体中にブルーベリー大のコブが出来る奇病が発生。その中には無数の寄生虫が……という設定で「う …

あくむ(井上夢人/集英社)※電子書籍版

悪夢をテーマにした短編集 興味深い設定で文章も読みやすい 話のオチには物足りなさを感じる おススメ度:★★★☆☆ 目が覚めると、全身が動かず、おまけに目も見えない。医者の説明によると、全身複雑骨折で、 …

アーカイブ