3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

廃市(福永武彦/小学館P+D BOOKS)~紹介とレビュー

投稿日:2017年8月10日 更新日:

  • 少し暗いところと、観念的(抽象的)なところとがあります。
  • きちんと構成された作品もあります。
  • 表題作の映画についても。
  • おススメ度:★★★★☆

福永武彦というと、今では、作家の池澤夏樹の父親としても知られているでしょう。福永作品は、今読むと、ただ古臭い表現の作品かと思われる向きもあるかも知れませんが、よく読むと、ヴァラエティに溢れ、様々に構築された世界があり、そう単純ではありません。

私は、福永武彦の世界を、スノードームの中に整然と構築された世界のようだと思うことがあります。広いテーマを扱っていても、何かしら個々別々の人物が、その中に閉じ込められた、そういうスノードームを連想します。そして、その中に浮かんで漂っているのは、愛、死、運命、孤独、滅び、寂しさ、喪失、闇、別れ、諦念、退廃、追憶、美(芸術)、影、明暗、病、悔恨、痛苦、青春、無垢、希望、病……など、それらで充満しているのです。ちょっと書きすぎかもしれませんが、決して大げさでないと思います。

『廃市』……「僕」がある新聞記事から、10年前に訪れた町のことを思い出すところからはじまります。記事によると、その街は火事に遭い、そのほとんどは焼けおち、「廃市」のようになり、「荒れ果てた」町になってしまったと、僕は思うのです。普通に考えると、町火事にあっても、人がいる限りすぐに復興されるものでしょう。廃墟のままになるわけはありません。ということは、これは、僕の中で過去の「古びた記憶」としてある町が、焼けおち、「廃市」になったことを示しているのでしょうか。僕の中の過去が滅びたのです。さらにいうと、僕が10年前に出会った町の人々の、退廃的な姿がそう思わせたのでしょう。

話の中心は、僕が過去に訪れた、その時の出来事です。僕が出会った町の人、特に滞在先の「貝原家」の人たちの、町に縛られたと思われる、運命に身をゆだねたような倦怠と、その簡単なようでいて、複雑な人間関係(愛情の複雑さ)が、印象的です。この作品は大林宣彦監督で映画化されました。福岡県の柳川でロケがなされ、町の雰囲気をいかした良い映画でした。キャストとしては、峰岸徹と、根岸季衣が特に印象的でした。脚本的にも、原作に加味されている箇所は良かったです。

『沼』……これは、童話風の作品ですが、読みようによっては怖い感じもします。「子供」と「大人」という表記からして、子供が大人の知らないうちに巣立つというイメージでしょうか。

『飛ぶ男』……入院先の男の意識が分裂し、ベッドに残る方と、病院を抜け出して街を徘徊する方とに分かれるという、実験的で幻想的な一品です。著者の入院体験が色濃く出たように感じてしまいます。

『樹』……芸術家である「彼」は、自らを「幹」に例え、そこから伸びた枝々に、自分の作品や妻とのことへと意識をむけるのですが……。

『風花』……入院中の男が、蒲団の中で、様々な過去の出来事を連続的に思い浮かべます。風花と呼ばれる雪に、儚さをなぞらえつつも、明るい感じもまた示されます。短い作品ですが、構成的です。

『退屈な少年』……退屈をもてあます少年「謙二」は、己の運命に身を賭けようとしています。この一編は、彼に加えて、父親の「麻生教授」、兄の「舜一」、謙二の世話をする「三沢早智子」、そして従妹の「雪子」と、この五人の視点から描かれた一節一節が織り交ぜられ、地味ながらしっかりと構築されています。そして、そこに愛や運命や死といったものが話に色付けします。謙二を中心に見ると、彼の未来がありながらも、危うい運命に身を賭ける若さの象徴を軸に、父親と三沢さんとのそれ、舜一と雪子と井口(=舜一の友人)とのそれと、二つの愛の構図が見受けられます。それぞれが、未来を向いていたり、その愛の不可能性に悩んだりするのです。

(成城比丘太郎)




廃市 (P+D BOOKS) [ 福永 武彦 ]

-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

レオン 完全版 (リュック・ベッソン監督) ~あらすじと感想

孤独な殺し屋と不幸な少女の純愛ストーリー リュックベッソン奇跡の一本 主演二人の出世作 おススメ度:★★★★☆ 最近、やたらと古い映画が観たくなる。先日は「Shall we ダンス? [DVD]」なん …

Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ/PS4)

遊びやすいオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー美しいビジュアルと洗練されたシステムデザインには微妙な違和感おススメ度:★★★★☆ タイトルにツシマ(対馬)とある通り、鎌倉時代の元寇(蒙古襲来 …

「雨月物語」(『日本文学全集11』)(上田秋成・円城塔[訳]/河出書房新社)~紹介と感想、中程度のネタばれあり

ヴァラエティーに富んだ9編。 観光文学としても読めます。 サラサラと流れるように読める翻訳。 おススメ度:★★★★☆ 『雨月物語』は近世の作品でありながら、(この翻訳によって)まるで現代の幻想怪奇小説 …

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間を捨てられるか(岡本太郎・青春文庫)

天才芸術家・岡本太郎氏の自伝的エッセー 「人生の道を踏み外す」可能性がある怖い本 恋愛観などは少し退屈な所も。 おススメ度:★★★★☆ 今回は「芸術は爆発だ!」の名言や万博公園の「太陽の塔」、巨大な壁 …

原民喜(梯久美子/岩波新書)~読書メモ(012)

読書メモ(12) 原民喜の「死と愛と孤独の肖像」 様々な「死」に囲繞された人生 おススメ度:★★★★☆ 原民喜は1905年生まれということで、私の曾祖母と同年生まれ(ちなみに曾祖母は10年前に他界)な …

アーカイブ