3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

劇画ヒットラー (水木しげる/ちくま文庫)

投稿日:2019年9月16日 更新日:

  • 人間ヒットラーの生涯
  • 彼の意志にフォーカスされている
  • なぜ水木しげるはこのような描き方を?
  • おススメ度:★★★☆☆

ご存知、水木しげる大先生の戦記物の一つだが、テーマは異色のヒットラー。彼の生涯が異常な密度で描かれている。セリフ・作画共に信じられないくらい緻密だ。しかし、私の知る限り、戦争で片腕を失った著者は反戦主義者的な立ち位置だったはずだ。しかし、この本に出てくるヒットラーは「愛すべき」人物だ。もちろん、ラストには真っ暗な結論が述べられているが、とにかく人間味あふれる。ドイツなら、一発発禁という内容である。

脱線するが、今(2019/9現在)著者の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメ・第6シリーズが放映されている。うちの中2の娘がはまっているので、なかなか人気もあるようだが、横で見ている私には違和感しかない。やけにクールですかした鬼太郎とスタイリッシュな必殺技、超絶美化された猫娘、妖怪ウォッチを逆に喰ったような設定など、ブラウン管で第2シリーズの鬼太郎(1971-1972)の再放送を生で見たことがある私からは隔世の感がある。

だが、違和感の正体は声だ。時代と共に演者が変わるのは仕方ないとは思う(吉幾三がテーマを歌う鬼太郎もよく考えると色々おかしい)。とにかく主要三人の声優なのだ。主役の鬼太郎(沢城みゆき)はまだいい。あんな根暗キャラではないと思うが、そういう冷たい部分も旧作にもあったし、声もはまっている。ところが、相棒である目玉のおやじが野沢雅子なのだ。これは私にとっては、モロに鬼太郎である。鬼太郎の上で、鬼太郎が喋っている! さらにねずみ男があの古川登志夫である。彼は私の中で「諸星あたる(うる星やつら/高橋留美子)」であり、あのチャラいキャラを演じている様子は、「帰って来た諸星あたる」以外の何物でもない。新生鬼太郎が、第2シリーズの鬼太郎と、諸星あたると会話している様は正にカオス。百歩譲ってねずみ男は許すとして、やはり、田の中勇は偉大であった。野沢雅子は素晴らしい声優だが、これはミスキャストだ。ちなみにこの感覚を先日の「マスオさん」で再度味わった。声がいかに重要かが分かる。

しかし、話はヒットラーの漫画のことだった。この漫画は、ヒットラーのアイデンティティがいかに形成されたか、に主眼が置かれている。なので、派手な戦闘シーンはほとんどなく、有名なアウシュビッツの描写も冒頭にほんの少し描かれるだけだ。

ご存知と共うが、ヒットラーは画家を志し、その後浮浪者まで没落し、そこから、史上稀にみる独裁者として名を残した。現在でも、独裁者・虐殺者・ファシスト・独断・悪魔の王としての人間のアイコンであり、様々な作品にほとんど悪役として登場する。特にアメリカ映画の敵と言えばヒットラーだった。そういう意味では同じ立場でも、ムッソリーニや東条英機が同義で語られないのは、やはり強制収容所の一件があるからだろうか?

水木しげるは、戦争全般を憎んでいると思うのだが、同時に、純粋な画家として、ヒットラーにシンパシーを感じてしまっている自分を自覚している。それが作品に現れていて、なんと、彼の成功を願いながら読者は読み進めてしまうことになる。極端に残酷なシーンが無いのもそれに拍車をかける。この物語のヒットラーは、繊細な理想家の有力な政治家である。そして、複雑な政治的人間関係をねじ伏せ、独裁者として成功し、戦争に負け、自殺に至る哀れな人間でもある。

著者の狙いは「悪のアイコン」であるヒットラーを解体し、その「中身」に焦点を当て、再び悪とは何かを再構築したかったのではないか。その過程で、ヒットラーが善人化してしまうのは仕方ない。彼も人間だったのだから。とはいえ、先日も書いたが、彼はやはり人間としては最悪の選択をし続けた人間であろう。

先述したが、画風は繊細で異常な密度を持ったドラマが展開される。複雑なナチス誕生の過程がスッキリ整理されている。またしも教科書には向かないだろうが、こういう漫画があれば、私はもっと歴史に興味を持っただろう。英国・フランス・ソ連あたりの悪行も相当なもので、特にソ連の強引で汚いやり口には閉口した。日本も大概だと思うが、奴らは油断できない。本書では、本当に怖いのは彼らロシア民族ではないのか? と思わされる描写が多々ある。

とはいえ、最後には

ドイツ中に果てしない廃墟が続いていた……これが ヒットラーがドイツ国民に贈った「千年帝国」だったのである………

の、セリフで幕を閉じる。真に感慨深いものがある。平和を叫んで騒ぎ立てる気はないが、結局、戦争とはそういうものだ。

そしてそれは今も続いている……。

(きうら)


-★★★☆☆
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

縮小ニッポンの衝撃(NHKスペシャル取材班/講談社現代新書)

一極集中東京の暗い未来? 自治体破綻に見舞われた「夕張」の現状。 島根県雲南市での自治組織の取り組みとは。 おススメ度:★★★☆☆ 最近こういった日本の(否定的な)暗い未来を取り上げた書籍やテレビ番組 …

肉食屋敷(小林泰三/角川書店)

生粋のホラー短編集 怪獣・ゾンビ・恋愛・サスペンスなど多彩な要素 要グロ表現耐性 おススメ度:★★★☆☆ 本作は「玩具修理者」などで著名な小林泰三氏による4篇を収録した短編集。簡単に分類すると(1)怪 …

『日本幻獣図説』(湯本豪一、講談社学術文庫)〜「読書メモ(85)」

「読書メモ085」 幻獣とはなにか。 メディアにあらわれた幻獣たち。 オススメ度:★★★☆☆ 【近況】 暑い、というのが近況です。今日は、日傘をさして歩いていても、軽い熱中症になりそうな暑さでした。と …

ドラゴンヘッド(1)-(10) 【完結】(望月峯太郎/ヤングマガジンコミックス)

世紀末漫画の傑作 最初の方はよく出来ている 収拾が付かなくなったのが残念 おススメ度:★★★☆☆ 1995年にコミックスの初版を出版しているリアルなディストピアものの漫画。当時は、けっこうブームになっ …

KAPPA (柴田哲孝/徳間文庫) ~あらすじと感想、軽いネタバレ

沼で人が喰い殺された謎を追うルポライター ホラーでもなく、ミステリでもない、サスペンス系 割と明るい雰囲気の気楽な娯楽小説 おススメ度:★★★☆☆ かなり前に「TENGU」という小説を取り上げたが、そ …

アーカイブ