3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

蟹工船(小林多喜二/新潮文庫)

投稿日:2017年1月14日 更新日:

  • 経済社会の恐怖を描くホラーとして読める文学
  • 労働者の凄まじい絶望感を描く
  • 後半の展開が性急に感じるが深いテーマ性
  • おススメ度:★★★☆☆

ご存知の通り小林多喜二と言えば「プロレタリア文学の代表者」として紹介される著名な作家だ。今回「蟹工船」を読んでみたのは「労働をテーマにしたサバイバル劇と読めるのでは?」と思ったためだった。

その予想通り、登場人物が感じる凄まじい絶望感は、やはりある種の恐怖小説と言える。小説としては導入から途中までは面白かったが、ラストが急に展開しすぎたようには思う。とはいえ、故郷で食いはぐれた貧しい労働者が、不気味な「蟹工船」に乗り込み、過酷な労働に斃れていく様子が鮮やかに描かれてる。

もちろん、プロレタリア文学としての背景も無視することはできず、思想的な部分を抜きにしても、考えさせられる部分が多々ある。「労働とは本当に苦痛なのか」「誰のために、何の為に働くのか」といった、社会人なら一度はぶつかる疑問に対して、ある種の回答も示されている。

以前に紹介した「野火」もそうだが、「文学」という括りに拘らなければ結構面白い小説だ。登場人物に感情移入できないのは辛いが、深く印象に残る一作。こんな時代だからこそ、凍えるような北の海に浮かぶ蟹工船に乗船する気持ちで、一読してみてはどうだろうか。

(きうら)


蟹工船/党生活者新装改版 [ 小林多喜二 ]


-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

怒る技術(中島義道/PHP研究所・角川文庫)

中島流「怒る(いかる)」技術の伝授。 怒り方の倫理学ともいえる。 不必要に怒ると、怖いことになる。 おススメ度:★★★☆☆ 怒る(おこる)人を客観的に見ると、怖いものがあります。誰かを恫喝するかのよう …

櫛の火(古井由吉/新潮文庫)

死んだ女性を裡に秘めつつ、生きる女性と交わる 『行隠れ』の発展的変奏 古井文学的には過渡期にあたるものか おススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 本書は、古井由吉が出した単行本としては、『杳子・妻隠(過 …

感染(仙川環/小学館)

「臓器移植」がテーマの医療系サスペンス とにかく軽快で展開が早い。軽い読書向き。 タイトルから想像されるようなグロ系描写はほぼ無い おススメ度:★★★☆☆ 「感染」は、臓器移植を中心とした医療知識を縦 …

モロー博士の島(H・G・ウェルズ[著]・中村融[訳]/創元SF文庫) ~あらすじと感想

孤島で行われる、狂気のような実験。 人間と獣の境目とは? エンターテインメントとしても読める。 おススメ度:★★★☆☆ (あらすじ)「エドワード・プレンディック」は、「海難事故」にあい、とある「貨物船 …

<ひとり死>時代のお葬式とお墓(小谷みどり/岩波新書)

葬式のありようが変わる。 お墓(埋葬)の多様化。 <ひとり死>の弔いをどうするのか。 おススメ度:★★★☆☆ <死>のことを、まず、自分が死んだらどうなるのかという実存的な問題として考えたことのある人 …

アーカイブ