3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

コラム 特になし

アニメに出てくる本(2)〜「成城のコラム(98)」

投稿日:

  • 「コラム098」
  • アニメに出てくる本(第二弾)
  • ホラーから漫画まで。
  • オススメ度:特になし

【近況〜最近買った本】

・『幻想と怪奇(13)H・P・ラヴクラフトと友人たち』(新紀元社)

シリーズの13番目にして、ラヴクラフトとその仲間たちにスポットがあてられます。「アーカムハウス」の作家たちの作品を取り上げてます。

さて、日本のアニメで、ラヴクラフトをはじめクトゥルー神話に影響を受けた作品はけっこうあります。その中で、『Another』のアニメではクトゥルー神話への直接的な言及はなかった(はず)ですが、作中にはラヴクラフトの書物が出てきました。ホラー作品を直接的にアニメ作品内に登場させて、登場人物たちがホラー小説について語り合うのは、『Another』くらいかなぁと思います。それと、『Another』にはスティーヴン・キングの本も出てきました。『Another』がホラーの王道(?)をうけついだ作品であることは間違いないといえるでしょうか。

【今期アニメから〜書物が出てくるアニメ】

2023年の冬アニメには、書物や書店が出てくる作品がいくつかあります。

まずは、『トモちゃんは女の子!』に登場する「群堂みすず」さんの読む本。みすずは、作中で、夏目漱石の『こころ』らしき本をよく手にしています。これが意味するのは、みすずが友達のトモちゃん(相沢智)を裏切るということなのかは、わかりません。というか、以前に、みすずは淳一郎と付き合っていたので、図らずも、みすずはトモちゃんを裏切っていたとも言えます。

いずれにせよ、みすずはよく本を読む人物です。

【おにまいに出てくる本】

書店が出てくる今期アニメでいうと、『久保さんは僕(モブ)を許さない』と『お兄ちゃんはおしまい!(おにまい)』です。とくに、『おにまい』に出てくる本の中には、はっきりと作品名が識別できるものがあります。というか、『おにまい』と同じ出版社である「一迅社」の本(漫画)が、エンディングテーマで、「特別協力」としてクレジット表記されてます。

『おにまい(10話)』に出てくる本(一迅社のもの)で、有名なところでは、

『バーナード嬢曰く。』
『ゆるゆり』
『私に天使が舞い降りた』
『八十亀ちゃん』
『政宗くんのリベンジ』
『citrus』

といったあたりです。

そんななか、実在の書物をモデルにしたと思われる書影が見られます。それは、

「New road」
「ぎんいろタイル」

といったタイトルです。アニメ背景のなかの、雑誌コーナーにある「New road」とは、『Newtype』と『ファンロード』を足したもののことでしょう。
「ぎんいろタイル」は、『きんいろモザイク』のことでしょう。

『おにまい』のアニメ(10話)に出てくる書店は、漫画やラノベ関連が充実している印象です。とくにBLや百合関係の作品は充実していそうです。

『おにまい』にはこの他、実在の雑誌をモデルにした表紙も見えますけど、はっきりとは分かりませんでした。

【余談〜食べたもの】

最近は、昼間の暖かさと朝晩の冷え込みによる寒暖差があるのうえに、花粉症なので食欲も減退するかと思いきや、普通通りに食べてます。今日は朝晩の2食だけでした。夜ご飯は、お米とパンの両方でした。近頃の晩飯時には、よくラジオを聴いてます。『おにまい』のラジオも晩飯の時に聴いてます。おに米。というわけで、今回の記事はこれでおしまいです。

(成城比丘太郎)


-コラム, 特になし
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近読んだ本のことと、競馬のこと〜「成城のコラム(99)」

「コラム099」 シェイクスピアの新訳を読みました。 今週の競馬について。 オススメ度:★★★☆☆ 【近況】 うちの近所の桜は、ようやく蕾があかく膨らんできております。今週末には開花するでしょう。あか …

ちょっと競走馬を美少女化してみました (成城比丘太郎のコラム01)

お馬さんの擬人化とスマホゲームとアイドルと ゲームをやりたくなる(やらないけど) おススメ度:特になし 本村凌二『馬の世界史』(講談社現代新書・中公文庫)という、馬からみた歴史が簡単に理解できる好著が …

2010年代アニメまとめ(4)

「2012年アニメ」を中心に ホラーアニメについて クレイジーアニメとショートアニメ おススメ度:特になし 【ホラーアニメについて】 綾辻行人原作の『Another(アナザー)』(角川スニーカー文庫) …

「価値観」について(成城比丘太郎のコラム-14)

コラム(014) 「価値観」という言葉の意味について いくつかの国語辞典から、その字義を考える おススメ度:特になし 【はじめに】 今回書くのは、私の価値観についてではなくて、「価値観」という単語(概 …

雑感01 はじめの怪しいウルトラクイズ

正にキングオブ迷走 そこそこ読める 何か光がみえるか? おススメ度:一見さんお断り 【前置】 この「雑感」は評価するほどでもないけど、最近の何らかのメディアに対して感じたことを書こうと思います。文体は …

アーカイブ