3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆ 未分類

怪異の表象空間(一柳廣孝/国書刊行会)~読書メモ(60)

投稿日:2020年9月18日 更新日:

  • 読書メモ60
  • 「メディア・オカルト・サブカルチャー」
  • 明治の怪談から、ラノベのなかの怪異まで
  • オススメ度:★★★☆☆

現代の日本でも楽しまれている怪談。もう夏は過ぎ去った感じだけど、個人的には怪談は夏でなくても楽しめると思う。ちなみに、今年の「怪談グランプリ」という番組は、観客を入れずに行われたけど、まあまあおもろかった。まあまあすぎて、内容をあまりおぼえてない。やはり、オーディエンスがいないとだめなのか。そういう意味だと、怪談ってのは、共同的に作り上げるものなのだろうか。

てなわけで、本書についての内容ですが、明治の怪談からはじまり、「明治の新聞メディアにおける怪異の位置」や、心霊データベースとしての「遠野物語」や、ラジオ登場における「音声メディアと怪異」といった具合に、新たなメディア登場とともに、そこへいかなる怪異の表象空間が現れたかを、様々な資料を通して語る。

それから、1970年代のオカルトブームにおよび、大流行したコックリさんや超能力ブームについてに話は及ぶ。ちなみに、自分は一度だけコックリさん的なことをしましたけども、たしかに何かの力が働いているなという、妙な感動をおぼえた、その時には。

本書の後半は、ラノベや「もののけ姫」などから、「異界」やマージナルマン(境界者)をみていく。このへんのラノベにかんしては、比較的ちょっと前のことなので、古いかもしれない。現在のラノベのことを知らないのでなんとも言えんが。もしかしたら、「異世界もの」のジャンルは、「異界」との関連でとらえられるかもしれん。

ところで、この本を読んでいるあいだ(今年の5月頃)、この本には『世紀末オカルト学院』(2010)のことが書かれているだろうかと注視(?)していた、しかし、読んだ限りでは、全く言及されていなかった。このアニメほど、ここ数十年の日本オカルトブームを詰め込んだネタ的な良作はなかったのに。しかも、話の展開もジェットコースターのようで、なんともめまぐるしくてよかった。それに加えて、ミステリーの要素もあったし。この作品に触れてあったら満点だったのに(えらそう)。

(成城比丘太郎)


-★★★☆☆, 未分類
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

海の仙人(絲山秋子/新潮文庫) ~あらすじと感想、軽いネタバレ

「ファンタジー」がつなげる孤独な人たち。 性を介在させない愛の話。 出てくるメシがうまそう。 おススメ度:★★★☆☆ 物語は、春の終わりに、敦賀に住む「河野勝男」のもとに「ファンタジー」となのる男が現 …

読む保冷剤を頭の中に・怪談5選

怪談集を5冊セレクト 夏と言えば怪談! 気軽に読もう 世の中には幽霊がいっぱい おススメ度:それぞれ 【はじめに】 何の因果か、時々、現代怪談集(よくある本当にあった怖い話)を読みたくなる。中身は大体 …

感染領域(くろきすがや/宝島社)

珍しい植物バイオ系サスペンス 途中までは傑作! 不満は無いわけでは無い おススメ度:★★★☆☆ 1/3くらいまで読んだ時は★5でも良いかと思うほど、久しぶりに楽しい作品だった。定番だが、自分の知らない …

日本美術とゾンビランドと化した佐賀~読書メモ(23)

『闇の日本美術』をちょこっと紹介 ゾンビランドサガについて 戦国武将・鍋島直茂について おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 今回は、最近読んだ本の簡単な紹介と、現在放送中のアニメについて簡単な感想を …

エッジ(上)(鈴木光司/角川ホラー文庫)

人が消える怪現象を追う女性ライター 微妙な既視感・疑問・それでも読んでしまった 下巻には嫌な予感しかしない おススメ度:★★★☆☆ 【鈴木光司は終わったのか】 前回「バースディ」を紹介したとき、もう鈴 …

アーカイブ