3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

三毛猫ホームズの推理(赤川次郎/角川文庫)〜あらすじと軽いネタバレ、感想

投稿日:2017年4月20日 更新日:

  • 気の弱い刑事と三毛猫が密室殺人に取り組む
  • 軽妙な文章、抜群の読みやすさ
  • 落ちは意外とヘビー
  • オススメ度:★★★★☆

最早、伝説となりつつある赤川次郎の最も著名なシリーズの第1作。初めて読んだのは中一のころ。世の中に推理小説というジャンルがあり、それが「けっこう面白い」ことを最初に私に教えてくれた一冊。しかしオチは重いぞ。

(あらすじ)血を見ると貧血を起こすダメ刑事・片山義太郎は、ある大学で売春グループの捜査を命じられる。しかし、事件は起こり、片山刑事は愛猫となるホームズと出会う。そして事件は更に複雑に展開していく。

当時、余りの軽妙な文章に世のブンダンの皆さんは著者を馬鹿にしたが、読者は馬鹿ではなかった。スラスラ読めて面白い「我輩は猫である」が存在するとしても、まさか推理小説に猫が探偵役で出てくるとは、という意外性。

再読して感じるのは読みやすい文体やプロットの裏で展開される余りに寂しい出会いと別れ。特にラスト、いつも片山を明るく支えるあの人の秘密。中学生にはちょっとヘビーな読後感だったろう。

だが、その毒気こそ、このシリーズを支える元となったのだ。甘いだけのお菓子なら食べたくはない。甘さの中の複雑な苦味。無知蒙昧な中一も、理解不能な感情、喜びと悲しみが同時にやってくる「あれ」を感じて、著者の「幽霊列車(Ama)」を買いに走るのであった……。

こんな重い話を軽く飲み込ませるとは、カルーアミルクの様な恐ろしい一冊。時代設定は古いが、ぜひその後で効いてくる「毒気」に触れてみてはどうだろう?

(きうら)

三毛猫ホームズの推理 [ 赤川次郎 ]


-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

現代の地獄への旅(ディーノ・ブッツァーティ、長野徹[訳]/東宣出版)~読書メモ(28)

読書メモ(028) ブッツァーティ未邦訳短篇集第二弾 日常に潜む陥穽と幻想と おススメ度:★★★★☆ 【はじめに】 本作品は、一年ぶりのブッツァーティ短篇集。内容は、変身譚・復讐譚・昔話のようなノリな …

凍(トーマス・ベルンハルト、池田信雄[訳]/河出書房新社)

ベルンハルトの長編小説第1作 研修医が、とある画家を観察する 何もかもが凍てついた集落での呪詛のごとき言葉 おススメ度:★★★★☆ 【はじめに、本書紹介など】 トーマス・ベルンハルト(1931-198 …

推しが武道館いってくれたら死ぬ(1) (平尾アウリ/RYU COMICS) ~あらましと感想

岡山で活動するアイドルグループを応援する、ドルオタ女性が主人公。 とにかくかわいいアイドルたちと、登場する女性キャラ。 岡山あるあるドルオタあるある(たぶん)。 おススメ度:★★★★☆ この漫画は、舞 …

怪異猟奇ミステリー全史(風間賢二、新潮選書)

ゴシックロマンスから始まるミステリーの系譜。 日本国内の怪奇ミステリー受容史。 「怪異猟奇」寄りの内容。 オススメ度:★★★★☆ 【登場人物】 K:高校生。ミステリーが好き。 私:ミステリーも好き。 …

ノヴァーリスの引用/滝 (奥泉光/創元推理文庫)  ~あらしじと軽いネタバレ

全編濃密なくらさ。 ミステリとサスペンス。 文体はかためですが、すっと読める。 おススメ度:★★★★☆ 『ノヴァーリスの引用』は、いわゆる「アンチミステリ」にも分類される、奥泉光の初期傑作。「死が絶対 …

アーカイブ