3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

死の家の記録(ドストエフスキー[著]、望月哲男[訳]/光文社古典新訳文庫)

投稿日:2018年1月15日 更新日:

  • ドストエフスキーの体験を基にした記録的小説。
  • ロシアにおけるシベリア流刑(囚)の様子。
  • エピソードを連続的に描いていくので読みやすい。
  • おススメ度:★★★★☆

タイトルにある「死の家」とは、監獄のことです。「ドストエフスキーが一八五〇年一月から五四年一月までの四年間を過ごした、西南シベリアのオムスク要塞監獄での体験」が基になっているようです。私小説的なものとして鑑賞してもいいですが、ノンフィクション系記録小説のようなものとして楽しめる作品だと思います。私は、ドストエフスキー作品の中で二回以上読んだ長編は、これと『白痴』だけです(本作は純粋に面白い)。本作品を読むにあたって、おそらく一番よいところは、ロシア文学でよくある「登場人物の名前が長くて、愛称も色々あって、誰が誰だか分らない」というところがあまりない、ということだと思います(極論としては、全く覚えなくてもいいかもしれない)。もちろん何人かの覚えておいた方がよい人物名もありますが、それらは簡単なもので、しかも必要最低限の人物名だけでいいので、非常にストレスなく読みすすめられます。まあ、700ページ近くある分量はご愛嬌ですが。

内容的にも読みやすいといっていいかと思います。ゴリャンチコフという貴族がある罪を犯し、監獄に送られてきてからの体験や生活などが順に綴られていくので、それらエピソードを追っていくだけでいいのです。それだけで当時のロシアの〔監獄を主とした〕状況を「追体験」できます。シベリアといっても気候的には良いところです。そこにある監獄は「生きながらに死んだ者たちの住処」とありますが、それほどおそろしい場所ではないのかなというのが読んだ印象です(おそろしいこともありますが)。そこに住まうのは、様々な民族の者たちや、いろんな身分の者たちです。彼らはいろんな罪により監獄に送られてきていて、そこは多様性のある場所になっています。その中で、貴族身分の者は、他の庶民からは決して仲間と認められないということのようです(ある種の尊敬は得られますが)。

監獄に住むということは、彼らにとって仮住まいという意識を伴いつつ、何事にも無頓着になるというのです。例えば、食事の「汁(シチー)」にチャバネゴキブリが大量に混ざっていても何も気にしなくなるというように。ここでも娑婆と同じように金銭が通用していて、なんでも売り買いされています。酒はもちろんのこと、風呂場の場所取りに関しても(入浴時の服の脱ぎ方や、風呂内の光景はすごい)。

本作で一番おそろしいのは、体刑として行われる笞打ち(むちうち)の様子と、受刑者の背中に傷を負った光景でしょう。棒や枝でできたムチで背中を殴打されるのです(枝のムチの方が傷が深くなり、えげつないようです)。それも五百回から千回、さらには二千回にも及んでです。私だったら、おそらく百回打たれるまえに失神してしまうでしょうね。とくにムチ打ちでひどいのは、笞を持って並んだ人の列の間を駆け抜けてムチ打たれるという列間笞刑でしょう。背中にひどい傷を負った受刑者は病院に運ばれるのですが、その病院でゴリャンチコフが聞いた、様々な人々のエピソードはこの作品で一番面白いです。

本作は、獄内の人々の様子や出来事などを含む、主人公と他の囚人の交流を、順を追って読んでいくとおもしろいです。そうしてラストが近付くにつれ、もう読み終わるのかという感慨とともに、ラストのゴリャンチコフの出獄時にはジーンとくるものがあります。だいたいにおいて、本作には塀の中のおそろしい話というより、多様な囚人たちが次々と現れては織りなす、おもしろエピソードのごった煮といったかんじ、というように読むと楽しめます。

それと、私の印象としては、訳者の望月氏の訳文が読みやすいのもお薦めどころです。この望月氏は数いるロシア文学専攻の学者の中で、一番翻訳が読みやすいと思います。

(成城比丘太郎)



死の家の記録【電子書籍】[ ドストエフスキー ]

-★★★★☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

江戸の刑罰(石井良助/吉川弘文館) ~内容の紹介と軽いネタバレ

江戸の刑罰と牢屋に関する、古典的名著。 処刑の記述や、牢屋内でのドキュメントは結構おそろしい。 刑の執行や牢屋内の取り決めは、かなり細かい。 おススメ度:★★★★☆ 著者は、「日本法制史」の研究者で、 …

オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険( 鈴木光太郎/新曜社)~内容の紹介と感想

心理学的「エセ科学」を真面目に検証・解説 やや専門的で難解な描写もあるが、科学読み物として面白い テーマに興味が有ればおススメの一冊 おススメ度:★★★★☆ この本に興味を持ったのは、自分のこの手の「 …

統合失調症(村井俊哉/岩波新書)

わかりやすい解説 この病気の特徴について 世間はもっとこの病気について知るべき おススメ度:★★★★☆ 著者は精神科医。おそらく臨床経験も豊富で、なおかつこの統合失調症について長年考えてこられたのでは …

トロッコ(芥川龍之介/岩波文庫)〜趣向を変えて誰でも書けるオリジナル感想文風(小学生向け・理論編)

名作トロッコの感想を小学生風に これでだれでも「普通」の感想文を量産 さらに「良」をもらえるポイントも解説 おススメ度:★★★★✩ はじめに 読書感想文、それはほとんどの人にとって面倒な障害物に過ぎな …

鍵-自選短編集(筒井康隆/角川ホラー文庫)~概要と感想、軽いネタバレ

不条理を感じるSF要素もある現代(少し古いが)ホラー 筒井康隆ならではのアイロニー 正解を知っていて敢えて外すというテクニックはさすが おススメ度:★★★★☆ 筒井康隆と言えば、知らない人はいないベテ …

アーカイブ