3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★☆☆☆

恐怖箱 袋小路(神沼三平太/竹の子書房)~概要と軽いネタバレ、感想 ※Kindle Unlimited対応

投稿日:2017年3月2日 更新日:

  • 実話の短編エピソードを100話収録
  • 玉石混交の内容で、軽い話も多い
  • バラエティ豊か。気軽な読書に
  • おススメ度:★★☆☆☆

百物語(参加者が順番に怖い話を披露する会)を開催している著者が実際に聞いた話をまとめた直球型実話怪談集。この作品の特徴は、本当に100のエピソードが収められていること、そのため、一話一話がとても短いことだ。電子書籍版で、文字の大きさにもよるのだが、1ページで終わるものもあるし、多くても5ページ程度だ。時間にして1分~5分くらいでワンエピソードが終わる。

中身は、伝文調の「本当にあった怖い話」系だが、これが実に玉石混交で、いい話とそうでもないものの差がけっこう大きい。私見だが「玉」の方が少なく、実際に現場で聞いたら怖いかもしれないが、オチもなく怖くもない話も多い。と、思って著者の「あとがき」を読むと「本にする際にこぼれてしまった様々な体験集を中心に編みました」と、あるので、捨ててしまうには惜しいが、何か足りなかった話が多いのも納得だ。

その中でも、もちろん印象に残るエピソードもある。例えば、妙な後味が面白い、大学生が学生時代に電車の中で体験した奇妙なエピソード「砲丸」、産婦人科で働く看護師のエピソード「まとわりつく」は、結構嫌な後味がある、逆にちょっと感動系の「生まれ出づる悩み」は、奇妙だが心が温まる話だ。他にもユーモラスな「戻ってきた話」や「そんな日常」、不気味で恐ろしいカラスにまつわるエピソード「ガラスの瞳」など、打率でいえば一割程度だが何か心の琴線に引っかかるものがある。

とはいえ、ほとんどは「ふーん」で終わる話だが、この本の売りは「実話」かつ「短い」ことで、例えば電車などでの短い読書や百物語のシミュレーションには向いていると思う。あと、非常に珍しいことだが、著作権が「表示-非表示」ライセンスに準じるということで、朗読やコミック化は著者名と書作名を明記すれば自由とあるので、マンガのネタ本としても使えるだろう。
現在のところ「Kindle Unlimited」対応なので、プライム会員の方は気軽に読まれてはどうかと思う一冊だ。

(きうら)



-★★☆☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

颶風の王(河崎秋子/角川文庫)途中からネタバレあり

馬を巡る4世代の物語 物語は意図的に跳ねる 劇的な展開は前半だけ おススメ度:★★☆☆☆ 例によって、ほとんど紹介文も読まずにタイトルと文体だけで読み始めた。しかし長い話では無いのだが、中々進まない。 …

シライサン(乙一/角川文庫) ~ネタバレあり

怪女系の和製ホラー どうも貞子っぽい オチがない おススメ度:★☆☆☆☆ 作者の乙一氏の過去作はそれなりに楽しめた記憶があったが、本書は全くダメ。ホラー好きでも読まない方がいいと言える支離滅裂な内容な …

パワープレイ―気づかれずに相手を操る悪魔の心理術(内藤誼人/ソフトバンククリエイティブ)

主にビジネスの対人用心理戦のコツ 使えん。が、ごく一部参考になることも でも、これするとただの嫌な奴じゃあないか オススメ度:★★☆☆☆ 純粋な技術書ではなく、何らかのコツを紹介するハウツー本は基本読 …

いきはよいよいかえりはこわい (鎌田敏夫/ハルキ・ホラー文庫)~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

セックス描写の多い、オカルト的サスペンス 謎の理由が不可解 内容と真逆の純愛もの おススメ度:★★☆☆☆ お話の導入はありがちだが面白い。広告代理店に勤めている由紀恵という主人公は、都心に格安マンショ …

バトルロワイヤル(高見広春/幻冬舎)

当時斬新だった「中学生同士の殺し合い」がテーマ キャラが類型的で単調な展開 ごく普通の娯楽小説 おススメ度:★★☆☆☆ 出版当時は国会で話題に上がったという問題作……のはずだが、中身はごくごく普通の娯 …

アーカイブ