3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★★

セメント樽の中の手紙(葉山嘉樹/ちくま文庫)~あらすじとそれに関するネタバレあり、感想

投稿日:2017年4月5日 更新日:

  • 文庫6ページ分で読めるプロレタリア文学の傑作
  • 身を粉砕されてセメントと一体化した男の話。
  • 怖さより労働者のかなしみがメイン
  • おススメ度:★★★★★

どうも今回からちょくちょく投稿させていただくことになりました成城比丘太郎と申します。以後お見知りおきを。最初にとりあげるのは、小林多喜二(wiki)に影響を与えたといわれる作家、葉山嘉樹の名短編。いや掌編ともいえるほどの短いものです。プロレタリア文学の面白さが詰まっています。

話の筋は簡単です。「セメントあけ」の仕事をしている「松戸与三」が、セメント粉の入った樽の中から「小さな木の箱」を発見します。彼は仕事終わりに、その木箱を鬱憤を晴らすかのように踏みつけて壊すと、中から「女工」からの手紙が出てくるのです。その内容は「女工」の「恋人」が、石を砕いて粉々にする破砕器(クラッシャー)に吸い込まれ、身体も骨も何もかも砕かれセメントと混じりあってしまったというものでした。ここからが何か異様で、彼女はセメントになった「恋人」がどんな場所でどんなことに使われているのか知りたいと訴えかけ、自分に返事をくれたら「恋人」の仕事着のぼろ切れを上げるというのです。

切々とした恋人を思う彼女の訴えはかなしくもあるのですが、「恋人」がセメントになる描写などはホラーと言うより詩的で幻想小説のような筆致でもあり、どこかエロティシズムすら感じさせます。(私は何故かここで安部公房の「詩人の生涯」を思い出した。)

よく考えると実際そんなに簡単に人間の身体が粉々になるか疑問だし、そんなセメントが使用されることもないでしょう。これが意味するのは、いわば建築に利用されるセメントに生まれ変わるということ、つまり社会のインフラとしてその身を捧げるということ、人々の労苦がこの社会をつくりあげているということなのでしょう。

作品の最後で、セメントまみれになって働いた「松戸与三」が自らの境遇や生活への嘆息で終わるのところは、「女工」やその「恋人」に彼がどう感じるかということより、労働者の辛い状況を作者は書きたかったといえるのではないでしょうか。さらに彼の台詞に対しての「細君」の突っ込みが秀逸なのですが、それは実際に読んでみてください。

何度も読むことで味わい深くなる作品だと思います。現代のブラックな労働環境にある人にはきついかもしれませんが。蛇足ながら、この先の展開をミステリーとして妄想するのも一興でしょう。

(成城比丘太郎)

補足:青空文庫で丸々読めます「セメント樽の中の手紙
補足2:私も読みましたが、なかなかの哀切具合と残酷さ、そして、現実の厳しさが「セメントのように」ぐっと詰まったいい小説ですね(きうら)。


(楽天)


-★★★★★
-, , ,

執筆者:

関連記事

私をトリコにした怪奇幻想小説10選(海外編)〜「成城のコラム(071)」

  「コラム071」 夢中で読んだ小説です。 基本的に昔のホラーが多め。 オススメ度:★★★★★ 【はじめに〜怖くない近況など】 今年の夏も日傘を持ち歩いてます。そんななか、先日日傘と普通の雨傘とを間 …

ドラゴンランス戦記 (1) (マーガレット・ワイス(著)、トレイシー・ヒックマン(著)、安田均(翻訳)/富士見文庫)

完成されたファンタジー娯楽大作 魅力的なキャラにスリリングな展開 あえて書けば、全てのラノベの原点的存在 おススメ度:★★★★★ こんな古い本(昭和62年初版)を引っ張り出して批評するサイトも今は少な …

バガボンド(1)~(10)くらい (井上雄彦/公団社)~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

初期の作風はまさに衝動的殺人事件そのもの 間に挟まる味のあるシーンで深みを与える 戦闘の続く序盤はまさに大傑作バトル漫画 おススメ:★★★★★ 何の因果か20年前を振り返る羽目に陥っており、その関係で …

深夜特急1―香港・マカオ―(沢木耕太郎/新潮文庫)

1986年5月に刊行された突撃海外旅行記 当時としては非常に斬新なノンフィクション 若さ、ただ、それだけを今を感じる おススメ度:★★★★★ 沢木耕太郎(Wiki/1947年11月29日・生)は202 …

風の谷のナウシカ(1)~(7)(宮崎駿/徳間書店)

アニメ版の後の長大な物語 残酷な死や直接的な戦闘描写 アニメ版ナウシカを少しでも好きな方は必読 おススメ度:★★★★★ いつもはなるべく客観的に怖い本を紹介しているが、今回はほぼ、自分語りに近いものだ …

アーカイブ