「 コラム 」 一覧
-
-
『怪談』の紹介 ブログ記事の書き方 手前勝手な感想文の書き方 オススメ度:特になし 【ちょっと長いまえおき】 昨年末にある本を読んでその感想を書こうと思っていたのですが、それはやめてしまいました。なぜ …
-
-
コラム23 新年のあいさつです 今年読まない予定の本 オススメ度:特になし 【新年のごあいさつ】 昨年度は、このブログをそれなりにお読みいただきありがとうございました。今年も、それなりに書いていく予定 …
-
-
「コラム22」 読み終えたい本について 海外文学やっぱりおもしろい オススメ度:特になし 【はじめに】 えーと、この年末年始は毎年そうであるようにおとなしくするつもり。ここ最近は大都市圏に行ってないの …
-
-
夏が終わったのに、あえて夏アニソンを聴く(成城のコラム―21)
「コラム21」 夏が来たら聴きたいアニソン 来年の夏に向けて オススメ度:特になし 先日、「アニメソング総選挙」という番組を観た。感想はとくにないけど、ひとつ思ったのが、こういったランキングを10年後 …
-
-
コラム20 8月のこと 日傘のこと オススメ度:特になし 最近、パソコンの調子が悪いので、これからの記事はスマホで打ちますので、なんか変なとこがあるやもしれませんが、悪しからずご了承ください。 さて、 …
-
-
リアルな恐怖体験 目に見えないということ 侵食される日常 おススメ度:特になし 私は平日の朝は、6:30きっかりに私は家を出て、最寄りのバス停に向かう。その間、約7分。もう600回近く繰り返したので正 …
-
-
コラム019 この四月の競馬のこと(東京優駿はどうなるか) なんか考えたこと おすすめ度:特になし 【中央競馬について~クラシックを中心に】 この四月も、おおよそ無事にJRAのレースは行われた。他の地 …
-
-
コラム(017) 三月にしたこと しなかったこと おすすめ度:特になし 2020年3月は、世間が騒がしかったりそうでなかったりして、できないことが色々あった。まずは、法事の予定をとりやめて延期したこと …
-
-
どうも、きうらです。成城氏が所用で一回休まれるので、今回は私きうらが、久しぶりにガジェットものの記事を書いてみます。お時間のある方はぜひどうぞ。 そもそも、私の腕時計に対する探究はAppleWatch …
-
-
絶対に3週間で5キロ痩せる方法の解説(怖い話)と「はじめの一歩」の短い感想
必ず痩せる、というか痩せた 体重が減るという体験 あと、はじめの一歩の感想 おススメ度:勧めない 世の人は、なぜ「痩せる」ということに異常に執念を燃やすのか。モデルや役者、恋愛期の若者なら理解できるが …
-
-
コラム(013) 小説家の書評本を読む だいたいにおいて健全な内容 おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに書評本を読むとは】 この5月は、暑さもあったのですが、それ以外にもけっこうしんどいことがあったので …
-
-
コラム(012) 競馬について(主にJRA) 種牡馬のこととか、クラシック戦線についてなど おススメ度:特になし 【はじめに】 このコラムが投稿される日は、おそらく5/1です。その日は「新天皇即位の日 …
-
-
コラム(011) 奇想の絵師 平成の日本の小説 おススメ度:★★★☆☆ 【戦後のホラー漫画とか】 『戦後怪奇マンガ史』(米沢嘉博・著、鉄人文庫)という、戦後のホラー漫画の通史的な本を、ここ最近パラパラ …
-
-
読書についての雑文 『本の虫の本』について 年末年始や初夢について おススメ度:特になし 【はじめに】 ちょっと遅いですが、2019年明けました。今年の目標などはないですが、今年もそれなりに本を読んで …
-
-
2018年のまとめ(1) 今年のサッカーについて 今年の競馬について 【サッカーまとめ】 今年は、ロシアワールドカップがあった。結果などについては詳しく書くことが何もない。トーナメント出そろった時点で …
-
-
このコラムでは私が実際に買った無駄なものを紹介したい。節約も度が過ぎると吝嗇となじられるが、物欲ほどまた恐ろしいものもない。生活が成り立たないほど貯金するなんて話は聞かないし、そもそも論理破綻している …
-
-
「コラム」という名の読書についての雑文(01)「おススメ度」の星評価について読書の仕方やブログの書き方についておススメ度:特になし 【はじめに】 今回は、読書や本についての随想めいたものを書きたいと思 …
-
-
正にキングオブ迷走 そこそこ読める 何か光がみえるか? おススメ度:一見さんお断り 【前置】 この「雑感」は評価するほどでもないけど、最近の何らかのメディアに対して感じたことを書こうと思います。文体は …
-
-
「コラム」という名のおすすめ記事 多和田葉子作品の中で、最初に読むにはどれがいいか 最新作『穴あきエフの初恋祭り』についても おススメ度:★★★★☆ 【はじめに】 先日、多和田葉子の『献灯使』(過去記 …
-
-
2018/11/24 -コラム
きうら, 本当にあったやや怖い話その時、私はある小売系の職場にいた。忘年会をしようという話になったのはいいが、職場での飲み会というのは、やたら疲れるものである。何せ話すことといえば結局仕事の話、しかも上司同席では気を使うことこの上な …