3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

献灯使(多和田葉子/講談社)

投稿日:2017年4月21日 更新日:

  • 読後感に何も残らない。
  • ディストピア風だが、ちゃちな感じしかしない。
  • なぜこんなものを著したのだろうか。
  • おススメ度:★★☆☆☆

(あらすじ)何らかの「災厄」に見舞われた後、鎖国状態の日本で、死を奪われた老人は不幸に暮らしている。やがて少年と出会い海外へ旅立つ運命に……(以上、きうら追記)。

2014年刊行。おそらく震災後の日本を舞台にしたと思われます。かの国は鎖国中であり、死ねない老人がいつまでも罪を背負うかのように、生き延びている。この設定はそれに苦しめということなのでしょうか。汚染された土地、外来語の使えない状況、などなどその他の設定自体は安直です。それでも話が面白ければいいのだが、まったく面白いところがない。文学だろうとなんらかの面白さがなければいけないと思うのですが。

現代日本の状況を寓話として批判的に書こうとしているのでしょうが、ありきたりな批評性のせいで、発想がうまく活かせていないような気がします。一体何を書こうとしているのかというと、おそらく風刺小説の類いでしょうが、ひねりがなくて安っぽくて味気ないものになっています。豆腐味のガムをひたすら噛んでいるような、そんな感じです(豆腐はおいしいですが)。

何故こんなものを書いたのでしょうか、もしかしたら私が読み取れてないものがあるのかもしれません。難しく考えずに素直にそのまま受け取ればいいのか。それとも根本的な問題として、多和田葉子の作風にこのようなテーマは合わないのでしょうか。どなたかにでも読み方を教えて貰えたら有難いのですが。

もし他人に「何か面白い本ないか?」と訊かれても、本書を薦めることはまずないでしょう。

(成城比丘太郎)

(楽天)


-★★★★☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

絡新婦の理 (京極夏彦/講談社文庫) ~あらすじと感想、ネタバレあり(後編)

目潰し魔と絞殺魔の事件を繋ぐ糸とは 魅力的なキャラクターたち ネタバレありの感想 おススメ度:★★★★☆ この作品については、前編に引き続いて感想を書いていきたいと思う。前回は今まで通り概要を紹介した …

人間椅子 江戸川乱歩ベストセレクション(1) (江戸川乱歩/角川ホラー文庫)

乱歩入門に最適な怪奇短編集 ありそうでない、古そうで古くない 有体に言えば乱歩はすごく有能な変態 おススメ度:★★★★☆ 全然関係ない話から始めてしまうのだが、江戸川乱歩は私の同郷の文人である。同郷と …

異常心理犯罪捜査官・氷膳莉花 怪物のささやき (久住 四季/メディアワークス文庫) ~ネタバレあり

ライト&ダークな作風 レクター博士in日本の警察 単純に面白かった おススメ度:★★★★☆ 実は別の警察系小説を読んでいたのだが、こちらの方が面白かったので先に紹介したい。 (あらすじ/Amazon紹 …

神聖喜劇(1)(大西巨人[原作]・のぞゑのぶひさ[漫画]/幻冬舎)~紹介と感想

大西巨人の大作の漫画化作品。 軍隊内の克明な記録。 主人公東堂太郎の博覧強記ぶり。 おススメ度:★★★★☆ 今回取り上げる本は、大西巨人(wiki)が執筆に25年もかけた大作『神聖喜劇』の漫画化作品で …

狂骨の夢(京極夏彦/講談社) ~あらすじと感想、軽いネタバレ

清涼感のある猟奇系ホラーという特異な存在 前半は少々、まどろっこしいところも 読み返すと味のある展開。文庫版は多数加筆。 おススメ度:★★★★✩ 「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」に次ぐ、百鬼夜行シリーズ3作 …

アーカイブ