3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

空吹く風・暗黒天使と小悪魔・愛と憎しみの傷に(田中英光/講談社文芸文庫) ~作品解説と感想

投稿日:2017年8月16日 更新日:

  • 「田中英光デカダン作品集」という副題。
  • すさまじい生活の有り様。
  • まさに、無頼派中の無頼派。
  • おススメ度:★★★☆☆

田中英光は、太宰治に師事したことでよく知られています。私は太宰関連をよく読んでいた時期に、『オリンポスの果実』を読んだだけでした。無頼派とか、無茶苦茶な生活をして、最期は太宰の墓前で自死して果てたことは知っていましたが、今回本書を読んで、特に後半の作品は、そうならざるを得ないなというのがよく分かりました。

編者解説によると、「そもそもデカダンスとは、生きることの不確かさに対する不安と憂鬱のうちに胚胎し、(他者の)思考の遮断に発して、反社会的、反倫理的、反進歩的、反生産的な構えをはぐくんでゆく虚無的な傾向を指して謂う」としつつも、彼の背後には理想的な生への希求もあるとしています。この作品集には、初期の段階からその傾向の胚胎が見られるようです。では、一作ずつちょっとした紹介をしたいと思います。

「急行列車」……自殺願望のある二人の男が、急行列車内でかわす観念的な会話。破滅的な感じの若者二人のやり取りが、時にレールを外れそうで、読んでいてハラハラする。そのやり取りは、急行列車のようにとめどない。

「空吹く風」……「酒に酔っているようであるのに、神経は妙に鋭く、まるで白日夢にでもうなされているような気持」の亨吉。「女郎買いだけが唯一の目的」である彼の日々の鬱屈と、自意識の肥大が描かれる。

「曙町」……第二次大戦中の横浜にある私娼窟での話。街には「ただ金と性慾とがあるだけ」。「坂本亨吉」と「由紀子」とのやり取りが良い。街の人々のどうしようもない生活と、すこし滑稽なスケッチを冷静な目で描く。

「流されるもの」……著者の共産党運動に関わっていた時代を回顧的に綴ったもの。主人公の状況に流されるままの姿。少し作り話めいたものを感じる。

「暗黒天使と小悪魔」……作家の「坂本亨吉」が手持ちの金を「街の天使」たちとの遊びに費消する話。この作品では、当時(終戦直後)の物価や生活風俗の様が垣間見られて、少し興味深いです。ある店での「逆口安伍」との出会いはちょっと笑いました。他にも実在の作家と思われる名前がいくつか出てきます。後半は「上海リル」との再会と、彼女との一夜の遊び。彼女への愛惜あふれるまなざしが文章に感じられて良かったです。「リル」と「百合子」との二人の天使の美しいやり取り。センチメンタルな一品です。

「野狐」……「私」と「桂子」との情交が語られる。ここから三篇は、作家の「重道」と「桂子」との、すさまじい生活の様が、私小説風に描かれる。思い悩み、考えがまとまらない様子が文章にうかがえます。未来の視点から、その時は「桂子」の嘘に気付いたと書いたり、一方で彼女の言うことに何の疑念も持たなかったと書いたりと、ちょっと混乱しているようにも読めます。

「愛と憎しみの傷に」・「聖ヤクザ」……この二編は、作家の「重道」が、家族を置き去りにし、「桂子」とのすさんだ(肉体を繫がりにした)生活に陥り、やがて、身も心もボロボロになった彼が、桂子との別れを決意していく話ですが、最後に向かうにつれ、彼は破滅へと向かっていきます。彼は、日頃からアドルムなどの催眠剤を大量に服用していますが、彼(=田中英光)には、それが催眠剤としてよりも興奮剤として作用していたようです。酒を飲むときにもそれを服用し、ますます用量が増えていくに従って、彼の態度は粗暴になっていきます。その後薬物中毒で入った精神病院を退院した後も、結局アドルムの服用は止まずに、自らの周辺人物との確執(懸隔)なども深まり、暴力とその後の反省を繰り返しつつ、最後の破滅へと向かう様は、読んでいてかなしかったです。

(成城比丘太郎)



(楽天ブックス)

-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

インキュバス(レイ・ラッセル ・著、大伴墨人・翻訳/ハヤカワ文庫) ~感想とあらまし、軽いネタバレ

あるアメリカの町を襲う強姦魔の正体とは? 強いエロ・グロ傾向あり。閲覧注意。 ミステリとしての落ちはまあまあ。 おススメ度:★★★☆☆ (あらまし)ある田舎町であるガレンで、連続強姦事件が起きる。強姦 …

新装版 殺戮にいたる病(我孫子武丸/講談社) 〜途中から核心的なネタバレあり

ネクロフィリア(死体への異常な性的偏執)がテーマ 本物の変態描写&ミステリ要素 精神的にかなり来るグロさ おススメ度:★★★☆☆ 1992年に出版された小説なので、本作はこのジャンルでは古典的な扱いが …

再読の秋(成城比丘太郎のコラム-06)

「コラム」という名の穴埋め企画(二度目) 過去に読んだ本を再読する 現在再読中の本について おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 「~の秋」というと、世間ではよく読書の秋とか言われたりしますが、真正の …

向日葵の咲かない夏(道尾秀介/新潮文庫) あらすじとおススメ度、ネタバレなし

同級生の死の謎をめぐる小学生が主役のミステリ 一人称視点で平易な文章 「予備知識なし」で読む系 おススメ度:★★★☆☆ あらすじは、それほど複雑ではない。夏休み前に友達の家に届け物をしたら、その友達が …

山岡鉄舟と月岡芳年について《1》~あるふたりの会話から

   山岡鉄舟-決定版(小島英記/日本経済新聞出版社) 月岡芳年伝(菅原真弓/中央公論美術出版) とあるふたりの暇にまかせた会話 幕末明治を生き抜いたふたりの人物から 江戸で生まれたふたりに、ニアミス …

アーカイブ