3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

ユリゴコロ(沼田まほかる/双葉文庫)~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

投稿日:2017年3月23日 更新日:

不幸な主人公を襲う驚愕の家族の真実

かなり暗いタッチ&怖い。好き嫌いはあるかも

オチが秀逸。かつ感動できる

おススメ度:★★★★☆

ドックランを経営する主人公が、母親を失い、父が末期癌であるところから物語はスタートする。そして、父のいない部屋の奥で見つけた「ユリゴコロ」というノート。そのノートには家族にまつわる衝撃的な内容が書かれていた……というのが導入部で、後はネタバレになるので、実際に読んでみるのが一番だ。

上記のような設定で始まるので、最初は「暗いな……」と思って読み始めるが、小説内の小説ともいえる「ユリゴコロ」を読むうちに、だんだん面白く、怖くなっていく。いわゆる幽霊ネタではないが、かといってミステリというには違う気もするし、リアルだがフィクションではないし、ジャンル分けが難しい小説だ。

ただ、ホラーで始まって最後には「愛」をテーマに終わるというところが変わっている点だ。それも巧妙に伏線を撒いておいて、後で回収するという形なので、「オチで勝負」的なホラーが好きな人も満足のいく内容だ。ラストはちょっと色々あるが、感動的だ。なかなかこのテーマで終着点をあそこに持っていくのは難しいと思うので、いい小説だと思う。

実は、結構昔に読んでいたのだが、買ったことすら忘れていて、親切な書店の店員さんに薦められて文庫本を買ってきて読んだ。20ページ位で読んだことを思い出した自分は本当に間抜けだが、後悔はまったくない。再読できて楽しかった。逆に張ってある伏線にニヤニヤできる。

と、いうわけで、暗い雰囲気が苦手でなければ、一読をおススメしたい作品だ。

(きうら)

追記1:私に勧めて頂いた店員さん、ありがとうございました。
追記2:明日は更新しませんので、今日は2回更新してます。


(楽天)


-★★★★☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

猫に関する幻想短編を四つ ~野心的縦断感想文集

いにしえの魔術 (ブラックウッド/創元推理文庫) 猫町      (萩原朔太郎/岩波文庫) 猫の泉     (日影丈吉/国書刊行会) ARIA完全版(1)(天野こずえ/マッグガーデン) 猫と幻想(幻覚 …

神聖喜劇 第一巻(大西巨人/光文社文庫)

1942年対馬要塞に配属された一兵卒の戦い とにかく学問でもって他を圧倒するという主人公東堂 古今東西の哲学者・文学者の著作の的確で膨大な引用 おススメ度:★★★★☆(あるいは保留) 本ブログの共同執 …

赤目四十八瀧心中未遂(車谷長吉/文藝春秋)

昭和の尼崎で臓物をさばく堕ちたインテリの悲哀 とにかく猥雑。あらゆる人間の醜さが描かれる 異様な文章力で一度囚われると離れられない おススメ度:★★★★☆ 久しぶりにとんでもないものを読んでしまったな …

奪われた家/天国の扉-動物寓話集(コルタサル、寺尾隆吉〔訳〕/光文社古典新訳文庫)

コルタサルの「真の処女作」にして、最適な入門書 都市生活者の不安とペーソスをかんじとれる 解釈は読み手次第 おススメ度:★★★★☆ アルゼンチンの作家フリオ・コルタサルの短篇集。この『動物寓話集』は、 …

ロマン【1・2】(ウラジーミル・ソローキン、望月哲男[訳]/国書刊行会-文学の冒険シリーズ)

  ソローキンの傑作 前半は、ロシア文学の系譜に連なるロマン 後半は、すべてが解体されていく おススメ度:★★★★☆ 【はじめに】 ソローキンの『ロマン(POMAH)』は、傑作(怪作・快作)ですので、 …

アーカイブ