「 貴志祐介 」 一覧
-
-
擬モダンSF調のホラー・サスペンス 尖ったSFから単なるミステリまで まだまだいけるはず おススメ度:★★★☆☆ 「黒い家」の貴志祐介による比較的最近(2020/3/30)に出版されたSF短・中編集。 …
-
-
はじめの一歩(135)(森川ジョージ/講談社コミックス) &黒い家の3度目の感想掲載
一歩マニアの方向け記事です 意外に面白かった 黒い家も再読しました。 おススメ度:★★★★☆ はじめの一歩をご存じない方は前回の記事をご参照頂きたい。一応、長い漫画の流れを俯瞰している。今回は135巻 …
-
-
人間将棋というトリッキーなテーマ 非常にタクティカルな展開、オチはまあ 貴志作品最強の飛び道具。将棋ペンクラブ大賞で特別賞受賞。 おススメ度:★★★☆☆ 刊行された貴志作品はほぼ読んでいるが、その中で …
-
-
気持ち悪いとはこういうことだ 貴志作品で二回読みたくないのはこれだけ 意外に読みにくい文章が惜しい おススメ度:★★★✩✩ (あらすじ)主人公の北島早苗は、終末期医療に携わる精神科医だ。その恋人で作家 …
-
-
雪山山荘に閉じ込められた男が雀蜂におそわれる ワンシチュエーション・サスペンス&ミステリ 普通の尺度だと凡作、作者としては大駄作 おススメ度:★☆☆☆☆ 私は「黒い家」のレビューでも書いたが、作者によ …
-
-
悪の教典(貴志祐介/文藝春秋)~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想
人気者教師のとんでもない素顔を描く学園ホラー・ミステリ 残酷描写はかなり多め。 終盤はあの小説にそっくり。 おススメ度:★★★☆☆ このブログでも何度も取り上げている貴志祐介氏の作品。発表当年は「この …
-
-
狐火の家 (貴志祐介/角川文庫) ~簡単なあらすじの紹介と感想
作者の前作「硝子のハンマー」に続く短編集 前作を読んでいることが前提なので注意。 作者の持ち味と作品のテーマがずれている気がする おススメ度:★★☆☆☆ 前作・密室の謎を解く正統派ミステリー「硝子のハ …
-
-
硝子のハンマー(貴志祐介/角川書店) ~簡単なあらすじ・おススメ度※ネタバレなし
オーソドックスな密室物ミステリ ホラー要素はほぼ皆無。主役たちの推理を楽しむ。 女性キャラクターへの共感度はは低い おススメ度:★★★☆☆ 物語のジャンルはいわゆる密室物のミステリ。あらすじとしては、 …